弥生

alias
三月
新暦対応期間
3月下旬〜4月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 101 - 200 of 9511
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鶯や雑木つゞきの小篠原 正岡子規 , 三春 動物 明治25 1v 7 hours 55 minutes ago
つか〱とちり恥かゝぬ桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化5 1v 7 hours 56 minutes ago
原中や突然として桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治29 1v 8 hours 4 minutes ago
旅がらす古巣はむめに成りにけり 松尾芭蕉 古巣 , 三春 動物 1v 8 hours 5 minutes ago
慈悲すれば糞をする也雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政7 1v 8 hours 9 minutes ago
凧臼井の外は春じやげな 小林一茶 , 三春 生活 文化10 1v 8 hours 10 minutes ago
からさきの松真黒に蛙かな 小林一茶 , 三春 動物 文化9 1v 8 hours 10 minutes ago
老が世に桃太郎も出よ桃の花 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文化13 1v 8 hours 18 minutes ago
何として春の夕をまぎらさん 正岡子規 春の夕 , 三春 時候 明治28 1v 8 hours 18 minutes ago
行く春の町やかさ売すだれ売 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 寛政4 1v 8 hours 21 minutes ago
大名のかすみが関や凧 小林一茶 , 三春 生活 文政7 1v 8 hours 25 minutes ago
吹きまくる風さまさまの桜かな 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治27 1v 8 hours 26 minutes ago
そろ〱と蝶も雀も汐干哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化5 1v 8 hours 30 minutes ago
よる<は>としや野べは鳥鳴桜咲 小林一茶 , 晩春 植物 文化4 2v 8 hours 31 minutes ago
切れ凧の切れて帰らぬ行へ哉 正岡子規 , 三春 生活 明治27 1v 8 hours 32 minutes ago
何色に振袖そめん藤の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 1v 8 hours 33 minutes ago
散る桜たゞ悲しさよ嬉しさよ 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治26 1v 8 hours 33 minutes ago
きれ凧の広野の中に落ちにけり 正岡子規 , 三春 生活 明治28 1v 8 hours 34 minutes ago
麦に菜にてん〱舞の小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 1v 8 hours 35 minutes ago
笈摺の重みになるなちる桜 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治25 1v 8 hours 35 minutes ago
麦の葉は春のさま也なく千鳥 小林一茶 麦の葉 , 晩春 植物 文化1 1v 8 hours 35 minutes ago
むつまじや生れかはらばのべの蝶 小林一茶 , 三春 動物 文化8 1v 8 hours 35 minutes ago
ゆらぎ見ゆ百の椿が三百に 高浜虚子 椿 , 三春 植物 3v 8 hours 38 minutes ago
実を盗む隣の梨の花咲ぬ 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治31 1v 8 hours 39 minutes ago
閣に座して遠き蛙をきく夜哉 与謝蕪村 , 三春 動物 1v 8 hours 44 minutes ago
陽炎や小藪は雪のまじ〱と 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 享和2 1v 8 hours 47 minutes ago
春風に吹れ序の湯治哉 小林一茶 春の風 , 三春 天文 2v 8 hours 50 minutes ago
はるさめや綱が袂に小ぢようちん 与謝蕪村 春雨 , 三春 天文 4v 8 hours 52 minutes ago
宮守の風折烏帽子桜散る 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治26 1v 8 hours 53 minutes ago
陽炎や歩行ながらの御法談 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 1v 8 hours 54 minutes ago
桃苗は花を持けり数珠嫌 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文化5 1v 8 hours 56 minutes ago
地に倒れ根に寄り花の別れかな 松尾芭蕉 , 晩春 植物 貞亨3 3v 8 hours 56 minutes ago
大城の不恰好なり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 8 hours 57 minutes ago
喰うて寝て牛にならばや桃花 与謝蕪村 桃の花 , 晩春 植物 1v 8 hours 57 minutes ago
月か花か問へど四睡の鼾哉 松尾芭蕉 , 晩春 植物 1v 9 hours ago
若草や小亀引ずる泥の足 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 1v 9 hours 1 minute ago
山ざくら まことに白き 屏風かな 山口青邨 山桜 , 晩春 植物 1v 9 hours 4 minutes ago
入逢の鐘もきこえず春の暮 松尾芭蕉 春の暮 , 三春 時候 元禄2 1v 9 hours 4 minutes ago
堂守が人に酔たる桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政1 1v 9 hours 7 minutes ago
故郷に桃咲く家や知らぬ人 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治34 1v 9 hours 7 minutes ago
待〱し日永となれど田舎哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 5v 9 hours 8 minutes ago
陽炎やそば屋が前の箸の山 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政6 1v 9 hours 11 minutes ago
去年より一尺長し藤の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 1v 9 hours 15 minutes ago
更くる夜をしづまる村の桜かな 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治29 1v 9 hours 17 minutes ago
鴨と家鴨争とけて春の川 阿部みどり女 春の川 , 三春 地理 1v 9 hours 20 minutes ago
桃の門猫を秤にかける也 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文化2 1v 9 hours 21 minutes ago
