弥生
Haiku4lunarMonth
Displaying 301 - 400 of 9511
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
我庵も苗代守のたそく哉 | 小林一茶 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 文化11 | 1v | 1 week 4 days ago |
苗代や籾をかぶつてなく蛙 | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治25 | 1v | 1 week 4 days ago |
水足りて苗代青むはじめかな | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
市中や苗代時の鯰売 | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
農会や苗代時の蛾の話 | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治33 | 1v | 1 week 4 days ago |
苗代のへりをつたふて目高哉 | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
苗代やげんげの束の捨てゝある | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治33 | 1v | 1 week 4 days ago |
苗代や松も加へて夜の雨 | 小林一茶 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 文化11 | 1v | 1 week 4 days ago |
苗代や蛙の座敷青みたり | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
苗代や親子して見る宵の雨 | 小林一茶 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 文化13 | 1v | 1 week 4 days ago |
苗代や松もろともに夜の雨 | 小林一茶 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 1v | 1 week 4 days ago | |
苗代の濁り流れて芹の花 | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治33 | 1v | 1 week 4 days ago |
苗代も庵のかざりに青みけり | 小林一茶 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 文政1 | 1v | 1 week 4 days ago |
辻堂や苗代一枚菜一枚 | 小林一茶 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 文政7 | 1v | 1 week 4 days ago |
むらのない苗代とてもなかりけり | 小林一茶 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 文化13 | 1v | 3 days 6 hours ago |
苗代や田をみ廻りの番太郎 | 小林一茶 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 文政1 | 1v | 1 week 4 days ago |
苗代や水を離るゝ針の尖 | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治33 | 1v | 1 week 4 days ago |
世にそむく庵の苗代青みけり | 小林一茶 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 文化12 | 1v | 1 week 4 days ago |
茶のけぶり庵の苗代青けり | 小林一茶 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 文化12 | 1v | 1 week 4 days ago |
夜嵐や落花吹付る電気燈 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 4 days ago |
我こねたのも苗代と成にけり | 小林一茶 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 文化13 | 1v | 1 week 4 days ago |
けふできて光り一日苗代田 | 森澄雄 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 1v | 1 week 4 days ago | |
かまくらや昔どなたの千代椿 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 1v | 20 hours 43 minutes ago | |
家根舟の提灯多し朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 1v | 20 hours 44 minutes ago |
さゝやかな舟浮かしけり春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 1v | 20 hours 45 minutes ago |
春の夜の三保の松原煙たつ | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 20 hours 47 minutes ago |
ステッキで叩いてゐるや春の水 | 阿部みどり女 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 1v | 20 hours 50 minutes ago | |
息杖のさきにひつゝく椿哉 | 正岡子規 | 落椿 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
ほちほちと桑くふ夜の蚕哉 | 正岡子規 | 蚕 | 春, 晩春 | 動物 | 明治26 | 1v | 3 days 7 hours ago |
風吹けば尾細うなる犬桜 | 松尾芭蕉 | 犬桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛文7 | 1v | 6 days 10 hours ago |
すごすごと桑摘む背戸の小雨哉 | 正岡子規 | 桑摘 | 春, 晩春 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
花にやどり瓢箪斎と自らいへり | 松尾芭蕉 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 延宝8 | 1v | 1 week 4 days ago |
船足も休む時あり浜の桃 | 松尾芭蕉 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 貞亨2 | 1v | 1 week 4 days ago |
草いろいろおのおの花の手柄かな | 松尾芭蕉 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 貞亨5 | 1v | 1 week 4 days ago |
いもうとの袂探れば椿哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治25 | 1v | 17 hours 9 minutes ago |
吹く方へながるゝ春の小川哉 | 正岡子規 | 春の川 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 day 10 hours ago |
桃咲くや可愛いと思ふ女あり | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
苗代に作り出したる小家哉 | 小林一茶 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 文化9 | 1v | 1 week 5 days ago |
おく山も今はうぐひすと鳴にけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 1v | 1 week 5 days ago |
おしなべて花にしなのゝ神路山 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文政7 | 1v | 1 week 5 days ago |
外にも出よ 触るるばかりに 春の月 | 中村汀女 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 week 5 days ago | |
おくゑぞや仏法わたる花も咲 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化9 | 1v | 1 week 5 days ago |
ふるさとの春暁にある厠かな | 中村草田男 | 春暁 | 春, 三春 | 時候 | 1v | 1 week 5 days ago | |
赤子泣く春あかつきを呼ぶごとく | 森澄雄 | 春暁 | 春, 三春 | 時候 | 1v | 1 week 5 days ago | |
