生活

説明

衣食住など暮らしに関すること

Displaying 1201 - 1300 of 8672
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
初梦や松の柱に芽がふいて 正岡子規 初夢 新年 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
引張て耳たてゝゐる鳴子哉 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
鳴子引晝飯くふて休みけり 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治29 2v 1 week 6 days ago
草餅や思ひ思ひの旅出立チ 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治26 4v 1 week 6 days ago
若君の紙衣姿ぞいたはしき 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治29 1v 1 week 6 days ago
田舎人の衣更へたる汽車場哉 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治29 1v 1 week 6 days ago
虫干の数に入りけり土器石器 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治27 1v 1 week 6 days ago
月見んとふじに近よる一日つゝ 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
花火して頭うごめく橋の上 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治30 1v 1 week 6 days ago
我庭の年忘れ草枯れにけり 正岡子規 年忘 , 仲冬 生活 明治28 3v 1 week 6 days ago
納豆賣る聲や阿呆の武太郎 正岡子規 納豆 , 三冬 生活 明治33 1v 1 week 6 days ago
遣羽子や我墨つける君が顔 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治31 2v 1 week 6 days ago
夕風に畳はひ行く蚊やり哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
ありたけの道具ほり出す袷かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
帷子や蝙蝠傘のかいき裏 正岡子規 帷子 , 晩夏 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
大門や夜桜深く灯ともれり 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治27 2v 1 week 6 days ago
柊さゝん津々浦々の阜頭の先 正岡子規 柊挿す , 晩冬 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
犬つれて松原ありく月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
やもめ一人月に裾田の早苗とる 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治29 1v 1 week 6 days ago
大佛の雲もついでに煤拂ひ 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治28 1v 1 week 6 days ago
稍醉ひし月の酒宴や握飯 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治31 4v 1 week 6 days ago
枝川や花火にいそぐ館船 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治30 1v 1 week 6 days ago
北窓に眼やすめる月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
ひつそりと三千坊の月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
舟に見る膳所の城下の幟哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 1v 1 week 6 days ago
山河こゝに集り来り下り簗 高浜虚子 下り簗 , 仲秋 生活 3v 1 week 6 days ago
七夕の橋やくづれてなく鴉 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治25 2v 1 week 6 days ago
大關ト大關ト組ム角力カナ 正岡子規 相撲 , 初秋 生活 明治34 1v 1 week 6 days ago
風吹て惠方參りの頭巾哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治26 2v 1 week 6 days ago
薺うつ都はづれの伏家かな 正岡子規 齊打つ 新年 生活 明治28 2v 1 week 6 days ago
為山画いて皆が贊する扇哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治32 2v 1 week 6 days ago
蓬莱や襖を開く病の間 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治33 1v 1 week 6 days ago
顏見せや朝霜匂ふ紅の花 正岡子規 顔見世 , 仲冬 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
種蒔ける者の足あと洽しや 中村草田男 種蒔 , 晩春 生活 1v 1 week 6 days ago
じりじりとよるとも見えず二つ星 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
七夕やそこらに在るは禿星 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治29 2v 1 week 6 days ago
うつくしき桜の雨や電気燈 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
遣羽子や十七八のうしろつき 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治27 2v 1 week 6 days ago
夕まぐれ凧売る家の嵐かな 正岡子規 , 三春 生活 明治27 2v 1 week 6 days ago
衣更へて鼓をあぶる男かな 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治28 1v 1 week 6 days ago
鯉二旒一つは赤くして小し 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 1v 1 week 6 days ago
苗植ゑて鯰のたくる小川哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治28 1v 1 week 6 days ago
麥蒔や北砥部山の麓まで 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治28 1v 1 week 6 days ago
衣かへ鏡か浦を見に出たり 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
鳩吹の過ぎ行里や八ッ下り 正岡子規 鳩吹く , 初秋 生活 明治31 1v 1 week 6 days ago
欄干をのぼる伏家の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 2v 1 week 6 days ago
飼犬に袖ひかれたる紙衣哉 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治27 2v 1 week 6 days ago
