植物

Displaying 3201 - 3300 of 13559
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
遅桜遅きを花の上手かな 正岡子規 遅桜 , 晩春 植物 明治27 1v 3 weeks 6 days ago
軍かな我も出で立つ花に剣 正岡子規 , 晩春 植物 明治28 1v 3 weeks 6 days ago
近い比しれし出湯やそばの花 小林一茶 蕎麦の花 植物 文化1 1v 3 weeks 6 days ago
道ばたに只一本の茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治28 1v 3 weeks 6 days ago
町うらや菊の中なる朝茶道 小林一茶 , 三秋 植物 1v 3 weeks 6 days ago
軍にと我も出で立つ花に剣 正岡子規 , 晩春 植物 明治28 1v 3 weeks 6 days ago
何のかのうき名をすてゝ野菊哉 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治25 1v 3 weeks 6 days ago
白菊と思ひし菊の黄を咲ぬ 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 1v 3 weeks 6 days ago
稻舟や穂蓼の渚菊の岸 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 3 weeks 6 days ago
者どもや足ぬぐうたか菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化10 1v 3 weeks 6 days ago
夕月や梅ちりかゝる琴の上 正岡子規 梅散る , 晩春 植物 明治27 1v 3 weeks 6 days ago
梅散て又大仏の寒げなり 正岡子規 梅散る , 晩春 植物 明治27 1v 3 weeks 6 days ago
石白く秋海棠の小庭かな 正岡子規 秋海棠 , 初秋 植物 明治32 1v 3 weeks 6 days ago
蘭の花我に鄙吝の心あり 正岡子規 , 仲秋 植物 明治32 1v 3 weeks 6 days ago
道の邊や荊がくれに野菊咲く 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治28 1v 3 weeks 6 days ago
蕾多き秋海棠の寫生哉 正岡子規 秋海棠 , 初秋 植物 明治32 1v 3 weeks 6 days ago
軍かな我も行くなり花に剣 正岡子規 , 晩春 植物 明治28 1v 3 weeks 6 days ago
摘み残す薺は花にあらはれぬ 正岡子規 , 三春 植物 明治32 1v 3 weeks 6 days ago
繪に書くは黄菊白菊に限りけり 正岡子規 , 三秋 植物 明治26 1v 3 weeks 6 days ago
軽石や萍の中を行戻り 小林一茶 , 三夏 植物 寛政4 1v 3 weeks 6 days ago
蘭咲くや大國香は墨の銘 正岡子規 , 仲秋 植物 明治32 1v 3 weeks 6 days ago
真直や人のかまはぬ菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政8 1v 3 weeks 6 days ago
仏性は 白き桔梗に こそあらめ 夏目漱石 桔梗 , 初秋 植物 1v 3 weeks 6 days ago
わせのかや東上総のばか一里 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 1v 3 weeks 6 days ago
長生の真似して汲や菊の水 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 1v 3 weeks 6 days ago
門口にわか葉かぶさる雨日哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 寛政 1v 3 weeks 6 days ago
石摺を掛けて盆蘭の花黄なり 正岡子規 , 仲秋 植物 明治30 1v 3 weeks 6 days ago
何某の院とも見ゆる菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 1v 3 weeks 6 days ago
福寿草 咲いて筆硯 多祥かな 村上鬼城 福寿草 新年 植物 1v 3 weeks 6 days ago
折々や芭蕉雨戸にさはる音 正岡子規 芭蕉 , 初秋 植物 明治28 2v 3 weeks 6 days ago
夕月や芒吹かるゝ塀の外 正岡子規 , 三秋 植物 明治33 3v 3 weeks 6 days ago
からかねの鑄ぬきの門や薄紅葉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 3 weeks 6 days ago
古郷や寝所に迄ことし竹 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政1 1v 3 weeks 6 days ago
むづかしや桐の一葉の吹れやう 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文化5 1v 3 weeks 6 days ago
せい出して散とも見へず萩の花 小林一茶 , 初秋 植物 文化5 1v 3 weeks 6 days ago
もく礼の髭がそよぐぞ苔花 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化12 1v 3 weeks 6 days ago
団栗の花掃き寄せる戸口哉 正岡子規 栗の花 , 仲夏 植物 明治31 1v 3 weeks 6 days ago
庇の苔それでも花の仲間かよ 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 1v 3 weeks 6 days ago
実桜や吉野の御所に鳥の糞 正岡子規 桜の実 , 仲夏 植物 明治26 1v 3 weeks 6 days ago
ほのめくや墨染桜夕月夜 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 1v 3 weeks 6 days ago
をりをりに鹿のかほ出す紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 3 weeks 6 days ago
雀らがかするひよ鳥上戸哉 小林一茶 鵯上戸 , 晩秋 植物 文政5 1v 3 weeks 6 days ago
撫し子や人には見えぬ笠のうら 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治25 1v 3 weeks 6 days ago
草の葉に半分見ゆる牡丹哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化1 1v 3 weeks 6 days ago
紙燭とつて女案内す小夜牡丹 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 3 weeks 6 days ago
桐の木に雀とまりて一葉かな 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治25 1v 3 weeks 6 days ago
冷〱と一葉の上の安坐哉 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政8 1v 3 weeks 6 days ago
縱横に蔦這ひたらぬ岩屋哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 3 weeks 6 days ago
枯薄人呼ぶ茶屋の婆もなし 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治29 1v 3 weeks 6 days ago
古き香に白菊さける手向哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 6v 3 weeks 6 days ago
