Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
春
ひらがな
はる
説明
立春から立夏の前日まで
和風月名
睦月
如月
弥生
36 views
無季
三春
Displaying 3601 - 3700 of 12689
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
ぞく〱と所むさいのわらび哉
小林一茶
蕨
春
,
仲春
植物
享和2
0v
そこいらに都の見えぬ霞哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治26
0v
そこそこに京見過しぬ田にし賣
与謝蕪村
田螺
春
,
三春
動物
0v
そこに居よ下手でもおれが鶯
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文政1
0v
そこに鳴け下手でもおれが鶯
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
0v
そこらから江戸が見えるか奴凧
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治27
0v
そこらでも江戸が見ゆるか鳴蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政7
0v
その辺にうぐひす居らず汽車の音
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治25
0v
そばふるや接木枯れたる庭淋し
正岡子規
接木
春
,
仲春
生活
明治32
0v
そぼふるや誰が枕橋春暮るゝ
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治28
0v
そぼふるや雉の走る焼野原
正岡子規
焼野
春
,
初春
地理
明治28
0v
そぼふるや黒木の鳥居木芽ふく
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治27
0v
そめ物や紅流す春の川
正岡子規
春の川
春
,
三春
地理
明治27
0v
そよ〱と江戸気に染ぬ柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文政7
0v
そよそよと胡蝶の鬚のたわみ哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
そら錠と人には告よ梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政1
0v
それゞや蝶も白組黄色組
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
それがしが供する蝶よ一里程
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
それがしも連にせよやれ帰雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化10
0v
それそこが犬の雪隠ぞ山桜
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
それそれに名のつく菊の芽生哉
正岡子規
菊の芽
春
,
仲春
植物
明治20
0v
それ虻に世話をやかすな明り窓
小林一茶
虻
春
,
三春
動物
0v
ぞろぞろと土手の上行く春の人
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治29
0v
たゞ頼たのめと桜ちりにけり
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
たゞ頼め桜ぼた 〱あの通
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
たゞ頼め花ははら〱あの通
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化6
0v
たゞ頼め花もはら 〱あの通
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
たそがれや蛙の小道牛戻る
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治26
0v
たつた今つゝさしたれど柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文政2
0v
たなそこに受けて見る也春の雪
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
明治26
0v
たのもしやしかも小てふの若夫婦
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
たのもしや棚の蚕も喰盛
小林一茶
蚕
春
,
晩春
動物
文政1
0v
たびら雪半分交や春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
たまたまに鶉なくなり麦畠
正岡子規
麦鶉
春
,
晩春
動物
明治27
0v
たらちねのつまゝずありや雛の鼻
与謝蕪村
雛祭
春
,
仲春
人事
0v
たらちねの花見の留守や時計見る
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治35
0v
たらの芽のとげだらけでも喰ひけり
小林一茶
木の芽
春
,
三春
植物
文政3
0v
たれこめて已に三月二十日かな
正岡子規
三月
春
,
仲春
時候
明治28
0v
たれつみて誰に送らん春の草
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
明治24
0v
たんぽゝの天窓剃たるせつく哉
小林一茶
蒲公英
春
,
仲春
植物
0v
たんほゝやこれもなのある花の内
正岡子規
蒲公英
春
,
仲春
植物
明治24
0v
たんほゝやたかくたひれたしりの跡
正岡子規
蒲公英
春
,
仲春
植物
明治24
0v
たんほゝや根岸あたりの貸地札
正岡子規
蒲公英
春
,
仲春
植物
明治26
0v
たん生仏風など引せ給ふなよ
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文政4
0v
たん生仏風ばしひかせ給ふなよ
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
0v
ぢゝむさい庵も今は青柳ぞ
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文政1
0v
ぢゝ犬におどされて散る花見哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政9
0v
ちぐはぐの下駄から春は立にけり
小林一茶
立春
春
,
初春
時候
文化2
0v
ちぐはぐの菜種も花と成にけり
小林一茶
菜の花
春
,
晩春
植物
文化11
0v
ちご一人羊なぶるやもゝのはな
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治24
0v
ちよとうせた笠の上飛ふこてふ哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治25
0v
ちよとふせた笠の上飛ぶこてふ哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治24
0v
ちよんぼりと不二の小脇の柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化11
0v
ちりかゝる桜の茶屋のともし哉
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治27
0v
ちりはてゝ花も地をはふ日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治25
0v
ちりひぢの山より上へ小てふかな
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
ちりめんの狙が三疋梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化8
0v
ちり込や柳が糸にねまる程
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文政3
0v
ちる時を狂へ桜の物狂ひ
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治27
0v
ちる桜けふもむちやくちやくらしけり
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化5
0v
ちる桜鹿はぽつきり角折る
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
ちる梅のかゝる賤しき身柱哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化1
0v
ちる梅をざぶりと浴てなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化12
0v
ちる梅を屁とも思はぬ御顔哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
ちる花にがつかりしたる小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
ちる花につかまりしやうな寒哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化9
0v
ちる花にはにかみとけぬ娘哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化5
0v
ちる花にもつるゝ鳥の翼かな
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治20
0v
ちる花にもぶれてゐるや都鳥
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治25
0v
ちる花に仏とも法ともしらぬ哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化9
0v
ちる花に喧嘩買らが通りけり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化11
0v
ちる花に御免の加へぎせる哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化13
0v
ちる花に御目を塞ぐ雛哉
小林一茶
雛祭
春
,
仲春
人事
文化12
0v
ちる花に心の鬼も出て遊べ
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
ちる花に息を殺して都鳥
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化10
0v
ちる花に活過したりとゆふべ哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化2
0v
ちる花に罪も報もしら髪哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化11
0v
ちる花に花殻たびよ小順礼
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化10
0v
ちる花に鉢をさし出す羅漢哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化11
0v
ちる花のわらじながらに一寝哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化10
0v
ちる花のわらぢながらの一寝哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
ちる花は鬼の目にさへ涙かな
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政5
0v
ちる花やお市小袖の裾ではく
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政1
0v
ちる花やほつとして居る太郎冠者
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
享和2
0v
ちる花や今の小町が尻の迹
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化10
0v
ちる花や仏ぎらひが浮けり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化6
0v
ちる花や呑たい水も遠がすみ
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化9
0v
ちる花や土の西行もうかれ顔
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化2
0v
ちる花や川のやうすも御膝元
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化7
0v
ちる花や左勝手の角田川
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化7
0v
ちる花や已におのれも下り坂
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化7
0v
ちる花や鶯もなく我もなく
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化5
0v
ちる花をかまはぬ雉の寝ざま哉
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化5
0v
ちる花をざぶ〱浴る雀哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化5
0v
ちる花を屁とも思はぬ御顔哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化2
0v
ちる花を引かぶたる狗哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化10
0v
つゝがなく下山なされて梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化1
0v
つゞきけりちまたの柳村の桃
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治29
0v
つゝじまだ咲かで淋しき園生哉
正岡子規
躑躅
春
,
晩春
植物
明治35
0v
つゝじ咲く巌の上に橋かけたり
正岡子規
躑躅
春
,
晩春
植物
明治28
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
33
Page
34
Page
35
Page
36
Page
37
Page
38
Page
39
Page
40
Page
41
…
Next page
Last page