弥生

alias
三月
新暦対応期間
3月下旬〜4月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 501 - 600 of 9511
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
わか草と呼ればそよぐ葎哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政5 1v 1 day 13 hours ago
汐干潟隣の国へつゞきけり 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治28 1v 1 day 13 hours ago
まづ青む彼岸桜のつぼみ哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 1v 1 day 13 hours ago
家ありや牛引き帰る春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治27 1v 1 day 13 hours ago
花の陰ひま盗人もたのもしき 小林一茶 , 晩春 植物 1v 1 day 13 hours ago
凧の尾の筑波の山をはなれけり 正岡子規 , 三春 生活 明治31 1v 1 day 13 hours ago
鶯や日比谷が原に老を鳴く 正岡子規 , 三春 動物 明治27 1v 1 day 14 hours ago
親のない一ツ雀のふとりけり 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 1v 1 day 14 hours ago
生きかはり 死にかはりして 打つ田かな 村上鬼城 田打 , 晩春 生活 1v 1 day 14 hours ago
傘に落つる桜の雫かな 正岡子規 花の雨 , 晩春 天文 明治23 1v 1 day 14 hours ago
朝戸出や足にからまる雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 1v 1 day 14 hours ago
一莚蝶もほされておりにけり 小林一茶 , 三春 動物 文政1 1v 1 day 14 hours ago
小窓から若草見るや奈良の山 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 1v 1 day 14 hours ago
陽炎や手に下駄はいて善光寺 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政2 1v 1 day 14 hours ago
山吹引くるまりてなく蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化12 1v 1 day 14 hours ago
鳥の巣や人に依る鳥依らぬ鳥 正岡子規 鳥の巣 , 三春 動物 明治34 1v 1 day 14 hours ago
夕寒み翠簾に散る梨の花吹雪 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治30 1v 1 day 14 hours ago
花散るや座禅の眼覚束な 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治26 1v 1 day 15 hours ago
日永なと禄盗人のほたへけり 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政5 1v 1 day 15 hours ago
富士薄く雲より上に霞みけり 正岡子規 , 三春 天文 明治28 1v 1 day 15 hours ago
何のその花が咲うが咲くまいが 小林一茶 , 晩春 植物 1v 1 day 15 hours ago
くたふれて立とまりたる椿哉 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治22 2v 1 day 15 hours ago
笠きるや桜さく日を吉日と 小林一茶 , 晩春 植物 文化10 1v 1 day 15 hours ago
鶯かたもつやうな雀哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 1v 1 day 15 hours ago
鶯にかんじてきらぬ藪木哉 小林一茶 , 三春 動物 文政4 1v 1 day 16 hours ago
山桜花きちがひの爺哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化9 1v 1 day 17 hours ago
鶯や低い茶の木の中で鳴く 正岡子規 , 三春 動物 明治29 1v 1 day 17 hours ago
若草に線香たてたる地蔵哉 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治31 1v 1 day 17 hours ago
行春に達磨の鼾聞かばやな 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治27 1v 1 day 17 hours ago
行春や喧嘩のあとに鳴く鴉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 1v 1 day 17 hours ago
いそがしや昼飯頃の親雀 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治26 1v 1 day 2 hours ago
清水の浮みて高し花の雲 正岡子規 花の雲 , 晩春 植物 明治26 2v 1 day 17 hours ago
髪虱ひねる戸口も春野哉 小林一茶 春の野 , 三春 地理 文化1 1v 1 day 17 hours ago
淡雪や連出して行く藪の雪 小林一茶 春の雪 , 三春 天文 文政6 1v 1 day 17 hours ago
月よひよひ桜の一重二重哉 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治27 1v 1 day 18 hours ago
春暮れて千里の駒の行へ哉 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治27 1v 1 day 18 hours ago
五ツ六ツかたまつてとぶ胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治25 1v 1 day 21 hours ago
春風や堤長うして家遠し 与謝蕪村 春の風 , 三春 天文 1v 1 day 21 hours ago
念仏に季はなけれとも藤の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治35 1v 1 day 22 hours ago
春の日や千代紙の鶴藁の虎 正岡子規 春の日 , 三春 天文, 時候 明治34 1v 1 day 22 hours ago
昔爺と婆と住みけり桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治32 1v 1 day 22 hours ago
売わらじぶらり下る桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化11 1v 1 day 22 hours ago
鶯の東訛りも春辺哉 小林一茶 春辺 , 晩春 時候 文化4 1v 1 day 8 hours ago
牢屋から出たり入たり雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政6 1v 1 day 22 hours ago
ふらこゝの遊びに飽きし女哉 正岡子規 鞦韆 , 三春 生活 明治32 4v 1 day 22 hours ago
小芝居の幟濡れけり春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治32 1v 1 day 23 hours ago
春雨のとほさぬ松の縄手かな 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治22 1v 1 day 23 hours ago
両側の竹藪長し赤椿 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治24 2v 1 day 23 hours ago
