Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
春
ひらがな
はる
説明
立春から立夏の前日まで
和風月名
睦月
如月
弥生
16 views
無季
三春
Displaying 3801 - 3900 of 12689
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
君が家に春の寝心夢もなし
正岡子規
春眠
春
,
三春
生活
明治26
0v
君なくて誠に多太の桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
君や来ると紅梅一枝門にさす
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
君や蝶我や荘子が夢心
松尾芭蕉
蝶
春
,
三春
動物
元禄3
0v
君を待つ蛤鍋や春の雪
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
明治34
0v
君を送る狗ころ柳散る頃に
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治35
0v
君子蘭の鉢を抱へる力なし
阿部みどり女
君子蘭
春
,
仲春
植物
0v
君知るや三味線草は薺なり
正岡子規
薺
春
,
三春
植物
明治29
0v
吝き人の善き柿得たる接木哉
正岡子規
接木
春
,
仲春
生活
明治32
0v
吹かずとも花は十日の命也
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治23
0v
吹かるゝや鳴門の上の舞雲雀
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治27
0v
吹かれてはもつれてとけて藤の花
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
明治27
0v
吹きまくる風さまさまの桜かな
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治27
0v
吹きわける柳の風や不二筑波
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治25
0v
吹くや東風附木の真帆にそよそよと
正岡子規
東風
春
,
三春
天文
明治29
0v
吹く方へ流るゝと見えて春の水
正岡子規
春の水
春
,
三春
地理
明治27
0v
吹けばとぶ住居も春は桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化1
0v
吹けばとぶ家も桜の盛り哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
吹て消えて石鹸の玉の日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治27
0v
吹やられ〱たる小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化1
0v
吹れ行く舟や雲雀とすれ違ひ
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
0v
吹れ行く舟や雲雀のすれ違ひ
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政5
0v
吹下手の笛もほの〲かすみ哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化5
0v
吹殻はもえて人なし春の草
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
明治25
0v
吹消したやうに日暮る花野哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
吹降や花にあびせるかねの声
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
寛政5
0v
吼る犬かすみの衣きりけり
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化14
0v
吾は寝ん君高楼の花に酔へ
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治28
0v
吾も春の野に下り立てば紫に
星野立子
春の野
春
,
三春
地理
0v
吾妹子が門忘れめや木瓜の花
正岡子規
木瓜の花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
吾折々死なんと思ふ朧かな
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
明治33
0v
呉服やの朝声かすみかゝりけり
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化14
0v
呉服やの朝声かすみかかる也
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
呑み明けて花生にせん二升樽
松尾芭蕉
花
春
,
晩春
植物
元禄4
0v
呑太良泣ならやらん梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化9
0v
味噌和を用ゐる春の料理哉
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治33
0v
呼あふて長閑に暮す野馬哉
小林一茶
長閑
春
,
三春
時候
文政3
0v
呼ぶは子よ何をくはへて親雀
正岡子規
雀の子
春
,
晩春
動物
明治28
0v
呼べば呼ぶ草と霞の雲雀哉
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治26
0v
呼子鳥君が代ならぬ草もなし
小林一茶
呼子鳥
春
,
晩春
動物
0v
命より俳諧重し蝶を待つ
阿部みどり女
蝶
春
,
三春
動物
0v
命二つの中に生きたる桜哉
松尾芭蕉
桜
春
,
晩春
植物
0v
命婦よりぼた餅たばす彼岸哉
与謝蕪村
彼岸会
春
,
仲春
人事
0v
咄賃に鶯鳴て居たりけり
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文化12
0v
咲かけてやめにするやら梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政5
0v
咲かけて桜は皮を剥れけり
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化11
0v
咲からになでへらさるゝ桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化8
0v
咲からに桜の風をうつしけり
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化9
0v
咲からに縄を張れし桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化1
0v
咲きにけり廃院の梅五百本
