Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
動物
16 views
生活
植物
Displaying 5801 - 5900 of 8971
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
秋ノ蠅叩キ殺セト命ジケリ
正岡子規
秋の蠅
秋
,
三秋
動物
明治34
0v
秋の蠅拂子の髭にとまりけり
正岡子規
秋の蠅
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
秋ノ蠅殺セドモ猶盡キヌカナ
正岡子規
秋の蠅
秋
,
三秋
動物
明治34
0v
秋の蠅秋の蚊よりも猶憎し
正岡子規
秋の蠅
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
秋ノ蠅蠅タヽキ皆破レタリ
正岡子規
秋の蠅
秋
,
三秋
動物
明治34
0v
秋ノ蠅追ヘバマタ來ル叩ケバ死ヌ
正岡子規
秋の蠅
秋
,
三秋
動物
明治34
0v
秋もはや象なぶるべき蠅もなし
正岡子規
秋の蠅
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
秋来ぬと妻恋ふ星や鹿の革
松尾芭蕉
鹿
秋
,
三秋
動物
延宝6
0v
秋燕にはるかなる海光りけり
阿部みどり女
秋燕
秋
,
仲秋
動物
0v
秋蝉つく〲寒し〱とな
小林一茶
秋の蝉
秋
,
初秋
動物
文化10
0v
秋蝉も 泣き蓑虫も 泣くのみぞ
高浜虚子
秋蝉
秋
,
初秋
動物
0v
秋風や蟷螂肥て蝶細し
正岡子規
蟷螂
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
稲妻にいなづまの天窓撫けり
小林一茶
蟇
夏
,
三夏
動物
0v
稲妻につぶり撫けり引蟇
小林一茶
蟇
夏
,
三夏
動物
0v
稲妻に天窓なでけり引蟇
小林一茶
蟇
夏
,
三夏
動物
0v
稲葉殿の御茶たぶ夜や時鳥
与謝蕪村
時鳥
夏
,
三夏
動物
0v
稲雀 降りんとするや 大うねり
村上鬼城
稲雀
秋
,
三秋
動物
0v
稲雀茶の木畠や逃げ処
松尾芭蕉
稲雀
秋
,
三秋
動物
元禄4
0v
稻の波かぶりて遊ぶ雀かな
正岡子規
稲雀
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
稻刈りてにぶくなりたる螽かな
正岡子規
蝗
秋
,
初秋
動物
明治29
0v
稻刈りて水に飛びこむ螽かな
正岡子規
蝗
秋
,
初秋
動物
明治27
0v
稻刈るや螽飛び込む野の茶店
正岡子規
蝗
秋
,
初秋
動物
明治29
0v
稻刈れと鵙の促す日和かな
正岡子規
鵙
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
稻妻やかまきり何をとらんとす
正岡子規
蟷螂
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
稻掛けし榛の梢や鵙の聲
正岡子規
鵙
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
稻舟に游ぎついたる螽かな
正岡子規
蝗
秋
,
初秋
動物
明治31
0v
稻雀案山子に射られ海に入
正岡子規
稲雀
秋
,
三秋
動物
明治30
0v
稻雀稻を追はれて唐秬へ
正岡子規
稲雀
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
穀留の関所を越る鶉かな
小林一茶
鶉
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
積もりあへず思ひ羽振ふ雪の鴛
正岡子規
鴛鴦
冬
,
三冬
動物
明治27
0v
穴にいそぐ小き蛇のをさな心
正岡子規
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
明治30
0v
穴にこそ入らぬ我らも蛇づかひ
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政5
0v
穴に入蛇も三人ぐらし哉
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政4
0v
穴に迄入てとらるゝ反鼻哉
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政4
0v
穴のおく案内がましき小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政5
0v
穴のおく見とゝ゛けて出る小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政5
0v
穴を出た蛇も参りしネハン像
正岡子規
蛇穴を出づ
春
,
仲春
動物
明治32
0v
穴を出て古石垣の蛇細し
正岡子規
蛇穴を出づ
春
,
仲春
動物
明治27
0v
穴を出る蛇の頭や猫がはる
小林一茶
蛇穴を出づ
春
,
仲春
動物
文政7
0v
穴を出る蛇を見て居る鴉かな
高浜虚子
蛇穴を出づ
春
,
仲春
動物
0v
穴一の穴に馴けり雀の子
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文化6
0v
穴口の雨より藪や蛇が入
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政3
0v
穴撰してやのろ〱野らの蛇
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政4
0v
穴撰みしていつまでか蛇の霜
小林一茶
蛇穴に入る
秋
,
仲秋
動物
文政4
0v
空家や孕雀の夕稼
正岡子規
孕雀
春
,
仲春
動物
明治31
0v
空死と見えであはれな海鼠哉
正岡子規
海鼠
冬
,
三冬
動物
明治26
0v
窓あれば下手鶯も来たりけり
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文化1
0v
窓に来て鳴かはりかや屁ひり虫
小林一茶
放屁虫
秋
,
初秋
動物
文政3
0v
窓の影やとまりて動く蝶の羽
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治28
0v
窓の灯の草にうつりて虫の聲
正岡子規
虫の声
秋
,
三秋
動物
明治30
0v
窓の蓋おろしすまして雁の鳴
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文化4
0v
窓二つくり抜ばはや雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化1
0v
窓先やてゝつぽふ〱と時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化10
0v
窓推すや其時遅し時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
窓明て蝶を見送る野原哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
寛政6
0v
立てば淋し立たねば淋し澤の鴫
正岡子規
鴫
