如月

alias
二月
新暦対応期間
2月下旬〜3月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 6901 - 7000 of 7267
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鶯かたもつやうな雀哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
鶯がちよいと隣の序哉 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
鶯がなく真似をして走りけり 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯が人を何とも思ぬか 小林一茶 , 三春 動物 文化4 0v
鶯が呑ぞ浴るぞ割下水 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
鶯が呑んでから汲古井哉 小林一茶 , 三春 動物 文化4 0v
鶯が命の親の御墓哉 小林一茶 , 三春 動物 文化14 0v
鶯が風を入るやあたら口 小林一茶 , 三春 動物 文政3 0v
鶯が鳴も隣の序哉 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯と袖すりにけり小関越 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯にあてがつておく垣ね哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
鶯にかちりと茶せんとりし哉 小林一茶 , 三春 動物 文政6 0v
鶯にかんじてきらぬ藪木哉 小林一茶 , 三春 動物 文政4 0v
鶯にけどらるゝなよ不性垣 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
鶯にすさ打たゝく菅莚 小林一茶 , 三春 動物 寛政 0v
鶯にだまつて居らぬ雀哉 小林一茶 , 三春 動物 文化5 0v
鶯にねめつけられし虱哉 小林一茶 , 三春 動物 文化5 0v
鶯にまけじとさはぐ雀哉 小林一茶 , 三春 動物 文化8 0v
鶯にわがくふだけの畠哉 正岡子規 , 三春 動物 明治27 0v
鶯に亀も鳴たいやうす哉 小林一茶 , 三春 動物 文化5 0v
鶯に仏の飯のけぶりけり 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
鶯に借ぞよ我もかり屋敷 小林一茶 , 三春 動物 文政1 0v
鶯に名所の声は何となく 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
鶯に嫌はれ給ふ御藪哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
鶯に明石の城の夜明哉 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
鶯に煙のかゝる伏家かな 正岡子規 , 三春 動物 明治29 0v
鶯に目さめたまはぬ悲しさよ 正岡子規 , 三春 動物 明治30 0v
鶯に袖引こする麓哉 小林一茶 , 三春 動物 文化3 0v
鶯に顔見らるゝも恥かしや 正岡子規 , 三春 動物 明治29 0v
鶯のあちこちとするや小家がち 与謝蕪村 , 三春 動物 0v
鶯のうたゝ眼白の眼を妬む 正岡子規 , 三春 動物 明治30 0v
鶯のかせぎて鳴や飯前に 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
鶯のけはひ興りて鳴きにけり 中村草田男 , 三春 動物 0v
鶯のけむい顔する垣根哉 小林一茶 , 三春 動物 文化8 0v
鶯のさて大づらもせざりけり 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯のしらなんではいるかきね哉 小林一茶 , 三春 動物 文化12 0v
鶯のしんに鳴けり辻ばくち 小林一茶 , 三春 動物 文政8 0v
鶯のせつぱつまつて来る木哉 小林一茶 , 三春 動物 文政8 0v
鶯のせはしうなりぬ夕嵐 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
鶯のだまつて聞や茶つみ唄 小林一茶 , 三春 動物 文化6 0v
鶯のちよいと隣の序哉 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯のなくや三くだり半許り 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
鶯のぬからぬ顔や京の山 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
鶯のぬからぬ顔や東山 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯のねくらさかさん春の月 正岡子規 春の月 , 三春 天文 明治25 0v
鶯のはかをやりけり仕廻際 小林一茶 , 三春 動物 文政6 0v
鶯のひとつ鳴ても目かり哉 小林一茶 , 三春 動物 文政8 0v
鶯のひとり娘か迹で鳴 小林一茶 , 三春 動物 文化9 0v
鶯のふい〱何が気にくわぬ 小林一茶 , 三春 動物 文化8 0v
鶯のふい〱田舎かせぎ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
鶯のまてにまはるや組屋敷 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯のまてに啼けりつんぼ庵 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯のまてに歩くや組屋敷 小林一茶 , 三春 動物 文政3 0v
鶯のまてに鳴けりかくれ家 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯のまてに鳴也かくれ家 小林一茶 , 三春 動物 文政2 0v
鶯のまてに鳴也つんぼ庵 小林一茶 , 三春 動物 文政2 0v
鶯のむだ足さする垣ね哉 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯のむだ足したり藪や敷 小林一茶 , 三春 動物 文化9 0v
鶯のむだ足したる垣根哉 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯のむだ足したる枯木哉 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯のむれて見舞を申す也 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
鶯のものしり顔に初音哉 正岡子規 , 三春 動物 明治28 0v
鶯のやけを起やしまひぎは 小林一茶 , 三春 動物 文政2 0v
鶯のやれ大面もせざりけり 小林一茶 , 三春 動物 文化9 0v
鶯の一ツ鳴にも目かり哉 小林一茶 , 三春 動物 文政8 0v
鶯の一声雀の十声哉 正岡子規 , 三春 動物 明治29 0v
鶯の一度きりなる夢に入る 阿部みどり女 , 三春 動物 0v
鶯の一日鳴くや塚の松 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
鶯の上きげん也上戸村 小林一茶 , 三春 動物 文政2 0v
鶯の下に庭掃く男かな 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
鶯の二ツになつて逃にけり 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
鶯の二つになりてだまりけり 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
鶯の人ずれてなく上野哉 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯の今朝も啼くなり楢の枝 正岡子規 , 三春 動物 明治29 0v
鶯の兄弟連か同じ声 小林一茶 , 三春 動物 文政2 0v
鶯の初音は風にとらけり 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
鶯の吉野を出たる初音かな 正岡子規 , 三春 動物 明治27 0v
鶯の名代になく雀かな 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
鶯の呑ぞ浴るぞ割下水 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯の咽かはかする日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化5 0v
鶯の啼きそこなふて逃にけり 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
鶯の啼けばなつかし嵯峨の家 正岡子規 , 三春 動物 明治28 0v
鶯の啼やちいさき口明て 与謝蕪村 , 三春 動物 0v
鶯の声さへわか葉かな 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
鶯の声になまりはなかりけり 正岡子規 , 三春 動物 明治22 0v
鶯の声には近し老の耳 正岡子規 , 三春 動物 明治25 0v
鶯の声に明け行く筑波哉 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
鶯の声の細さよ岨五丈 正岡子規 , 三春 動物 明治24 0v
鶯の声はなまらぬ田舎哉 正岡子規 , 三春 動物 明治22 0v
鶯の声遠き日も暮にけり 与謝蕪村 , 三春 動物 0v
鶯の子の寒声や朝つから 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯の宿に僧ありとろゝ汁 正岡子規 , 三春 動物 明治27 0v
鶯の寝所になれとつぎ穂哉 小林一茶 接木 , 仲春 生活 文化5 0v
鶯の小村より菜をつんで来る 正岡子規 , 三春 動物 明治27 0v
鶯の尻のす見たり檐の梅 正岡子規 , 三春 動物 明治27 0v
鶯の尻目にかけしばくち哉 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
鶯の幾世顔也おく信濃 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯の廻り〱て後に来よ 小林一茶 , 三春 動物 0v
鶯の弟子披露する都哉 小林一茶 , 三春 動物 文政7 0v
鶯の影とびこむや皮文庫 正岡子規 , 三春 動物 明治25 0v