地理

説明

自然・地形に関すること

Displaying 201 - 300 of 1633
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
春潮と いへば必ず 門司を思ふ 高浜虚子 春潮 , 三春 地理 1v 6 days 7 hours ago
水足りて苗代青むはじめかな 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治29 2v 6 days 7 hours ago
門畠や棒でほじくる雪解川 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 1v 6 days 9 hours ago
今百里さらは夏山何百里 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治28 1v 6 days 10 hours ago
ひたひたと初汐よする戸口哉 正岡子規 初潮 , 仲秋 地理 明治30 1v 1 week ago
そめ物や紅流す春の川 正岡子規 春の川 , 三春 地理 明治27 1v 1 week ago
紫の一本見えぬ夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治26 1v 1 week ago
紅の影流れけり春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治28 1v 1 week ago
花鯛の終り処や春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治26 2v 1 week 1 day ago
其はてに海の見えたる冬田哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治29 1v 1 week 2 days ago
笈負ふて夏川渉る朝まだき 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治29 2v 1 week 2 days ago
夏山の病院高し松の中 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治28 1v 1 week 2 days ago
今百里さらに夏山何百里 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治28 1v 1 week 2 days ago
水ぬるむ南に鯉のつどひけり 正岡子規 水温む , 仲春 地理 明治32 1v 1 week 2 days ago
欄干と平らに春の山低し 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治30 2v 1 week 2 days ago
夕陽に馬洗ひけり秋の海 正岡子規 秋の海 , 三秋 地理 明治26 13v 1 week 3 days ago
田から田へうれしさうなる水の音 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治26 1v 1 week 4 days ago
はらわたもひやつく木曽の清水かな 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治25 1v 1 week 4 days ago
雲雀程の高さを来たり春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治26 1v 1 week 4 days ago
ところところ菜畠青き刈田哉 正岡子規 刈田 , 晩秋 地理 明治32 2v 1 week 4 days ago
冬田廣く遙かに見ゆる小城かな 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治34 1v 1 week 4 days ago
人もなし夕日落ちこむ枯野原 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治30 2v 1 week 4 days ago
春の水根岸にそふてくねりけり 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治28 1v 1 week 4 days ago
秋の山松鬱として常信寺 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治28 2v 1 week 4 days ago
こゝらにも人住みけるよ冬の山 正岡子規 冬の山 , 三冬 地理 明治31 1v 1 week 4 days ago
犬も來て牛につはべる刈田道 正岡子規 刈田 , 晩秋 地理 明治26 2v 1 week 4 days ago
夏野行ク人や天狗ノ面ヲ負フ 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治35 1v 1 week 4 days ago
冬川に鴨の毛かゝる芥かな 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治28 2v 1 week 4 days ago
大杉の伐りかけてある夏の山 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治30 1v 1 week 4 days ago
うね許り見えて重なる冬田哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治28 2v 1 week 4 days ago
同じ道に入らせ給ひぬ春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治30 1v 1 week 4 days ago
椅子に舁れ夏山上る異人かな 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治29 1v 1 week 4 days ago
ほそぼそと三日月光る枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 1v 1 week 5 days ago
野とともにに焼る地蔵のしきみ哉 与謝蕪村 焼野 , 初春 地理 2v 1 week 5 days ago
滝わくや仰きつふしつ二千丈 正岡子規 , 三夏 地理 明治24 1v 1 week 5 days ago
大石のころがる冬の河原かな 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治27 1v 1 week 5 days ago
商人の敵地にはいる枯野かな 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治27 2v 1 week 5 days ago
家ある迄夏野六里を聞えけり 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 1v 1 week 5 days ago
猟犬の音聞きつける夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 1v 1 week 5 days ago
一隅は清水つめたき小池哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治31 1v 1 week 5 days ago
窓あけて顔つきあたる夏のやま 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治18 1v 1 week 5 days ago
恋かあらぬ春の山ぶみ酔ひ心 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治27 1v 1 week 5 days ago
大木の雲に聳ゆる枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治27 2v 1 week 5 days ago
一筋は筧にはいる清水かな 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治26 1v 1 week 5 days ago
躑躅さける夏の木曽山君帰 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治27 1v 1 week 5 days ago
大とこの糞ひりおはすかれの哉 与謝蕪村 枯野 , 三冬 地理 1v 1 week 5 days ago
冬の庭伐られし桐の生々と 阿部みどり女 枯園 , 三冬 地理 2v 1 week 5 days ago
稗蒔と殿の見給ふ青田かな 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治26 1v 1 week 5 days ago
春の山瓢さげ行く女かな 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治26 1v 1 week 5 days ago