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
立てば淋し立たねば淋し鴫一つ
正岡子規
鴫
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
立てば鴫立たねば秋の夕かな
正岡子規
鴫
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
立て懸て 蛍這ひけり 草箒
夏目漱石
蛍
夏
,
仲夏
動物
0v
立時もおくれはせじな寡雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化1
0v
立臼に片尻かけてきじの鳴
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化11
0v
立際になるやさつさと帰雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化13
0v
立際に花を降らして帰雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化12
0v
立際の上きげん也小田の雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文政7
0v
立雁が大きな糞をしたりけり
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化4
0v
立雁のぢろ〱みるや人の顔
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化1
0v
立馬の鼻であしろふとんぼかな
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文政5
0v
立鴫とさし向たる仏哉
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化8
0v
立鴫に罪なき牛の寝やう哉
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化6
0v
立鴫のしほになほ〱けぶり哉
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文政1
0v
立鴫の今にはじめぬゆふべ哉
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
享和2
0v
立鴫の片足上てしあん哉
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化6
0v
立鴫の顕れ渡る草葉哉
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化6
0v
立鴫もさら〱しらぬ夕哉
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化8
0v
立鴫や我うしろにもうつけ人
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
童子呼べば答なし只蚯蚓鳴く
正岡子規
蚯蚓鳴く
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
童等の蝉さしにくる社かな
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治29
0v
童行く道の雫や蜆籠
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
明治33
0v
竹にいざ梅にいざとや親雀
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
0v
竹の雨ざつぷり<て>浴て猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化14
0v
竹垣の外は上野や虫の聲
正岡子規
虫の声
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
竹垣や傘すぼめる時ほとゝきす
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
竹杖のしわる峠や閑古鳥
正岡子規
郭公
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
竹椽や嵐のあとの蝸牛
正岡子規
蝸牛
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
竹椽や青き色なる雨蛙
正岡子規
雨蛙
夏
,
三夏
動物
明治34
0v
竹椽をふみ折る猫の思ひかな
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治25
0v
竹椽を踏みわる猫の思ひ哉
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治25
0v
竹槍の穂先に鳴くや時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
竹竿のさきに夕日の蜻蛉かな
正岡子規
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
竹藪の外から叩く水鶏哉
正岡子規
水鶏
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
竹藪の裏は鴨鳴く入江哉
正岡子規
鴨
冬
,
三冬
動物
明治26
0v
竹藪や鶯の鳴く窓二つ
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治25
0v
笄の蝶にひら〱とぶ小蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政8
0v
笄の蝶を誘ふやとぶ小蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
笊ふせて置けば晝鳴くきりきりす
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
笋と品よくあそべ雀の子
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文政2
0v
笋の雲にとゞいて時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
笛役は名主どの也蝶のまひ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化12
0v
笠とるや杜の下道蝉時雨
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
明治26
0v
笠にさす草が好やらとぶ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化9
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
55
Page
56
Page
57
Page
58
Page
59
Page
60
Page
61
Page
62
Page
63
…
Next page
Last page