説明
小暑から立秋の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
水飯や京なつかしき京の水 | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治34 | 2v | 2 days 9 hours ago |
かならずよ一つ蓮と書き残す | 正岡子規 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 3v | 2 days 9 hours ago |
宵〱や屎新道も夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化13 | 2v | 2 days 10 hours ago |
沙羅の花緑ひとすぢにじみけり | 石田波郷 | 沙羅の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 2 days 10 hours ago | |
一涼みぎりにせつくや連の衆 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政4 | 2v | 2 days 10 hours ago |
日盛りの八百八町焔立つ | 正岡子規 | 日盛り | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 days 11 hours ago |
此浜ヤ此頃埋メテ棉ノ花 | 正岡子規 | 棉の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治35 | 2v | 2 days 12 hours ago |
蝉に遠く蛙に近し裏二階 | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治31 | 2v | 2 days 12 hours ago |
山伏の笈に雲おく凉み哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治28 | 2v | 2 days 13 hours ago |
田舎路は鷺こきませて青田哉 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 2 days 13 hours ago |
白蓮を切らんとぞおもふ僧のさま | 与謝蕪村 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 2v | 2 days 13 hours ago | |
杉檜朝日つめたき氷室山 | 正岡子規 | 氷室 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 2 days 13 hours ago |
人や知る風蓮雨蓮の夕暮 | 正岡子規 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 4v | 2 days 13 hours ago |
水清く瓜肥えし里に隠れけり | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治32 | 3v | 2 days 13 hours ago |
関か原の鎧も出たり土用干 | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 days 15 hours ago |
小松植ゑて新道直き青田哉 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治30 | 1v | 2 days 16 hours ago |
炎天の 犬捕り低く 唄ひだす | 西東三鬼 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 6v | 2 days 18 hours ago | |
京の夜や白い帷子白い笠 | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政2 | 2v | 2 days 19 hours ago |
夕顔や祭の客も一むしろ | 小林一茶 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化11 | 3v | 2 days 20 hours ago |
風蘭や岩をつかんでのんだ松 | 正岡子規 | 風蘭 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 2 days 20 hours ago |
水清く瓜清き里に隠れけり | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治32 | 3v | 2 days 21 hours ago |
投足の蝉へもとゞけ昼の空 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化5 | 4v | 3 days 1 hour ago |
公園に旅人ひとり涼みけり | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 3 days 4 hours ago |
横町や祗園祭の西瓜店 | 正岡子規 | 祗園会 | 夏, 晩夏 | 人事 | 明治31 | 4v | 3 days 4 hours ago |
汽車行くやひんと立たる田草取 | 正岡子規 | 田草取 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 days 5 hours ago |
避暑に来る西洋人の夫婦哉 | 正岡子規 | 避暑 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治32 | 2v | 3 days 6 hours ago |
帷子に忝の夜露哉 | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化7 | 2v | 3 days 8 hours ago |
虫干やけふは俳書の家集の部 | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 4 days ago |
盗人の鎖おろし行涼みかな | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治27 | 2v | 4 days ago |
不忍や精進料理蓮の花 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 5v | 4 days 3 hours ago |
だらだらと上野下れば蓮の花 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 4v | 4 days 3 hours ago |
朝露を乾かして鳴く蝉の声 | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治26 | 3v | 5 days 1 hour ago |
いふまじき言葉を胸に端居かな | 星野立子 | 端居 | 夏, 晩夏 | 生活 | 4v | 6 days 10 hours ago | |
風蘭に露はなけれと露涼し | 正岡子規 | 風蘭 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 3v | 6 days 10 hours ago |
雲一ツなし存分の土用哉 | 小林一茶 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 文政8 | 2v | 6 days 12 hours ago |
風蘭や軒にもたれし松の枝 | 正岡子規 | 風蘭 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 6 days 12 hours ago |
沙羅の花捨身の落花惜しみなし | 石田波郷 | 沙羅の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 6 days 14 hours ago | |
三粒程天から土用見廻かな | 小林一茶 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 1v | 6 days 18 hours ago | |
撞鐘もひびくやうなり蝉の声 | 松尾芭蕉 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 貞亨5 | 3v | 6 days 19 hours ago |
七月や漁村をありく貴女紳士 | 正岡子規 | 七月 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治29 | 2v | 6 days 23 hours ago |
蝉鳴やまゆが干るゝ〱と | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化12 | 2v | 5 hours 19 minutes ago |
瓜ぬすむあやしや御身誰やらん | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 16 hours 6 minutes ago |
葭簀して囲ふ流や冷瓜 | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治32 | 2v | 1 week 1 day ago |
川風は只帷子の一重哉 | 正岡子規 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 1 day ago |
水無月の初時鳥氷室守 | 正岡子規 | 氷室 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 1 day ago |
初恋の乱れ易さよ青芒 | 正岡子規 | 青芒 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 1 day ago |
蝉なくや鷺のつゝ立寺座敷 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化8 | 7v | 1 week 2 days ago |
一かどやおはしたどのゝ土用干 | 小林一茶 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化11 | 1v | 1 week 2 days ago |