番小屋に晝は人なき火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治26 2v 1 week 6 days ago
蓬莱の小く見ゆる書院かな 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治29 3v 1 week 6 days ago
吉原の燈籠見による酒の醉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 2v 1 week 6 days ago
足袋ぬいであかゞり見れば夜半の鐘 正岡子規 足袋 , 三冬 生活 明治29 1v 1 week 6 days ago
わが声も忘るるほどに冬籠 阿部みどり女 冬籠 , 三冬 生活 2v 1 week 6 days ago
傳へ來て陶淵明の紙衣哉 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
藪入や甥姪どもになぶらるゝ 正岡子規 藪入 新年 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
月白や花火のあとの角田川 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治29 4v 1 week 6 days ago
手の皺を引きのばし見る火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
石角に蝋燭立てさし木哉 小林一茶 挿木 , 仲春 生活 文政1 2v 1 week 6 days ago
爐開て殘菊いけし一人哉 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治31 1v 1 week 6 days ago
蓬莱や名士あつまる上根岸 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治32 1v 1 week 6 days ago
すれ違ひ又ふりかへる頭巾かな 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治28 1v 1 week 6 days ago
紙衣きて手製の納豆味甘し 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
立ちながら心太くふ飛脚哉 正岡子規 心太 , 三夏 生活 明治26 3v 1 week 6 days ago
木の上に見ゆや茶摘の顔許り 正岡子規 茶摘 , 晩春 生活 明治29 1v 1 week 6 days ago
舌頭に千転するや汗の玉 正岡子規 , 三夏 生活 明治33 1v 1 week 6 days ago
風呂吹や北山颪さめやすき 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
しばらくの ここの端居を 許されよ 高野素十 端居 , 晩夏 生活 1v 1 week 6 days ago
燈籠の戒名習ふ子供かな 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 3v 1 week 6 days ago
寒聲や古うた諷ふ誰が子ぞ 与謝蕪村 寒声 , 晩冬 生活 2v 1 week 6 days ago
風入れた代り雪見や破れ窓 正岡子規 雪見 , 晩冬 生活 明治22 1v 1 week 6 days ago
草餅や蓬か原の葭簀店 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治31 2v 1 week 6 days ago
羅を夜の葵にかぶせはや 正岡子規 , 晩夏 生活 明治33 3v 1 week 6 days ago
草餅のこゝは灸の名所哉 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治26 3v 1 week 6 days ago
たのみなきおれがさしてもつく木哉 小林一茶 挿木 , 仲春 生活 文政3 2v 1 week 6 days ago
立屑は先へ売けり草の餅 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 文政4 2v 1 week 6 days ago
餅になる草何何ぞうなゐ達 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治28 3v 1 week 6 days ago
若水や天廣うして星の數 正岡子規 若水 新年 生活 明治26 2v 1 week 6 days ago
風吹てさゝ波つくる心太 正岡子規 心太 , 三夏 生活 明治26 2v 1 week 6 days ago
萬人の聲に散り落つ花火哉 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治30 1v 1 week 6 days ago
携へし避暑案内や汽車の中 正岡子規 避暑 , 晩夏 生活 明治32 2v 1 week 6 days ago
どれ貸そか女七夕には紅の裏 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治27 2v 1 week 6 days ago
金春や三味の袋も衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
あこがれて寝るや接木の夜の雨 正岡子規 接木 , 仲春 生活 明治27 1v 1 week 6 days ago
風吹て篝のくらき鵜川哉 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治26 2v 1 week 6 days ago
椿から李も咲かぬ接木かな 正岡子規 接木 , 仲春 生活 明治28 1v 1 week 6 days ago
風呂吹や板額の口恐ろしき 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治27 2v 1 week 6 days ago
魂の抜けはててゐる昼寝かな 星野立子 昼寝 , 三夏 生活 1v 1 week 6 days ago
蓬莱の齒朶蹈みはづす鼠哉 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治31 1v 1 week 6 days ago
冠の煤掃くこともなかりけり 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治29 1v 1 week 6 days ago
衣更へて出女門に出揃ひぬ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治30 1v 1 week 6 days ago
お愛想の遣羽子遂に面白し 阿部みどり女 羽子 新年 生活 1v 1 week 6 days ago
尼の子の燈籠に遊ぶあはれ也 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 2v 1 week 6 days ago
風呂吹をはさみきるこそ拙けれ 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治29 1v 1 week 6 days ago
焼土に汗たらし行車力哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 1v 1 week 6 days ago
埋火に恨みしそれも昔なり 正岡子規 埋火 , 三冬 生活 明治29 1v 1 week 6 days ago
心太屋に向いてござるよ石仏 正岡子規 心太 , 三夏 生活 明治29 1v 1 week 6 days ago
姉が織り妹が縫ふて更衣 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
雨の日ハ袷もほしや隅田の夏 正岡子規 , 初夏 生活 明治21 2v 1 week 6 days ago
冬籠和尚は物をのたまはす 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治31 2v 1 week 6 days ago
蓬莱に我生きて居る今年哉 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治32 1v 1 week 6 days ago
埋火や澁茶出流れて猫睡る 正岡子規 埋火 , 三冬 生活 明治30 1v 1 week 6 days ago