Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
弥生
alias
三月
新暦対応期間
3月下旬〜4月下旬
12 views
如月
卯月
Haiku4lunarMonth
Displaying 1601 - 1700 of 9511
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
はるさめや綱が袂に小ぢようちん
与謝蕪村
春雨
春
,
三春
天文
0v
はる風に若駒の尾のなびきけり
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治23
0v
はる風の吹きちゞめたりふしの雪
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治22
0v
はれゝと御八ツ聞る汐干哉
小林一茶
潮干狩
春
,
晩春
生活
文化1
0v
はんの木のひよい〱先は春日哉
小林一茶
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
文化2
0v
はんの木のひよゐ〱先は春辺哉
小林一茶
春辺
春
,
晩春
時候
文化3
0v
パン売の太鼓も鳴らず日の永き
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治34
0v
ひがきえて窓一めんや花のかげ
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治24
0v
ひざの児の頬べたなめる小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
ひだるさを桜のとがにしたりけり
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化5
0v
ひた急ぐ犬に会ひけり木の芽道
中村草田男
木の芽
春
,
三春
植物
0v
ひつたりと風のとまりし柳かな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治26
0v
ひつたりと風のなくなる柳かな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治28
0v
ひとつ咲く酒中花はわが恋椿
石田波郷
椿
春
,
三春
植物
0v
ひやひやと風吹き入るゝ桜哉
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
ひよい〱とぶつ切棒の柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文政1
0v
ひよいひよいとこゝ迄ござれ蛙殿
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治26
0v
ひよひよと遠矢のゆるむ日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治25
0v
ひよろ〱と痩菜花咲く日永哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
0v
ひよろ〱と礒田の鶴も日永哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化7
0v
ひよ子からざはゝしさよ江戸雀
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文政7
0v
ひよ子から気が強い也江戸雀
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文政7
0v
ひらひらと蝶々黄なり水の上
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治28
0v
ひらひらと風に流れて蝶一つ
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
びんずるの御膝に寝たる雉哉
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化11
0v
びんずるの御鼻をなでる小蝶哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政2
0v
びんずるを一なでなで〱木の芽哉
小林一茶
木の芽
春
,
三春
植物
文化2
0v
ふく風をすなほにうけし柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治20
0v
ふごのや小蝶のせゝる鼻の穴
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
ふしぎ也生れた家でけふの春
小林一茶
春
新年
時候
0v
ふしの影ふんて啼出す蛙哉
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治25
0v
ふしの雪春ともしらぬ姿哉
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治26
0v
ふじよりも立つ陽炎や春の空
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治25
0v
ぶつ〱と大念仏でつむ茶哉
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文化12
0v
ふつふつと彼岸ざくらの莟哉
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治25
0v
ふで添て思ふ盃流しけり
小林一茶
曲水
春
,
晩春
生活
文政3
0v
ふみつけて蹄はなれぬ椿哉
正岡子規
落椿
春
,
晩春
植物
明治26
0v
ぶら〱と不断の形で花見哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政7
0v
ぶら〱と歩きでのある日あし哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政3
0v
ふらこゝの遊びに飽きし女哉
正岡子規
鞦韆
春
,
三春
生活
明治32
0v
ふらでやみし朧月夜や薪能
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治32
0v
ぶらぶらとして居れば日の永さ哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治28
0v
ふらふらと行けば菜の花はや見ゆる
正岡子規
菜の花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
フランスの菫を封す書信かな
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治31
0v
ふらんどにすり違ひけりむら乙鳥
小林一茶
鞦韆
春
,
三春
生活
文政7
0v
ふらんどや桜の花をもちながら
小林一茶
鞦韆
春
,
三春
生活
文政7
0v
ふり上る箒の下やぬる小蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
ふり出して雪ふりしきる山つばき
森澄雄
椿
春
,
三春
植物
0v
ふり出しも晴れぎはもなし春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治23
0v
ふり帰るかほもかすむや柳原