わか草に背をこする野馬哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政1 1v 9 hours 21 minutes ago
ちる花の足を詠る小鮎汲 小林一茶 若鮎 , 晩春 動物 文化7 1v 1 day 4 hours ago
雁鳴て霜も名残の夜なるべし 小林一茶 春の霜 , 三春 時候 文化3 1v 23 hours 55 minutes ago
念仏の申賃とる日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政3 1v 23 hours 56 minutes ago
ちる桜犬に詫して通りけり 小林一茶 , 晩春 植物 文化10 2v 1 day 4 hours ago
ひよひよと遠矢のゆるむ日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治25 1v 1 day ago
海棠日陰育も赤きかな 小林一茶 海棠 , 晩春 植物 文政4 1v 1 day 4 hours ago
つき合に見にまかりたる桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化12 1v 1 day 4 hours ago
山人や畠打かけて道案内 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政7 1v 1 day ago
鴈立て驚破田にしの戸を閉る 与謝蕪村 田螺 , 三春 動物 4v 1 day 4 hours ago
鶯や顔見られたる道の端 正岡子規 , 三春 動物 明治28 1v 15 hours 19 minutes ago
春の日の入所なり藤の花 小林一茶 , 晩春 植物 1v 1 day 4 hours ago
穀つぶし花の陰にて暮しけり 小林一茶 , 晩春 植物 1v 1 day 4 hours ago
藤の花長うして雨ふらんとす 正岡子規 , 晩春 植物 明治33 1v 1 day 4 hours ago
夕東風に臼の濡色吹れけり 小林一茶 東風 , 三春 天文 文化4 1v 1 day 4 hours ago
東吹くやこちへ〱と女坂 小林一茶 東風 , 三春 天文 文政6 1v 1 day 4 hours ago
陽炎や菅田も水の行とゞく 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化3 2v 1 day 4 hours ago
慨然として起てば椿の花落つる 正岡子規 落椿 , 晩春 植物 明治29 1v 1 day 4 hours ago
海棠に障子明けたる化粧哉 正岡子規 海棠 , 晩春 植物 明治32 1v 1 day 4 hours ago
氷解けて渡しに舟もなかりけり 正岡子規 凍解 , 晩春 地理 明治34 1v 1 day 4 hours ago
相応なつり鐘草や花御堂 小林一茶 仏生会 , 晩春 人事 文政4 1v 1 day 5 hours ago
鼻先の上野の花も過にけり 小林一茶 , 晩春 植物 文化3 1v 15 hours 35 minutes ago
川水も流れぬさまや朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 1v 1 day 5 hours ago
大凧やりんとうごかぬ角田川 小林一茶 , 三春 生活 1v 1 day 5 hours ago
鶯や椽に捨てたる小三味線 正岡子規 , 三春 動物 明治31 1v 1 day 5 hours ago
福助は海棠の花の男かな 正岡子規 海棠 , 晩春 植物 明治29 1v 1 day 5 hours ago
顔知らぬ人々寄りぬ人麿忌 阿部みどり女 人麻呂忌 , 晩春 人事 1v 1 day 5 hours ago
草の家のあるじ頼むか雀の巣 正岡子規 雀の巣 , 三春 動物 明治26 1v 1 day 5 hours ago
寝て聞けば上野は花のさわぎ哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 1v 1 day 5 hours ago
雨晴れて春の日光る野山かな 正岡子規 春の日 , 三春 天文, 時候 明治29 1v 1 day 5 hours ago
ちる花を口明て待かはづ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化5 1v 5 hours 4 minutes ago
大川へ吹なぐられし桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化1 1v 1 day 5 hours ago
若鮎や浮世の中をいそぎ行く 正岡子規 若鮎 , 晩春 動物 明治26 1v 1 day 5 hours ago
鶯や親もをしへぬまゝをまく 小林一茶 , 三春 動物 文政7 1v 17 hours 32 minutes ago
桑の葉の 照るに堪へゆく 帰省かな 水原秋桜子 , 晩春 植物 1v 1 day 5 hours ago
鯉の吐く泡や盥の春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治34 1v 1 day 5 hours ago
藤棚や後ろ明りの草の花 小林一茶 , 晩春 植物 文化6 1v 1 day 5 hours ago
なのはなや笋見ゆる小風呂敷 与謝蕪村 梨の花 , 晩春 植物 1v 1 day 5 hours ago
わか草に出当し日也寛永寺 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化1 1v 1 day 6 hours ago
盛りぢや花に坐浮法師ぬめり妻 松尾芭蕉 , 晩春 植物 天和元 1v 1 day 6 hours ago
陽炎や寺に行かれし杖の穴 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政2 2v 1 day 6 hours ago
ぱちんこに大凧切れてしまひけり 正岡子規 , 三春 生活 明治29 1v 1 day 6 hours ago
さゞ波やさもなき桜咲にけり 小林一茶 , 晩春 植物 文化7 1v 1 day 6 hours ago
日の本の山のかひある桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化1 1v 1 day 6 hours ago
陽炎や縁からころり寝ぼけ猫 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化11 1v 1 day 6 hours ago
陽炎や人に聞れし虫の殻 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化5 1v 1 day 6 hours ago
袖かざす御公家もおはせ春の水 小林一茶 春の水 , 三春 地理 文化2 1v 1 day 6 hours ago
親蜂や蜜盗まれてひたと鳴 小林一茶 , 三春 動物 文政4 1v 1 day 6 hours ago
炉塞ぎて草鞋はき居る首途哉 正岡子規 炉塞 , 晩春 生活 明治29 1v 1 day 6 hours ago
葉がくれに鳴ぬつもりの蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化2 1v 5 minutes 13 seconds ago
行く春の硯に印す梅の花 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治33 1v 1 day 6 hours ago
陽炎や馬をほしたる小松原 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 1v 7 minutes 43 seconds ago
わか草の待かね顔のそよぎ哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化11 1v 1 day 6 hours ago
陽炎や雫ながらの肴銭 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化11 1v 8 minutes 46 seconds ago