弥生

alias
三月
新暦対応期間
3月下旬〜4月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1301 - 1400 of 9511
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
ほく〱とかすみ給ふはどなた哉 小林一茶 , 三春 天文 文化10 4v 6 days 7 hours ago
春の夜や綾の小路の人通り 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 3v 6 days 7 hours ago
小な市の菜の祭り雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政1 3v 6 days 7 hours ago
づう〱し畳の上の蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化9 4v 4 days 14 hours ago
大根の花さく彼岸日和哉 正岡子規 大根の花 , 晩春 植物 明治32 5v 6 days 7 hours ago
春の夜の旅草臥や道中画 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治32 4v 6 days 7 hours ago
蛙皆うたふ水口まつり哉 正岡子規 水口祭 , 晩春 生活 明治26 4v 6 days 7 hours ago
銅像に集まる人や花の山 正岡子規 , 晩春 植物 明治32 4v 6 days 8 hours ago
松風をくゞりぬけたり春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治26 1v 6 days 8 hours ago
旅人の城へ上るや春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 4v 6 days 8 hours ago
春風や女も越る箱根山 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政1 4v 6 days 8 hours ago
住吉に灯のとぼりけり鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化1 3v 6 days 8 hours ago
さむしろや銭と樒と陽炎と 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 8v 6 days 8 hours ago
かへり見れば西と南にかすみけり 正岡子規 , 三春 天文 明治29 6v 6 days 8 hours ago
日本は這入口からさくらかな 小林一茶 , 晩春 植物 文化12 4v 6 days 8 hours ago
とし〲に生れ給へる仏かな 小林一茶 仏生会 , 晩春 人事 文政5 3v 6 days 8 hours ago
たらの芽のとげだらけでも喰れけり 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 3v 4 days 14 hours ago
ばせを植ゑてまづ憎む荻の二葉哉 松尾芭蕉 荻の二葉 , 晩春 植物 天和元 4v 6 days 8 hours ago
ちることは禿もしらず夕桜 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 3v 6 days 8 hours ago
夕雲雀野辺のけぶりに倦るゝな 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化1 1v 6 days 8 hours ago
古郷は我を占ふか桜ちる 小林一茶 , 晩春 植物 文政5 5v 6 days 8 hours ago
陽炎のとり付て立草家哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 5v 6 days 8 hours ago
里人の花の威をかる桜かな 小林一茶 , 晩春 植物 4v 6 days 8 hours ago
行く春を鉢巻したる頭痛かな 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治27 4v 6 days 8 hours ago
不忍に鷁首の船や春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治32 5v 6 days 8 hours ago
春永と延した春も仕廻哉 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 5v 6 days 8 hours ago
善の綱悪のさくらの咲にけり 小林一茶 , 晩春 植物 文政3 4v 6 days 8 hours ago
雨だれの毎日たゝく椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化1 4v 6 days 8 hours ago
鳥と共に人間くゞる桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 寛政8 4v 6 days 8 hours ago
行く春を無言の人のあはれなり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治27 4v 6 days 8 hours ago
行く春を翠帳の鸚鵡黙りけり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治28 4v 6 days 8 hours ago
畑中に一本咲くや桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治28 1v 6 days 8 hours ago
落第の人を送るや梨の花 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治31 4v 6 days 8 hours ago
舞〱や翌なき春を顔を染て 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化2 4v 6 days 8 hours ago
舞〱や翌なき春をむり笑 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 6v 6 days 8 hours ago
行くよ〱ことしの春は六条へ 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化8 4v 6 days 8 hours ago
行く春の山吹散つて蝶白し 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治33 4v 6 days 8 hours ago
草の戸に春の行くへの哀れなり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 5v 6 days 8 hours ago
春行くと片手出したる芭蕉哉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 5v 6 days 8 hours ago
行く春を雨に暮れ行く車かな 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治27 3v 6 days 8 hours ago
行く春をひとり寝るべき宵も哉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治28 3v 6 days 8 hours ago
行く春を徐福がたよりなかりけり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 3v 6 days 8 hours ago
何いそぐ春よりさきに行く君は 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 5v 6 days 8 hours ago
翌ぎりの春と成けりぼんの凹 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化6 3v 6 days 8 hours ago
掃溜のはまぐりがらや春の行 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 4v 6 days 8 hours ago
夕雲のいざよふ空や春の行く 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治28 4v 6 days 8 hours ago
ゆく春やおもたき琵琶の抱きごころ 与謝蕪村 行く春 , 晩春 時候 4v 6 days 8 hours ago
春行くやある夜鳴神稲光り 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 4v 6 days 8 hours ago
ゆく春や逡巡として遅ざくら 与謝蕪村 行く春 , 晩春 時候 4v 6 days 8 hours ago
