説明
季節・気候に関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
涼しさや竹垂れかゝる橋の上 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
短夜の闇を動かす出水かな | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
小障子の穴に鳶舞ふ小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
髯のある雜兵ともや冬の陣 | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治33 | 2v | 1 week 6 days ago |
元日もたゞ尊とさの涙かな | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
明け易き夜を初恋のもどかしき | 正岡子規 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
丁々と碁を打つ家の夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
啓蟄や皮膚敏感に嚏する | 阿部みどり女 | 啓蟄 | 春, 仲春 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
冬の朝鯉を求めて市に入る | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
朝寒や起つて廊下を徘徊す | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
陵や春まだ寒き十日月 | 正岡子規 | 春寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
水鉢の氷をたゝく擂木哉 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
傾城に袖引かれたる夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
憎らしや夏を肥たる小傾哉 | 正岡子規 | 夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
短夜や月落ちかゝる鹿の角 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
行く秋をしぐれかけたり法隆寺 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 days 19 hours ago |
旅に病んで春の蜜柑を求めけり | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
洗足の盥も漏りてゆく春や | 与謝蕪村 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 2v | 1 week 6 days ago | |
すゝしさの一筋長し最上川 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
ぶをとこも美人も出たる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
琴鼓ならべかけたる睦月哉 | 正岡子規 | 正月 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
短夜のはたと箱根にかゝりけり | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
すゞしさの魂出たり千松島 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
けさの秋硯に筆のすべり哉 | 正岡子規 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
故郷の淋しき秋を忘るゝな | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
霜夜子は泣く父母よりはるかなものを呼び | 加藤楸邨 | 霜夜 | 冬, 三冬 | 時候 | 2v | 1 week 6 days ago | |
短夜の祈り験なく明けにけり | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治34 | 2v | 1 week 6 days ago |
ふしの雪春ともしらぬ姿哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
みじか夜や二尺落ゆく大井川 | 与謝蕪村 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 2v | 1 week 6 days ago | |
大空の片隅にある冬日かな | 高浜虚子 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 4v | 1 week 6 days ago | |
春の暮暗渠に水のひかり入る | 加藤楸邨 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 2v | 1 week 6 days ago | |
女つれて中川つたひ日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
牡丹餅の昼夜を分つ彼岸哉 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
すゝしさの皆打扮や袴能 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治35 | 2v | 1 week 6 days ago |
行く秋を松にかたよる海邊哉 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 6 days 20 hours ago |
初秋に大事がらるゝ宿り哉 | 正岡子規 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
家なしの身に成て見る花春 | 小林一茶 | 花の春 | 新年 | 時候 | 文化6 | 2v | 1 week 6 days ago |
なまじひに生き残りたる暑哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
配達の別れ行く辻明易き | 正岡子規 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
六月の女すわれる荒筵 | 石田波郷 | 六月 | 夏, 仲夏 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
十字架に春の烏や屋根の上 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
元日や枯菊殘る庭のさき | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治28 | 3v | 1 week 6 days ago |
市中やにわかに秋の行く夕 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
この熱さある時死ねと思ひけり | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
短夜は碁盤の足に白みけり | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
大將の星になつたる寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
徂春のうつむき給ふ観世音 | 阿部みどり女 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 4v | 1 week 6 days ago | |
短夜は柳に足らぬつゝみ哉 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
泣く人もありけり春の壇の浦 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
我上青みな月の月よ哉 | 小林一茶 | 六月 | 夏, 仲夏 | 時候 | 文化9 | 2v | 1 week 6 days ago |
十二月も今日卅日となりにけり | 小林一茶 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 文政4 | 2v | 1 week 6 days ago |
年明けて春まだ立たず梅の花 | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治27 | 3v | 1 week 6 days ago |
みしか夜のにわかにあけるけしき哉 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
朝寒や禰宜のさゝぐる白和幣 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
鶏遊び機織る春の戸口かな | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
松の戸や春を薫るは宿の妻 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
にほひある衣も畳まず春の暮 | 与謝蕪村 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 2v | 1 week 6 days ago | |
冬さびぬ藏澤の竹明月の書 | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
行く秋や奈良の小店の古佛 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 days 20 hours ago |
蛤の生けるかひあれ年の暮 | 松尾芭蕉 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 元禄5 | 2v | 1 week 6 days ago |
田も見へて大事の〱短夜ぞ | 小林一茶 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 文化13 | 2v | 1 week 6 days ago |
馬になる人やおか目もあつくるし | 小林一茶 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 文政4 | 2v | 1 week 6 days ago |
初秋の月ほのかなり清見潟 | 正岡子規 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
花冷の顔ばかりなり雲の中 | 石田波郷 | 花冷え | 春, 晩春 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
行く秋を大めし食ふ男かな | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 6 days 20 hours ago |
山陰に日のさゝぬ池の氷哉 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
人々に四つ角ひろき薄暑かな | 中村草田男 | 薄暑 | 夏, 初夏 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
ほれられて通ひし春の夜も昔 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
椎の樹に月傾きて夜ぞ長き | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
霜月の梨を田町に求めけり | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
春や千代君と北斗と南山と | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
思ひやる都のあとの寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
たらちねのあればぞ悲し年の暮 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
船をあがる横浜に夜の明け易き | 正岡子規 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
摺鉢の擂木に逢ず行春や | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治30 | 4v | 1 week 6 days ago |
行く秋のしぐれかけたり法隆寺 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 days 21 hours ago |
行く春の釣針にかゝる魚もなし | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
秋の夜の書齋を照すらんぷ哉 | 正岡子規 | 秋の夜 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
短夜の雲をさまらずあたゝらね | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
人の日や御堂出て来る汗けぶり | 小林一茶 | 人日 | 新年 | 時候 | 文化12 | 2v | 1 week 6 days ago |
うれしさの過ぎぬ正月四日なり | 正岡子規 | 正月 | 新年 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
むつかしや今月が入寒が入 | 小林一茶 | 寒の入 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文化7 | 1v | 1 week 6 days ago |
大寺のともし少き夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
武蔵野やさはるものなき君が傘 | 松尾芭蕉 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
蝮には 心ゆるすな 丑湯治 | 阿波野青畝 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 1v | 1 week 6 days ago | |
手凍えてしばしば筆の落んとす | 正岡子規 | 凍る | 冬, 三冬 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
長の春今尽る也角田川 | 小林一茶 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 文化7 | 2v | 1 week 6 days ago |
貴人をとめて飯焚く夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
立臼の蓑きせておく夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化14 | 1v | 1 week 6 days ago |
春行くとうしろ向いたる女かな | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
あつさをは忘るゝ忘れ草すゞし | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治19 | 1v | 1 week 6 days ago |
ゆふべゆふべ何やら啼いて秋近し | 正岡子規 | 秋近し | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
初秋の蛸あはれなり須磨の浦 | 正岡子規 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治29 | 3v | 1 week 6 days ago |
春立といふばかりでも草木哉 | 小林一茶 | 立春 | 春, 初春 | 時候 | 享和3 | 2v | 1 week 6 days ago |
上野から見下す町のあつさ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
ちりはてゝ花も地をはふ日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
鴫たちて澤に人なし秋のくれ | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治22 | 1v | 2 weeks ago |
元日にかわいや遍路門に立 | 小林一茶 | 元日 | 新年 | 時候 | 寛政 | 4v | 2 weeks ago |
春の夜を三味線引いて遊びけり | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
つゞらから臍の緒出たる日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 weeks ago |