Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
晩春
ひらがな
ばんしゅん
説明
清明から立夏の前日まで
季節
春
和風月名
弥生
12 views
仲春
夏
Displaying 1901 - 2000 of 3900
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
我と来て遊ぶや親のない雀
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
0v
我に似てちり下手なるや門の花
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化11
0v
我らさへ腹のふくれる花も見る
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化9
0v
我前のかぢけ柳も青柳ぬ
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化11
0v
我国は草さへさきぬさくら花
小林一茶
桜草
春
,
晩春
植物
0v
我国は草も桜を咲にけり
小林一茶
桜草
春
,
晩春
植物
文政3
0v
我宿は菜種の花の台哉
小林一茶
菜の花
春
,
晩春
植物
0v
我庭に歌なき妹の茶摘哉
正岡子規
茶摘
春
,
晩春
生活
明治26
0v
我庭や上野の花の花吹雪
正岡子規
花吹雪
春
,
晩春
植物
明治26
0v
我庵は人も目かけぬ茶木哉
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文化1
0v
我庵菜種の花の台哉
小林一茶
菜の花
春
,
晩春
植物
文化12
0v
我朝は草も桜を咲にけり
小林一茶
桜草
春
,
晩春
植物
0v
我泣かばちりやとまらん御所の花
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
我泣かんに散ることなかれ御所の花
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
我王の桜咲くなり三十年
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治31
0v
我病で桜に思ふ事多し
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治31
0v
我病んで花の句も無き句帖かな
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治35
0v
我病んで花の発句もなかりけり
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治31
0v
我知らじ老いたるをこそ姥桜
正岡子規
姥桜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
我笠に藤振りかゝる山路哉
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
明治26
0v
我見ても二度立寺や山ざくら
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
享和2
0v
我門にしだれ嫌ひの柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
0v
我門にしやつきり張りし柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化12
0v
我門はしだれ嫌ひの柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文政2
0v
我門は山吹のすこしあちらかな
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
0v
我麦もわるくは見へぬ汐干哉
小林一茶
潮干狩
春
,
晩春
生活
文化5
0v
或時は花の都にも倦にけり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
寛政7
0v
扇にて酒くむかげや散る桜
松尾芭蕉
桜
春
,
晩春
植物
貞亨5
0v
手からげ子を連ありく雀哉
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
0v
手がらさうに子を連ありく雀哉
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文化11
0v
手に提げし藤土につくうれしさよ
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
明治32
0v
手の奴足の乗もの花の山
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化7
0v
手まくらの夢はかざしの桜哉
与謝蕪村
桜
春
,
晩春
植物
0v
手をかざす鼬よいかに花の雲
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
手をかざす鼬よどこだ花の雲
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政4
0v
手を出せば舟流れ行くつゝじ哉
正岡子規
躑躅
春
,
晩春
植物
明治28
0v
手伝て虱を拾へ雀の子
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文化13
0v
手拭風に再び解けて新茶摘む
阿部みどり女
茶摘
春
,
晩春
生活
0v
折〱は腰たゝきつゝつむ茶哉
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文政1
0v
折ふしは鹿も立添茶つみ哉
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文化7
0v
折りくれは半分は散るや山さくら
正岡子規
山桜
春
,
晩春
植物
明治24
0v
折角の汐の干潟をざんざ雨
小林一茶
潮干狩
春
,
晩春
生活
文化1
0v
拝上頭に花の雫かな
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
寛政7
0v
拵た子も参也花御堂
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文政4
0v
拵た子も見に来たり花御堂
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
0v
持ちそふる狩衣の袖に藤の花
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
明治29
0v
指ざすや花の木の間の如意輪寺
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治35
0v
挑灯ではやし立けり花の雲
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政3
0v
挑灯は花の雲間に入にけり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政3
0v
振り替る柳の色や雨あがり
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
寛政1
0v
振向ばはや美女過る柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
寛政7
0v
振袖をかざして通るあざみ哉
正岡子規
薊
春
,
晩春
植物
明治26
0v
振袖を背中に結ぶ汐干哉
正岡子規
潮干狩
春
,
晩春
生活
明治27
0v
捨てやらで柳挿しけり雨の間
与謝蕪村
柳
春
,
晩春
植物
0v
捨仔猫地に手をついてもうこれまで
中村草田男
猫の子
春
,
晩春
動物
0v
掃留に青むねりその柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
寛政5
0v
掌につい〱育つ雀哉
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文化9
0v
掛茶屋や頭にさはる藤の花
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
明治29
0v
提灯の短冊赤し山桜
正岡子規
山桜
春
,
晩春
植物
明治29
0v
摘みためし手のひらの茶のこぼれけり
正岡子規
茶摘
春
,
晩春
生活
明治33
0v
故郷にわが植ゑおきし柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治28
0v
故郷に桃咲く家や知らぬ人
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治34
0v
故郷の目に見えてたゞ桜散る
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治28
0v
故郷はいとこの多し桃の花
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治28
0v
散がての花よりもろき涙哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化7
0v
散つた桜散る桜散らぬ桜哉
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治29
0v
散つて一度に花見の人を埋めかし
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治29
0v
散らば散れ花こそ春の物狂
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
散りかけた花におそろし下駄の音
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治23
0v
散る桜たゞ悲しさよ嬉しさよ
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
散る梅は祗王桜はほとけ哉
正岡子規
梅散る
春
,
晩春
植物
明治20
0v
散る花に又酒酌まん二三人
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治28
0v
散る花の行くへも見たし苔の下
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治20
0v
散る花は散らぬ花より美しき
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治25
0v
散る花や鳥も驚く琴の塵
松尾芭蕉
落花
春
,
晩春
植物
0v
散る花を脇になしてや江戸贔負
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化5
0v
散事の沙汰しおかれし桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化5
0v
散桜よしなき口を降埋よ
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化7
0v
散桜称名うなる寺の犬
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
散桜肌着の汗を吹せけり
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化7
0v
散花につけても念仏ぎらひ哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政5
0v
散花ニ目をむき出す閻魔哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
散花に蟻の涙のかゝる哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化6
0v
散花に迹の祭の木陰哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
散花の桜きげんや小犬ども
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化12
0v
散花の桜きげんや狗ども
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
散花の辰巳へそれる屁玉哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政1
0v
散花の降りつもりけり馬屎塚
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政7
0v
散花もつかみ込けりばくち銭
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化13
0v
散花や人橋かゝるあさか山
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政5
0v
散花や月入かたが往生寺
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
散花や長〱し日も往生寺
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政1
0v
敦盛の塚に桜もなかりけり
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治28
0v
敦盛の鎧に似たり山桜
正岡子規
山桜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
敦盛の鎧に似たる桜哉
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
敲いては笠にうけるや落椿
正岡子規
落椿
春
,
晩春
植物
明治24
0v
文君の酒屋ありける柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治32
0v
料理屋の厠うつくし八重桜
正岡子規
八重桜
春
,
晩春
植物
明治33
0v
料理屋の紅梅散りて桜哉
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治32
0v
料理屋は川魚ばかり桃の花
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治29
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
16
Page
17
Page
18
Page
19
Page
20
Page
21
Page
22
Page
23
Page
24
…
Next page
Last page