舞〱や翌なき春をむら笑 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 3v 6 days 8 hours ago
奴たち春を逃すな合点か 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 3v 6 days 8 hours ago
病む君に春行く宿や琴の塵 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治31 3v 6 days 8 hours ago
七八騎過ぎ行く春の小村哉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治31 3v 6 days 8 hours ago
ゆく春や逡巡として遲ざくら 与謝蕪村 行く春 , 晩春 時候 4v 6 days 8 hours ago
春の行夜を梟の小言哉 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化6 3v 6 days 8 hours ago
行く春をひとり鼻ひる女かな 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 4v 6 days 8 hours ago
若雀翌なき春をさわぐ也 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化7 3v 6 days 8 hours ago
大和路や翌なき春をなく烏 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化2 4v 6 days 8 hours ago
摺鉢の擂木に逢ず行春や 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治30 3v 6 days 8 hours ago
山守の箒の先を行春ぞ 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化13 4v 6 days 8 hours ago
行く春の二藍の衣酒しみたり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治28 4v 6 days 8 hours ago
鳩抱いて遊ふ童や春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治31 5v 6 days 8 hours ago
陽炎に一本乗のいかだ哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 3v 6 days 8 hours ago
陽炎のたつや翁の背中より 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 5v 6 days 8 hours ago
大凧のりんとしてある日暮哉 小林一茶 , 三春 生活 文化11 3v 6 days 8 hours ago
春の夜や奈良の町家の懸行燈 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 3v 6 days 8 hours ago
春の夜の妹が手枕更けにけり 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治29 3v 6 days 8 hours ago
春の夜や籠り人ゆかし堂の隅 松尾芭蕉 春の夜 , 三春 時候 2v 6 days 8 hours ago
さゝやかな金魚の波や山つゝし 正岡子規 躑躅 , 晩春 植物 明治25 4v 6 days 8 hours ago
ある時は上へ流れつ春の川 正岡子規 春の川 , 三春 地理 明治26 2v 4 days 23 hours ago
凍どけやかし下駄もある下向道 小林一茶 凍解 , 晩春 地理 文政6 1v 6 days 8 hours ago
一つ家の風呂の中より舞雲雀 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治29 4v 6 days 8 hours ago
花ちるや曲者やらじと云まゝに 小林一茶 , 晩春 植物 文政2 1v 6 days 8 hours ago
行く春の鉄漿つけなやむ女哉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治28 1v 6 days 8 hours ago
鶯や会釈もなしに梅の花 小林一茶 , 三春 動物 文化11 1v 6 days 8 hours ago
立臼をのけて若草まばら也 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 1v 6 days 8 hours ago
行春の庭に熊手と草帚 星野立子 行く春 , 晩春 時候 1v 6 days 8 hours ago
まだ長ふなる日に春の限りかな 与謝蕪村 行く春 , 晩春 時候 1v 6 days 8 hours ago
咲ごろやさなら花も御膝元 小林一茶 , 晩春 植物 文化7 1v 6 days 9 hours ago
むら雨に半かくれし桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化1 1v 6 days 9 hours ago
鶏鳴くや椿の垣根梅の門 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治27 3v 6 days 9 hours ago
赤椿盛りは過て小半月 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治26 3v 6 days 9 hours ago
陽炎や草の中なる馬のくそ 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治24 2v 6 days 9 hours ago
夕月や桜流るゝ橋の下 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治29 3v 6 days 9 hours ago
うれしさよ接木の椿花一つ 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治30 2v 6 days 9 hours ago
葉を一つ出すもしんきな椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文政6 2v 6 days 9 hours ago
兀として坊主椿の花一つ 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治27 2v 6 days 9 hours ago
春駒を人のしてさへいさみけり 小林一茶 春駒 , 晩春 動物 1v 6 days 9 hours ago
行く春や大根の花も菜の花も 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治25 3v 6 days 9 hours ago
暮れて行く春をぶらりと下りけり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治27 3v 6 days 9 hours ago
影板も辺地をさして行春ぞ 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 寛政5 3v 6 days 9 hours ago
天を刺す松の緑や夏近し 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治33 3v 6 days 9 hours ago
緑青の八重山かくれ春の行く 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治27 3v 6 days 9 hours ago
ゆさ〱と春が行ぞよのべの草 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化8 3v 6 days 9 hours ago
花ちりて春の行へのあはれなり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 2v 6 days 9 hours ago
散花のぱつぱと春はなくなりぬ 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文政9 2v 6 days 9 hours ago
徂春のうつむき給ふ観世音 阿部みどり女 行く春 , 晩春 時候 3v 6 days 9 hours ago
行く春を山青く水緑なり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 2v 6 days 9 hours ago
虚無僧の頤長き桜かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治28 2v 6 days 9 hours ago
陽炎は目にも見ゆるを君が顔 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治29 6v 6 days 10 hours ago