時候

説明

季節・気候に関すること

Displaying 901 - 1000 of 6342
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
出女のへりて目黒の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
此夏を達磨と我の寒さ哉 正岡子規 , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
短夜や鴉の声は明けてから 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
短夜のにわかに明くるけしき哉 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
行く春に猿男のうしろ姿哉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 2v 1 week 5 days ago
寒き夜や妹か門邊の温飩賣 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治32 2v 1 week 5 days ago
鐘涼し十囲の木に道尽きて 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 2v 1 week 5 days ago
春の夜や妻にならうの私語 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治32 1v 1 week 5 days ago
行く春を電話の糸の乱れ哉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 2v 6 days 7 hours ago
傾城の咄ときるゝ夜長かな 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
短夜の上に日のさす不二の山 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
雲消えて花ふる春の夕かな 正岡子規 春の夕 , 三春 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
六月やお白粉なする腋の下 正岡子規 六月 , 仲夏 時候 明治26 2v 1 week 5 days ago
元日や門松に照る朝日影 正岡子規 元日 新年 時候 明治23 3v 1 week 5 days ago
繙いて冬の部に入る井華集 正岡子規 , 三冬 時候 明治31 1v 1 week 5 days ago
入相を今か今かとあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
溝川に竹垂れかゝる氷かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
短夜をいそぐ野寺の木魚哉 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
すゝしさは燕のし行く田面哉 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
行春の庭に熊手と草帚 星野立子 行く春 , 晩春 時候 2v 6 days 7 hours ago
睾丸の垢取る冬の日向哉 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
水こほる風にさきけり江戸の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治23 2v 1 week 5 days ago
大名の小聲にうたふ小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
短夜の短さ知るや油さし 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治34 1v 1 week 5 days ago
いさゝかなをいめ乞れぬ暮の秋 与謝蕪村 暮の秋 , 晩秋 時候 1v 1 week 5 days ago
朝寒や緑透いて見ゆ障子窓 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治30 3v 1 week 5 days ago
霜月の軍艦ひそむ入江かな 正岡子規 霜月 , 仲冬 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
瀬田こえて三井の鐘きく夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
元日をお濠に眠るかもめ哉 正岡子規 元日 新年 時候 明治27 2v 1 week 5 days ago
六月の氷菓一盞の別れかな 中村草田男 六月 , 仲夏 時候 2v 1 week 5 days ago
短夜や夢も現も同じこと 高浜虚子 短夜 , 三夏 時候 1v 1 week 5 days ago
六月の蟻おびたゞし石の陰 正岡子規 六月 , 仲夏 時候 明治29 2v 1 week 5 days ago
早立の短夜明けぬ鈴が森 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
行く秋や刀豆一ツあらはるゝ 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治25 1v 6 days 8 hours ago
短夜や或は寝たる草の上 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治28 3v 1 week 5 days ago
引きすてし大鋸の日永かな 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治27 2v 1 week 5 days ago
あたたかになるへき朝の日和かな 正岡子規 暖か , 三春 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
山鳥の枝踏かゆる夜長哉 与謝蕪村 夜長 , 三秋 時候 2v 1 week 5 days ago
醉ざめの車に乘れば足寒し 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治29 3v 1 week 5 days ago
月の秋過てつれなくくれの秋 正岡子規 暮の秋 , 晩秋 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
薄暑はや 日陰うれしき 屋形船 高浜虚子 薄暑 , 初夏 時候 2v 1 week 5 days ago
先生のお留守寒しや上根岸 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治33 1v 1 week 5 days ago
戸の音に物を疑ふ夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治30 2v 1 week 5 days ago
思ひあり琴をかゝへて春暮れぬ 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
村医者の洋服着たる土用哉 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
正月の物あはれなり傀儡師 正岡子規 正月 新年 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
椽に足のべて文書く小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
みじか夜や小見世明たる町はづれ 与謝蕪村 短夜 , 三夏 時候 1v 1 week 5 days ago
はしょったる裾の落つるや春の旅 正岡子規 , 三春 時候 明治24 1v 1 week 5 days ago