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治24
0v
ふるへとも朧夜桜露もなし
正岡子規
夜桜
春
,
晩春
生活
明治26
0v
ふる壁に草青みけり春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治25
0v
ふる様なひばりの声やけふの晴
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治22
0v
ふる雨に一人残りし花の陰
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化1
0v
ふんどしのやうなもの引蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
ふんどしのゆるんで暮るゝ花見哉
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治28
0v
ぶんぶんと虻の舞ひこむ馬の耳
正岡子規
虻
春
,
三春
動物
明治29
0v
べつたりと蝶の咲たる枯木哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
べつたりと蝶の善光寺平哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
べら坊に日の長い哉長い哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政1
0v
ぼうと行けば鴎立ちけり春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治28
0v
ぼうぼうと 燃ゆる目刺を 消しとめし
中村汀女
目刺
春
,
三春
生活
0v
ほうろくをかざして行や春雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
ほうろくをかぶつて行や春雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化1
0v
ほく〱とかすみ給ふはどなた哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化10
0v
ほく〱と花見に来るはどなた哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
ほく〱と霞んで来るはどなた哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
ほけ経を鳴ば鳴也辻ばくち
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文政8
0v
ぼた餅に宵の春風吹にけり
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文化4
0v
ぼた餅や地蔵のひざも春の風
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文化11
0v
ぼた餅や藪の仏も春の風
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
0v
ぼた餅や辻の仏も春の風
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
0v
ぼた餅や迹の祭りに桜ちる
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化5
0v
ぼた餅をつかんでかすむ烏哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化11
0v
ぼた餅を喰はへてかすむ烏哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
ぼた餅を見せ 〱 かすむ烏哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政4
0v
ほちや〱と吹侍ひし木芽哉
小林一茶
木の芽
春
,
三春
植物
文化3
0v
ぽちや〱と鳩の太りて日の長き
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化5
0v
ほつたりと笠に落ちたる椿哉
正岡子規
落椿
春
,
晩春
植物
明治28
0v
ほつとして壁にすがるや夕小てふ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
ほの〲と乞食の小菜も咲にけり
小林一茶
菜の花
春
,
晩春
植物
文化9
0v
ほのめくや墨染桜夕月夜
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
ほれられて通ひし春の夜も昔
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治33
0v
ほろほろとひとりこぼるゝ桜哉
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
ほろほろと土まろばせて山笑ふ
星野立子
山笑ふ
春
,
三春
地理
0v
ぼろぼろと尺八吹くや春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治29
0v
ほろほろと山吹散るか滝の音
松尾芭蕉
山吹
春
,
晩春
植物
貞亨5
0v
ほろほろと袴綻ぶ春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治29
0v
ほんのりと麹の花や春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政2
0v
ぼんやりと埃の中に花の雲
正岡子規
花の雲
春
,
晩春
植物
明治26
0v
ぼんやりと大きく出たり春の不二
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治26
0v
まゝつ子やつぎだらけなる凧
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文政5
0v
まゝ子凧つぎのいろ〱見へにけり
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文政7
0v
まゝ子花いぢけ仕廻もせざりけり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政9
0v
まじ〱と竹のうしろや小山吹
小林一茶
山吹
春
,
晩春
植物
文化6
0v
まだきとも散りしとも見ゆれ山桜
与謝蕪村
山桜
春
,
晩春
植物
0v
まだ花に心のこすか蝶の夢
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
明治20
0v
まだ解けぬ氷に人の往来かな
正岡子規
凍解
春
,
晩春
地理
明治34
0v
まだ長ふなる日に春の限りかな
与謝蕪村
行く春
春
,
晩春
時候
0v
まだ風のたけも短し藤の花
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
明治25
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
13
Page
14
Page
15
Page
16
Page
17
Page
18
Page
19
Page
20
Page
21
…
Next page
Last page