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
咲き乱す桃の中より初桜
松尾芭蕉
初桜
春
,
仲春
植物
0v
咲き残る梅を力や春のかぜ
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治23
0v
咲くからに雨に逢けり花の山
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化1
0v
咲くが如く萎むが如し梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
咲く咲かぬ花にも嘘の世なりけり
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治27
0v
咲く花に武張り給はぬ御馬哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化5
0v
咲く花の日の目を見るは何年目
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
咲く花の日の目を見るも何年目
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
享和3
0v
咲ごろやさなら花も御膝元
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化7
0v
咲たりな山々吹の日陰花
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文化5
0v
咲たりな江戸生ぬきの梅花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化9
0v
咲たりや若木ながらも梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治27
0v
咲ちるやけふも昔にならんず
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化3
0v
咲中に少じみ也浅黄てふ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政3
0v
咲満る花に淋しき曇り哉
正岡子規
花曇
春
,
晩春
天文
明治30
0v
咲花に迹の祭の木陰哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化5
0v
咲花も老木ぞ来るなお七風
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
咲花やけふをかぎりの江戸住居
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化4
0v
咲花や彼梅若の涙雨
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化5
0v
咲花をあてに持出す仏かな
小林一茶
開帳
春
,
三春
人事
文政3
0v
品川の白帆かすむや遠眼鏡
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治29
0v
品川の霞んで遠き入江哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治27
0v
哥屑の松に吹れて山ざくら
与謝蕪村
山桜
春
,
晩春
植物
0v
唐人の夕くれいそぐ余寒哉
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
明治26
0v
唐人の辛夷を画く座興哉
正岡子規
辛夷
春
,
仲春
植物
明治31
0v
唐人を吠ゆる犬あり桃の花
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治29
0v
唐土の俳諧とはんとぶ小蝶
松尾芭蕉
蝶
春
,
三春
動物
貞亨元
0v
唐船と人はいふなり夕かすみ
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治26
0v
唐船の此頃よらぬ余寒哉
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
明治27
0v
唐衣筒袖を来て桜狩
正岡子規
桜狩
春
,
晩春
生活
明治26
0v
商人を吼る犬ありもゝの花
与謝蕪村
桃の花
春
,
晩春
植物
0v
啓蟄の 蛇に丁々 斧こだま
中村汀女
啓蟄
春
,
仲春
時候
0v
啓蟄の高々鳥の鳴き過ぎし
阿部みどり女
啓蟄
春
,
仲春
時候
0v
啓蟄や皮膚敏感に嚏する
阿部みどり女
啓蟄
春
,
仲春
時候
0v
啼きやめて鶯逃げぬ垣の外
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治27
0v
喃わらべ蜆はいくら蛤は
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
明治29
0v
善き人の花の供養や仏生会
正岡子規
仏生会
春
,
晩春
人事
明治31
0v
善き妻の春の社に詣でけり
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治32
0v
善の綱しつかり蝶がすがりけり
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
善光寺へ行て来た顔や雀の子
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文化13
0v
善光寺も直ぐ通りして帰雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化10
0v
喇叭吹けば鹿かへる春の夕哉
正岡子規
春の夕
春
,
三春
時候
明治28
0v
喧嘩した小共のあとやつくつくし
正岡子規
土筆
春
,
仲春
植物
明治24
0v
喧嘩とも恋とも知らず猫の声
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治29
0v
喧嘩買花けちらして通りけり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
喧嘩買花ふんづけて通りけり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化14
0v
喰うて寝て牛にならばや桃花
与謝蕪村
桃の花
春
,
晩春
植物
0v
喰ひ共味ひしらぬ桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政4
0v
喰屑の菜もぱら〱と咲にけり
小林一茶
菜の花
春
,
晩春
植物
文化9
0v
嗅で見てよしにする也猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化12
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
35
Page
36
Page
37
Page
38
Page
39
Page
40
Page
41
Page
42
Page
43
…
Next page
Last page