米へきも唄をば止よ桜ちる 小林一茶 , 晩春 植物 1v 1 day 23 hours ago
大凧や伽藍の屋根に人の声 正岡子規 , 三春 生活 明治27 5v 1 day 23 hours ago
やすやすと青葉になりて夏近 正岡子規 夏近し , 晩春 時候 明治25 1v 2 days ago
水の奥氷室尋ぬる柳哉 松尾芭蕉 , 晩春 植物 元禄2 1v 2 days ago
よるとしや桜のさくも小うるさき 小林一茶 , 晩春 植物 文化7 1v 2 days ago
蜂の子の蜂になること遅き哉 正岡子規 , 三春 動物 明治32 1v 2 days ago
あやしくも菫咲きけり塚の前 正岡子規 , 三春 植物 明治29 1v 1 day 9 hours ago
草庵に来てはくつろぐ花見哉 小林一茶 , 晩春 植物 1v 2 days ago
三献の盃春の夜は更けぬ 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治29 1v 2 days ago
陽炎の立草もなき住居哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化3 1v 2 days 1 hour ago
不相応の娘もちけり桃の花 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 享和3 2v 2 days 1 hour ago
蝶一ツ優しう出たり長堤 正岡子規 , 三春 動物 明治20 1v 2 days 1 hour ago
一雨のひよい〱道や鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政7 8v 2 days 1 hour ago
陽炎や昼寝の爺の白髪なり 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治25 1v 2 days 1 hour ago
隠岐やいま木の芽をかこむ怒濤かな 加藤楸邨 木の芽 , 三春 植物 1v 2 days 1 hour ago
一村や杏の花にうもれ住み 星野立子 杏の花 , 晩春 植物 1v 2 days 1 hour ago
牛の子の顔をつん出す椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化2 1v 2 days 1 hour ago
桃の花鏡を知らぬ娘かな 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治28 1v 2 days 1 hour ago
春風に吹き出し笑う花もがな 松尾芭蕉 春の風 , 三春 天文 寛文7 1v 2 days 1 hour ago
逃しなに何をぶつくさ夕蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化13 2v 2 days 1 hour ago
若草に嵯峨野の昔哀れ也 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 1v 2 days 1 hour ago
下駄ぬいでふんでも見たり春の草 正岡子規 春の草 , 三春 植物 明治23 1v 2 days 1 hour ago
夜明から小てふの夫婦かせぎ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化9 1v 2 days 2 hours ago
とかくして木の芽ふく也枳殻垣 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治29 1v 2 days 2 hours ago
鶯や鳴じたくするかげ法師 小林一茶 , 三春 動物 文政6 1v 1 day 12 hours ago
梅ちつて軒端にさわぐ雀哉 正岡子規 梅散る , 晩春 植物 明治27 1v 2 days 2 hours ago
わか草にどた〱馬の灸かな 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化11 1v 2 days 2 hours ago
海棠の鉢をかゝへて歩行きけり 正岡子規 海棠 , 晩春 植物 明治32 1v 2 days 2 hours ago
雨晴れて鶏陽炎の土を掘る 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 1v 2 days 2 hours ago
鯉はねて浅き盥や春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治34 1v 2 days 2 hours ago
大道の柳依々として洛に入る 正岡子規 , 晩春 植物 明治30 1v 2 days 2 hours ago
鶯や梅には居らで松の中 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 2 days 2 hours ago
鶯や銃さげて森を出づる人 正岡子規 , 三春 動物 明治29 1v 1 day 14 hours ago
居留地の街正しき柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 1v 2 days 2 hours ago
釣鐘にとまりてねむる胡蝶かな 与謝蕪村 胡蝶 , 三春 動物 1v 2 days 2 hours ago
若草や草履の裏に塵もなし 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治23 1v 2 days 2 hours ago
鶯や軽石さげて風呂戻り 正岡子規 , 三春 動物 明治27 1v 1 day 14 hours ago
どん欲も連てちれ〱山桜 小林一茶 , 晩春 植物 文化7 1v 2 days 2 hours ago
弥次郎兵衛喜多八帰る桜かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 1v 2 days 2 hours ago
菜畠を出でゝ飛び行く胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治33 1v 2 days 2 hours ago
うら門のひとりでに明く日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化4 1v 2 days 2 hours ago
橋際に藤棚のある茶店哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治32 1v 2 days 2 hours ago
我笠に藤振りかゝる山路哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 1v 2 days 2 hours ago
垣こえて又低く飛ぶ胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 1v 2 days 2 hours ago
うす菫濃菫たゞの小村哉 小林一茶 , 三春 植物 文化11 1v 1 day 13 hours ago
古寺に藤の花さく枯木哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 1v 2 days 3 hours ago
蝶蝶のはいる透なし藤の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 1v 2 days 3 hours ago
つぐら子の口ばたなめる小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 1v 1 day 3 hours ago
老木の半ば枯れたる木の芽哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治30 1v 2 days 3 hours ago
麦の葉の夜はうつくしや千鳥鳴 小林一茶 麦の葉 , 晩春 植物 文化1 1v 1 day 14 hours ago
下りたちて見廻る庭の木の芽哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治32 1v 2 days 3 hours ago
うぐひすの腮の下より角田川 小林一茶 , 三春 動物 享和2 1v 1 day 12 hours ago