家ありや牛引き帰る春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治27 2v 1 week 5 days ago
春の水音無川と申しけり 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治28 1v 1 week 5 days ago
焼跡に透きとほりけり寒の水 石田波郷 寒の水 , 晩冬 地理 1v 1 week 5 days ago
夏山に敵の城見る物見かな 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治28 2v 1 week 5 days ago
春の水鯉の活きたる盥かな 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治34 1v 1 week 5 days ago
きぬぎぬの大門出れば冬田哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治29 2v 1 week 5 days ago
電信の棒隠れたる夏野かな 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 1v 1 week 5 days ago
虹の根に白壁光る青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治29 1v 1 week 5 days ago
底見えて何草青む春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治28 1v 1 week 5 days ago
春山にかの襞は斯くありしかな 中村草田男 春の山 , 三春 地理 2v 1 week 5 days ago
夕暮を清水も飲まず急ぎけり 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治31 1v 1 week 5 days ago
春の山屍をうめて空しかり 高浜虚子 春の山 , 三春 地理 1v 1 week 5 days ago
雨乞の小町が果やをとし水 与謝蕪村 落し水 , 仲秋 地理 1v 1 week 5 days ago
春の川淀の別れの又わかれ 正岡子規 春の川 , 三春 地理 明治26 1v 1 week 5 days ago
十二時の大砲ひゞく夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 1v 1 week 5 days ago
四方八方枯野を人の通りける 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治29 2v 1 week 5 days ago
夏山ヤ岩アラハレテ乱麻皴 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治35 1v 1 week 5 days ago
流れ矢の弱りて落ちし青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治28 4v 1 week 5 days ago
霧雨のふるや青田の朝朗 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治27 1v 1 week 5 days ago
庭先に槌の出てくる雪解哉 正岡子規 雪解 , 仲春 地理 明治26 1v 1 week 5 days ago
鯉はねて浅き盥や春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治34 2v 1 week 5 days ago
白雲や青く広きは田なるべし 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治28 1v 1 week 5 days ago
雁落ちて冬田に崩す一文字 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治26 2v 1 week 5 days ago
畦こえて鼬の見えぬ冬田哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治29 2v 1 week 5 days ago
青田あり川あり白帆つらなりぬ 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治26 2v 1 week 5 days ago
万籟寂然清水静に砂を吹く 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治30 1v 1 week 5 days ago
がた馬車をやり過したる夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治33 1v 1 week 5 days ago
旅人の蜜柑くひ行く枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 3v 1 week 5 days ago
草生ひて牧童迷ふ夏野かな 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 1v 1 week 5 days ago
草籠をおいて人なし春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治24 2v 1 week 5 days ago
見送らん夏野に君の見えぬ迄 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治28 2v 1 week 5 days ago
旅二人話なくて越す枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治30 2v 1 week 5 days ago
水多き冬田の慈姑枯れて立つ 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治30 1v 1 week 5 days ago
静かさは砂吹きあぐる泉哉 正岡子規 , 三夏 地理 明治26 2v 1 week 5 days ago
夏山に脚気養ふて滝を見る 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治30 1v 1 week 5 days ago
菅笠のおちて流れす春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治24 1v 1 week 5 days ago
鯉の背に春水そゝぐ盥かな 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治34 1v 1 week 5 days ago
新田や汐にさしあふ落し水 正岡子規 落し水 , 仲秋 地理 明治28 2v 1 week 5 days ago
麦畑や刻みあげたる春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治28 1v 1 week 5 days ago
棚橋や春の小川のおもしろき 正岡子規 春の川 , 三春 地理 明治28 1v 1 week 5 days ago
雪どけや門は雀の十五日 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 2v 1 week 5 days ago
春の水蕨の中を流れけり 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治28 1v 1 week 5 days ago
鷺一ツ下りて青田の風薫る 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治25 2v 1 week 5 days ago
鯉の吐く泡や盥の春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治34 2v 1 week 5 days ago
漠たる青田を横に鷺の飛ぶ 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治30 1v 1 week 6 days ago
夏山をめぐりて遠し道普請 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治26 1v 1 week 6 days ago
凍解に木履はいたる女かな 正岡子規 凍解 , 晩春 地理 明治29 2v 1 week 6 days ago
夕立の過ぎて跡なき清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治24 1v 1 week 6 days ago
鷄の籠をはなれて刈田哉 正岡子規 刈田 , 晩秋 地理 明治27 2v 1 week 6 days ago
春水を押しくぼまして風が吹く 阿部みどり女 春の水 , 三春 地理 1v 1 week 6 days ago
峠から見る段々の青田かな 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治26 2v 1 week 6 days ago