出水の加茂に橋なし夏祓 | 与謝蕪村 | 名越の祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 2v | 1 week 2 days ago | |
刈麻やどの小娘の恋衣 | 正岡子規 | 麻 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 2 days ago |
炎天より僧ひとり乗り岐阜羽島 | 森澄雄 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 2v | 2 days 18 hours ago | |
燃えかねて麻木の烟西へ吹く | 正岡子規 | 麻 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 days 18 hours ago |
刈麻に夕日さしこむ小庭かな | 正岡子規 | 麻 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 4v | 1 week 2 days ago |
避暑の宿一つの鍋に何もかも | 阿部みどり女 | 避暑 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 3 days 5 hours ago | |
雑草に咲き勝つ松葉牡丹かな | 正岡子規 | 松葉牡丹 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治30 | 2v | 1 week 3 days ago |
秀吉の頼朝なぶる涼み哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治27 | 6v | 1 week 3 days ago |
藍刈や阿波の鳴門に波もなし | 正岡子規 | 藍刈 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 3 days ago |
吹殻の水に音ある凉みかな | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 3 days ago |
炎天に人のほのほや広小路 | 正岡子規 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治28 | 3v | 3 days 10 hours ago |
世の中の朝飯前や蓮清し | 正岡子規 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治31 | 2v | 1 week 3 days ago |
僧吝し本堂脇の茄子畠 | 正岡子規 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 week 3 days ago |
蓮の香や舟つなぐ背戸の山かつら | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 4 days ago |
古池のかたへ蓮咲く真菰哉 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 4 days ago |
鎌丸ハ箒木ノ舎ト名ノリケリ | 正岡子規 | 帚木 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治35 | 2v | 1 week 4 days ago |
田から田へうれしさうなる水の音 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 4 days 14 hours ago |
氷室だにあるべき山のいで湯かな | 正岡子規 | 氷室 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
乞食の枕に並ぶうき葉哉 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化10 | 2v | 1 week 5 days ago |
夕かほや顔子も居らん裏長屋 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治23 | 2v | 5 days 3 hours ago |
唐破風の入日や薄き夕涼み | 松尾芭蕉 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 元禄5 | 2v | 1 week 5 days ago |
炎昼の女体のふかさはかられず | 加藤楸邨 | 炎昼 | 夏, 晩夏 | 時候 | 3v | 5 days 7 hours ago | |
夜涼みや川に落ちたる人の音 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
風鈴を動かして居る涼哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 3v | 1 week 5 days ago |
炎天の鹿に母なる眸あり | 飯田龍太 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 3v | 5 days 9 hours ago | |
真桑尽きて更に心太をくはん哉 | 正岡子規 | 甜瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治30 | 1v | 5 days 10 hours ago |
夕顔にとられて琴の糸もなし | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 2v | 5 days 11 hours ago |
炎天の中にほつちり富士の雪 | 正岡子規 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 5 days 12 hours ago |
思川 白きもの立て 夏祓 | 阿波野青畝 | 名越の祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 4v | 1 week 5 days ago | |
夕顔は画にかいてさへあはれなり | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 5 days 12 hours ago |
夏休みの書生になじむ船の飯 | 正岡子規 | 夏休み | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
水無月の薄青く蝶黄なりけり | 正岡子規 | 青芒 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
鳴きさして蝉の飛行く夕日哉 | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治30 | 2v | 1 week 5 days ago |
初瓜やまだこびりつく花の形 | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 5 days ago |
涼しさに瓜ぬす人と話しけり | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 5 days 15 hours ago |
わりなしや薄紅させは蓮の花 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
道問へば露地に裸子充満す | 加藤楸邨 | 裸 | 夏, 晩夏 | 生活 | 6v | 5 days 17 hours ago | |
蝉鳴や空にひつゝく最上川 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化10 | 1v | 5 days 17 hours ago |
蓋あけし如く極暑の来りけり | 星野立子 | 極暑 | 夏, 晩夏 | 時候 | 2v | 1 week 5 days ago | |
何やらの花さきにけり瓜の皮 | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 5v | 1 week 5 days ago |
旅僧のかぢりついたる真桑哉 | 正岡子規 | 甜瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
御祓して帰れば西に星の飛ぶ | 正岡子規 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 明治30 | 2v | 5 days 19 hours ago |
土用に入て雨あり米価乱高下 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治30 | 2v | 1 week 6 days ago |
虻蜂もそつちのけ〱蓮花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化14 | 2v | 1 week 6 days ago |
鳥さしの邪魔にとびけり松のせみ | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文政5 | 5v | 1 week 6 days ago |
茄子臭き南瓜くさき契哉 | 正岡子規 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治34 | 3v | 1 week 6 days ago |
炎天や御歯黒どぶの泡の数 | 正岡子規 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 6 days 3 hours ago |
麻刈の吾にわからぬ言葉かな | 正岡子規 | 麻 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
水飯のごろごろあたる箸の先 | 星野立子 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 3v | 1 week 6 days ago | |
氷室守冨士をしらすと申しけり | 正岡子規 | 氷室 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
水なくて泥に蓮咲く旱かな | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
つくばふた禰宜でことすむ御祓哉 | 与謝蕪村 | 名越の祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 3v | 1 week 6 days ago |