大水のあとや莟の杜若 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 明治27 1v 3 weeks 6 days ago
わか竹とそよぐも一夜ふたよ哉 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 1v 3 weeks 6 days ago
な畑のあいそに立や唐がらし 小林一茶 唐辛子 , 三秋 植物 文政4 2v 3 weeks 6 days ago
それそこが犬の雪隠ぞ山桜 小林一茶 , 晩春 植物 1v 3 weeks 6 days ago
花散て檻に居眠る狐かな 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治27 2v 3 weeks 6 days ago
梨花白し此頃美女を見る小家 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治30 1v 3 weeks 6 days ago
若草や蒔絵兀たる小重箱 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 1v 3 weeks 6 days ago
我庵やなぜに小さいかきつばた 小林一茶 杜若 , 仲夏 植物 文政1 1v 3 weeks 6 days ago
門畠憎くまれ草もわか〱し 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政1 1v 3 weeks 6 days ago
人つきや野原の草も若盛り 小林一茶 若草 , 晩春 植物 1v 3 weeks 6 days ago
春日野や草若くして鹿の糞 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治28 1v 3 weeks 6 days ago
評判の八重山桜あゝ老ぬ 小林一茶 , 晩春 植物 文政1 1v 3 weeks 6 days ago
輪にもせず竪にもわらず胡瓜哉 正岡子規 胡瓜 , 晩夏 植物 明治26 1v 3 weeks 6 days ago
夜の闇にひろがる蓮の匂ひ哉 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治28 1v 3 weeks 6 days ago
居酒屋の窓に梨咲く薄月夜 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治29 1v 3 weeks 6 days ago
寝てくふや御本丸御用の花の陰 小林一茶 , 晩春 植物 1v 3 weeks 6 days ago
御印紋の首に梅の先咲ぬ 小林一茶 , 初春 植物 文化12 1v 3 weeks 6 days ago
白梅のつんと立けり不二派寺 小林一茶 , 初春 植物 1v 3 weeks 6 days ago
おち栗や足で尋る夜のみは 小林一茶 , 晩秋 植物 文政8 1v 3 weeks 6 days ago
葎枯れて雲わき起る石のあたり 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治28 1v 3 weeks 6 days ago
馬くふた虻の乗る也蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文政7 1v 3 weeks 6 days ago
瓜西瓜ねん〱ころり〱哉 小林一茶 , 晩夏 植物 文化13 1v 3 weeks 6 days ago
雲霧もそつちのけとや蓮花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化11 1v 3 weeks 6 days ago
蓮の葉に盛れば淋しきお飯哉 小林一茶 蓮の葉 , 晩夏 植物 文化12 1v 3 weeks 6 days ago
麦を抱く人画に似たり竹の秋 正岡子規 竹の秋 , 晩春 植物 明治26 1v 3 weeks 6 days ago
わらふべし泣くべし我朝顔の凋時 松尾芭蕉 朝顔 , 初秋 植物 1v 3 weeks 6 days ago
世直しの夕顔さぬ花さきぬ 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化10 1v 3 weeks 6 days ago
鬼灯や田舍の秋は秋らしき 正岡子規 鬼灯 , 初秋 植物 明治24 1v 3 weeks 6 days ago
散る桜たゞ悲しさよ嬉しさよ 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治26 2v 3 weeks 6 days ago
白妙の山も候きくの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 1v 3 weeks 6 days ago
蕣や花一倍の人の皺 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 1v 3 weeks 6 days ago
桑の葉の 照るに堪へゆく 帰省かな 水原秋桜子 , 晩春 植物 2v 3 weeks 6 days ago
稻妻に朝顔つぼむ夕かな 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治25 2v 3 weeks 6 days ago
ゆふがほや黄に咲たるも有べかり 与謝蕪村 夕顔 , 晩夏 植物 1v 3 weeks 6 days ago
蕣やはなだの上に霧かゝる 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 2v 3 weeks 6 days ago
への字への字かさなる山の薄哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 3 weeks 6 days ago
不二ひとつうづみ残して若葉かな 与謝蕪村 若葉 , 初夏 植物 1v 3 weeks 6 days ago
わかい葉を吹けどかくれぬ古木哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文政4 2v 3 weeks 6 days ago
山荒れて鐘も桜も雹の音 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 1v 3 weeks 6 days ago
とぶ蝶や青葉桜も縄の中 小林一茶 青葉 , 三夏 植物 文化1 1v 3 weeks 6 days ago
朝起の鏡に寒し梨の花 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治31 1v 3 weeks 6 days ago
ちる木葉社の錠の錆しよな 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化10 1v 3 weeks 6 days ago
其中に兀と芭蕉の巻葉哉 正岡子規 芭蕉の巻葉 , 初夏 植物 明治31 1v 4 hours 17 minutes ago
ちりかゝる桜の茶屋のともし哉 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治27 1v 9 minutes 24 seconds ago
うかれける人や初瀬の山桜 松尾芭蕉 山桜 , 晩春 植物 寛文7 2v 3 weeks 6 days ago
桜落葉と一言仰ぎ農俳人 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 3v 3 weeks 6 days ago
黒い穂も世の賑しや麦畠 小林一茶 , 初夏 植物 文政1 1v 3 weeks 6 days ago
天窓の若葉日のさすうがひ哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治27 1v 3 weeks 6 days ago
枯芒障子開くれば吾を招く 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治29 1v 3 weeks 6 days ago
何の木も彼の木もなしに若葉かな 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治27 1v 3 weeks 6 days ago