春の夜や廓へはいる小提灯 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治27 2v 1 week 5 days ago
加茂川や流るゝ木履暮るゝ春 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
千足袋の其まゝ氷る株かな 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
猿簑の秋の季あけて讀む夜哉 正岡子規 秋の夜 , 三秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
雨晴れてうれしき秋の寒さ哉 正岡子規 秋寒 , 晩秋 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
四人の丸くなつたる余寒かな 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
明け易き夜をおもしろの白拍子 正岡子規 明易 , 三夏 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
青々と冬を根岸の一つ松 正岡子規 , 三冬 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
大三十日愚なり元日猶愚也 正岡子規 元日 新年 時候 明治34 1v 1 week 5 days ago
枯菊や凍たる土に立ち盡す 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治32 2v 1 week 5 days ago
朝寒や嵐に向ふこそ走り 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
醉蟹や新年會の殘り酒 正岡子規 新年 新年 時候 明治33 2v 1 week 5 days ago
明け易き夜頃や富士の鼠色 正岡子規 明易 , 三夏 時候 明治31 1v 1 week 5 days ago
御座船や須磨を離るゝ春の暮 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
折々は狆のふまるゝ師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治25 2v 1 week 5 days ago
ゆく春のさくらさかりて山の宿 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 1v 1 week 5 days ago
料理屋を兼ねたる春の宿屋哉 正岡子規 , 三春 時候 明治32 1v 1 week 5 days ago
餅花にとびつく猫や玉の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 2v 1 week 5 days ago
咳にくるしむ夜長の灯豆の如し 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治30 1v 1 week 5 days ago
朝寒や走りぬけたる寺の庭 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治27 2v 1 week 5 days ago
待つ宵を鏡に向ふ寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
賣れ殘る木魚一つに秋の行く 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
明やすき夜を初恋そもとかしき 正岡子規 明易 , 三夏 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
朝寒やひとり墓前にうづくまる 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
短夜の足跡許りぞ残りける 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治28 2v 1 week 5 days ago
手向くるや余寒の豆腐初桜 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
短夜の朝日を拝む船路かな 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
折釘に烏帽子かけたり春の宿 与謝蕪村 , 三春 時候 1v 1 week 5 days ago
凩をぬけ出て山の小春かな 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
澁柿や澁に取られて秋寒し 正岡子規 秋寒 , 晩秋 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
不二を背に筑波見下す小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
初春やいわけなき兒の兩鼓 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
少し病んでおもしろき春の夕哉 正岡子規 春の夕 , 三春 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
武蔵野の 櫟もみぢは 冬も濃し 高浜年尾 , 三冬 時候 2v 1 week 5 days ago
すゝしさの隣をとへば正一位 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 1 week 5 days ago
亀祝し鶴賀す春の翁かな 正岡子規 , 三春 時候 明治30 1v 1 week 5 days ago
あたゝかき十一月もすみにけり 中村草田男 十一月 , 初冬 時候 1v 1 week 5 days ago
みしか夜やわれをめくりて二三人 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 1v 1 week 5 days ago
初秋の大きな富士に対しけり 星野立子 初秋 , 初秋 時候 2v 1 week 5 days ago
みじか夜や毛むしの上に露の玉 与謝蕪村 短夜 , 三夏 時候 1v 1 week 5 days ago
味噌和を用ゐる春の料理哉 正岡子規 , 三春 時候 明治33 1v 1 week 5 days ago
又三百六十五度の夕日哉 正岡子規 大晦日 , 仲冬 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
春や來る表に物も案内も 正岡子規 新年 新年 時候 明治27 2v 1 week 5 days ago
干瓢ノ肌ヘウツクシ朝寒ミ 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治34 3v 1 week 5 days ago
はりはりと白水落つる氷かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 2v 1 week 5 days ago
短夜やともし火うつる銀屏風 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
白い肌着のなかの膚の小六月 飯田龍太 小春 , 初冬 時候 1v 1 week 5 days ago
冬の日やよらで過ぎ行く餅の茶屋 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治34 1v 1 week 5 days ago
蟹を得たり新年會の殘り酒 正岡子規 新年 新年 時候 明治33 1v 1 week 5 days ago
短夜の我を見とる人うたゝねす 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治30 1v 1 week 5 days ago
松明持ちて春寒さうな丁哉 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治30 1v 1 week 5 days ago