長き長き春暁の貨車なつかしき | 加藤楸邨 | 春暁 | 春, 三春 | 時候 | 1v | 1 week 4 days ago | |
チグリスのうつつの蛙鳴きにけり | 加藤楸邨 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 4 days 5 hours ago | |
うららかや空より青き流れあり | 阿部みどり女 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 1v | 1 week 5 days ago | |
うらゝかになりぬ舞ふ鳶鳴く鴉 | 正岡子規 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
雉子の眸のかうかうとして売られけり | 加藤楸邨 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
うらゝかや岡に上りつ野に下りつ | 正岡子規 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
野みやげや風呂敷とけば蜂声 | 小林一茶 | 蜂 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 1 week 5 days ago |
うらゝかや女つれだつ嵯峨御室 | 正岡子規 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
うらゝかや氷の解けし諏訪の湖 | 正岡子規 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
福来たる門や野山の笑顔 | 小林一茶 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 文政7 | 1v | 1 week 6 days ago |
両側の竹藪長し赤椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
傘をたゝめば白し春の月 | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
大門や夜桜深く灯ともれり | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯の口のさきなり三万戸 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
日一日菫の花に遊ひけり | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
落したか落ちたか路の椿かな | 正岡子規 | 落椿 | 春, 晩春 | 植物 | 明治23 | 1v | 1 week 6 days ago |
春の月鴉は森に寝たさうな | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
峯入の明け行顔や山かつら | 正岡子規 | 峯入 | 春, 晩春 | 人事 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
ぬるゝともいざこゝで寝ん花菫 | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
うしろから冷〱したる桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化11 | 1v | 1 week 6 days ago |
うき世とは下戸の嘘也花に酒 | 正岡子規 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 days ago |
うすうすと初虹うつる外山哉 | 正岡子規 | 初虹 | 春, 晩春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
一むねは花にうもるや赤椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
夜桜や大雪洞の空うつり | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
江戸人は上野をさして春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
夜桜や辻燈籠の片うつり | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
夜桜や遠くに光る潦 | 阿部みどり女 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
夜桜にこもる茶店の煙かな | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
持重る月夜桜の雫かな | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
夜桜や十二欄干灯幽かなり | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
春の山弘法金時二子など | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
呉かあらぬ春の裾山灯をともす | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
降暮し〱けり春の山 | 小林一茶 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 文化1 | 1v | 1 week 6 days ago |
日くるゝに雉子うつ春の山辺かな | 与謝蕪村 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 1v | 1 week 6 days ago | |
春の山いくつとも無く越えにけり | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
春ノ山女夫ノ神ヲ祀リケリ | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治35 | 1v | 1 week 6 days ago |
三條のつきあたりなり春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
僧や俗や春の山寺碁を囲む | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
春の山畠となつてしまひけり | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
富士は雲に隠れて春の山許り | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
廻廊や手すりに並ぶ春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
足もとに鳥のたちけりはるの山 | 小林一茶 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 1v | 1 week 6 days ago | |
春の山浅きに蘭を尋ねけり | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
運動会の旗あちこちす春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
永き日の鳶か烏か塔の尖 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
うとましき片壁かくす柳哉 | 小林一茶 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 文化2 | 1v | 1 week 6 days ago |
花散て龍駕都を出で給ふ | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
うつるとも桜の風ぞ花の蔭 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政3 | 2v | 1 week 6 days ago |
うつるとも花見虱ぞよしの山 | 小林一茶 | 花見虱 | 春, 晩春 | 動物 | 文化8 | 1v | 1 week 6 days ago |
うつむけに春うちあけて藤の花 | 与謝蕪村 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
うつ杖のはづれて嬉しとぶ胡蝶 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯も上鶯の垣根かな | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鶯の見まはしておいてちょいと鳴く | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
鶯もほゞ風声ぞ梅の花 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 week 6 days ago |
おのがこゑに溺れてのぼる春の鳥 | 飯田龍太 | 春の鳥 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鶯の足跡細し鍋の尻 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |