説明
季節・気候に関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
秋の夜の俳諧燃ゆる思かな | 石田波郷 | 秋の夜 | 秋, 三秋 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
家の向き西日に殘る暑さかな | 正岡子規 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
春深く腐りし蜜柑好みけり | 正岡子規 | 春浅し | 春, 初春 | 時候 | 明治34 | 2v | 1 week 6 days ago |
小夜更けて氷を叩く隣かな | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
八郎の姿を見れば秋なりける | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
短夜や我物思ふところあり | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
朝寒や上野の森に旭のあたる | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
湯婆踏で淡雪かむや今土用 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治35 | 1v | 1 week 6 days ago |
行春や喧嘩のあとに鳴く鴉 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
のら犬の流しに寝たるあつさ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
鯛提げて裏町帰る弥生哉 | 正岡子規 | 弥生 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
短夜のまことをしるや一夜妻 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
きぬきぬに念佛申す寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 5v | 1 week 6 days ago |
春の旅小き山を越えにけり | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
元日の夕日になりて哀れ也 | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
杉をもる日ひやゝかに曽我の墓 | 正岡子規 | 冷やか | 秋, 仲秋 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
朝寒の日に光りたる小松哉 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
年礼の過ぎぬ正月四日なり | 正岡子規 | 正月 | 新年 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
行春に達磨の鼾聞かばやな | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治27 | 2v | 6 days 15 hours ago |
木のあひに星のきらつく寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
蟹を得つ新年會の殘り酒 | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
短夜の鴉鳴いて天の川白し | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
さゝ波に一日見ゆる小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
小春日や南を追ふて蠅の飛ぶ | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
砂川の涸れて蛇籠の寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
唐橋にむく犬眠る小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
水鉢の氷捨てたる葉蘭哉 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
傘持のひんと立たりけさの秋 | 正岡子規 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
秋の夜のオリオン低し胸の上 | 石田波郷 | 秋の夜 | 秋, 三秋 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
春はものゝ余りに人のうとましき | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
うかれ女の小舟に歸る寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
朝市に 磯もの多し 神無月 | 水原秋桜子 | 神無月 | 冬, 初冬 | 時候 | 2v | 1 week 6 days ago | |
猫の尾の短夜明けぬ台所 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
ツリ上ゲシ魚ノ光ヤ暖キ | 正岡子規 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 明治35 | 1v | 1 week 6 days ago |
行く秋をさらに妙義の山めぐり | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 6 days 16 hours ago |
山碧く冷えてころりと死ぬ故郷 | 飯田龍太 | 冷やか | 秋, 仲秋 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
黒わくに知る人を見る寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治31 | 3v | 1 week 6 days ago |
行く秋に梨ならべたる在所哉 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 6 days 16 hours ago |
七年の秋を達磨に尋ねはや | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
すゝしさや月になり行く雨の音 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
短夜や砂土手いそぐ小提灯 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
初秋の月大川に光りけり | 阿部みどり女 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
年の阪早くあちらの見たきもの | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
月もあり黄菊白菊暮るゝ秋 | 正岡子規 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
短夜や鴉鳴いて天の川白し | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
塀ごしに腕出す松や朝の秋 | 正岡子規 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
痩村に鳶舞ひ落つる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
初秋の空より出たり帆掛船 | 正岡子規 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
物の寂猿簔冬にはじまりぬ | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治34 | 1v | 1 week 6 days ago |
板額の薙刀つかふ師走哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
松二木竝んで秋の老にけり | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
初音聞け春の根岸の枕売 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
行く秋や我に神なし佛なし | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 days 16 hours ago |
一ふりの名刀買ひぬ年の暮 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
元日やふじ見る國はとことこぞ | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
七夕に團扇をかさん殘暑哉 | 正岡子規 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治22 | 1v | 1 week 6 days ago |
明け易き頃を鼾のいそかしき | 正岡子規 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
次の間に唄ひ女の泣く夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
世の中を笑ふてくらす彼岸哉 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
朝寒や筑波を見んと立ち出る | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
春くばる都の文や十二萬 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
春の夜の水晶包む錦かな | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 3v | 1 week 6 days ago |
氷伐る人かしがまし朝嵐 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
春に夜や下京更けて琴の音 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
夕榮の中にきらきら秋の城 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
みちのくの仙台はあつき処哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
この寒さ君に別るゝあしたより | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
朝寒の竹と芭蕉と蘇鐡哉 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
春よりも嬉し小春の歸り咲 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治23 | 1v | 1 week 6 days ago |
木枕に惟然泣く夜の長さ哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
朝寒き背中吹かるゝ野風哉 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治23 | 1v | 1 week 6 days ago |
川上は川下はばつと寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
托鉢の尼につれだつ日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
行く春のもたれ心や床柱 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
秋立つや納涼月見と化る舟 | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治21 | 2v | 1 week 6 days ago |
小烏の鳶なぶりゐる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
蜜柑くふて咳入春の風邪哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
霜月や奈良の都のト屋算 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
正月や餅ならべたる佛の間 | 正岡子規 | 正月 | 新年 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
短夜の明けぬ大井の橋の上 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
行く秋の烏も飛んでしまひけり | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 days 18 hours ago |
水無月や萩も芒も風の草 | 正岡子規 | 水無月 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治30 | 2v | 1 week 6 days ago |
行く秋を佛手柑の只一つ哉 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 6 days 18 hours ago |
百姓の烟草輪にふく小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
須磨に更けて奈良に行く秋あら淋し | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
行く秋や奈良の小寺の鐘を撞く | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 days 18 hours ago |
刀賣つて土手八町の寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
秋立つと何を雀の早合點 | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
地震して春の夕の風になる | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
割下水きたなき水の氷りけり | 正岡子規 | 凍る | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
行く秋や大根畠に鳴く雀 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 6 days 18 hours ago |
寝ころんで書読む頃や五六月 | 正岡子規 | 六月 | 夏, 仲夏 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
松風の價をねぎる殘暑哉 | 正岡子規 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
元日や金の話のかしましき | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
秋冷の黒牛に幹直立す | 飯田龍太 | 冷やか | 秋, 仲秋 | 時候 | 2v | 1 week 6 days ago | |
元日や朝からものゝ不平なる | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治30 | 2v | 1 week 6 days ago |
袂覆うて女しのび泣くはじめ哉 | 阿部みどり女 | 新年 | 新年 | 時候 | 3v | 1 week 6 days ago | |
晝顏や秋をものうき花の形 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
飛んで來る餘所の落葉や暮るゝ秋 | 正岡子規 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
朝寒の撃劍はやる城下哉 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |