Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
弥生
alias
三月
新暦対応期間
3月下旬〜4月下旬
12 views
如月
卯月
Haiku4lunarMonth
Displaying 1101 - 1200 of 9511
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
さけば咲く桜海棠梨季
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
さしぬきを足でぬぐ夜や朧月
与謝蕪村
朧月
春
,
三春
天文
0v
さし捨し柳の陰の住居哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化11
0v
さし柳しだれんとして上に向く
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治26
0v
さし柳三尺にして緑ふく
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治29
0v
さし柳涼む夕は誰か有
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化6
0v
さし柳翌は出て行庵也
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化2
0v
さすが花ちるにみれんはなかりけり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
さすが鶯梟などは飛び込まず
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治29
0v
さそはれてきり一ぺんの花見哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政5
0v
さそはれて面白く散る桜哉
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
さて花の蝶ともならでおきく虫
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
寛政10
0v
さて花は四国になりて六十里
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治25
0v
さばの縁うす桜とはしらざりき
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政5
0v
さばの縁うす花桜あゝさくら
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
さびしさや華のあたりのあすならう
松尾芭蕉
花
春
,
晩春
植物
0v
さへづりの本丸さして坂のぼる
阿部みどり女
囀
春
,
三春
動物
0v
さぼてんののつぺり長くなる日哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化13
0v
さぼてんののつぺり長くなる木哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化12
0v
さぼてんののつぺり長く咲く日哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化13
0v
さほ姫のばりやこぼしてさく菫
小林一茶
佐保姫
春
,
三春
天文
文化7
0v
さほ姫の染損ひや斑山
小林一茶
佐保姫
春
,
三春
天文
文政3
0v
さまさまに染むる画筆や春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治27
0v
さまざまの事思ひ出すさくらかな
松尾芭蕉
桜
春
,
晩春
植物
0v
さまづけに育て上たる蚕哉
小林一茶
蚕
春
,
晩春
動物
文政3
0v
さまづけに育られたる蚕哉
小林一茶
蚕
春
,
晩春
動物
文政1
0v
さむしろや土人形と雀の子
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文化10
0v
ざらざらと櫛にありけり花ぼこり
阿部みどり女
花
春
,
晩春
植物
0v
さらし布かすみの足に聳へけり
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政1
0v
さらにとしとらぬは蝶の夫婦哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
さらば〱の手にかゝる霞かな
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
さりとては此長い日を田舎哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化2
0v
さる人は病気をつかふ花見哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
さればこそ大評判のさくら哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化13
0v
さをしかに手拭かさん角の迹
小林一茶
落し角
春
,
晩春
動物
文化10
0v
さをしかのおとした角を枕哉
小林一茶
落し角
春
,
晩春
動物
0v
さをしかのせなかをかりて雉の鳴
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政3
0v
さをしかの桜を見てや角落
小林一茶
落し角
春
,
晩春
動物
文化10
0v
さをしかの背中借てや雉の声
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
0v
さをしかの角をも遊ぶ小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
さをしかや社壇に角を奉る
小林一茶
落し角
春
,
晩春
動物
文政7
0v
さをしかや蝶を振て又眠る
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
ざんざ雨霞のうらを通りけり
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化13
0v
さん候いかさま花の都かな
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治25
0v
さ莚や猫がきて来太平雪
小林一茶
淡雪
春
,
三春
天文
文政3
0v
しがらきや大僧正の茶つみ唄
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文化11
0v
しがらきや大僧正も茶つみ唄
小林一茶
茶摘
春
,
晩春
生活
文化11
0v
じくなんで笠着て眠る春日哉
小林一茶
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
文政1
0v
じくなんで茨をくゞる蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政9
0v
じだらくに寝たる官女や宵の春
正岡子規
春の宵
春
,
三春
時候
明治26
0v
じつとして馬に鼾るゝ蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政8
0v
しなのぢやひんよくしたる春がすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政6
0v
しなの路やあれ霞あれ雪が降る
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政9
0v
しなの路やそれ霞それ雪が降る
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政9
0v
しばし風受けつ梢のかゝり凧
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治31
0v
しばらくは桃なかむるや馬の糞
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治24
0v
しばらくは花の上なる月夜かな
松尾芭蕉
花
春
,
晩春
植物
元禄4
0v
しばらくは風にまかせし柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治23
0v
しばられた棚にうら見や梨の花
正岡子規
梨の花
春
,
晩春
植物
明治24
0v
しほがまにかけろふの中の煙哉
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治27
0v
しほらしき老木の株の木芽哉
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治27
0v
しめ縄の風吹きつくる柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治25
0v
じや〱馬のつくねんとしてかすむ也
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化9
0v
じゃ〱馬もはたご泊りや春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
しよんぼりと雀にさへもまゝ子哉
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文政1
0v
しら浪に夜はもどるか遠がすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
寛政4
0v
しるよしの郷の鐘なる柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化1
0v
しん〱としんらん松の春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化12
0v
しんかんと栄螺の籠の十ばかり
飯田龍太
栄螺
春
,
三春
動物
0v
しんとして露に音あり朝桜
正岡子規
朝桜
春
,
晩春
植物
明治25
0v
しんとして露をこぼすや朝桜
正岡子規
朝桜
春
,
晩春
植物
明治25
0v
すゝけ紙まゝ子の凧としられけり
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文政5
0v
すうと出た桜の枝に目白哉
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治29
0v
すげ笠の着具合わるし揚雲雀
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治24
0v
すげ笠の霞まずとても汐干哉
小林一茶
潮干狩
春
,
晩春
生活
文化1
0v
すさましく蝶の出て来る弥生哉
正岡子規
弥生
春
,
晩春
時候
明治26
0v
すさましや庫裏のうしろの茗荷竹
正岡子規
茗荷竹
春
,
晩春
植物
明治26
0v
すさましや杉菜許りの岡一つ
正岡子規
杉菜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
すさましや花見戻りの下駄の音
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治26
0v
すさましや花見戻りの橋の音
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治26
0v
すさましや野寺の庭の茗荷竹
正岡子規
茗荷竹
春
,
晩春
植物
明治26
0v
すたれたる昔御園の木の芽かな
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治34
0v
ずつぷとぬれた所が春の山
小林一茶
春の山
春
,
三春
地理
文政5
0v
すつぽんも時や作らん春の月
小林一茶
春の月
春
,
三春
天文
文政1
0v
すぼまつて飛ぶやはざまの百千鳥
正岡子規
百千鳥
春
,
三春
動物
明治27
0v
すみだ川くれぬうちより朧也
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文政9
0v
すりこ木の舟にひつゝく小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化2
0v
すりこ木の音に始るかすみ哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化10
0v
すり鉢に薄紫の蜆かな
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
明治26
0v
するがぢは蝶も見るらん不二の夢
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
ずん切際より一すじ柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文政7
0v
そゝろありく朧月夜や酒の酔
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治32
0v
そこいらに都の見えぬ霞哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治26
0v
そこそこに京見過しぬ田にし賣
与謝蕪村
田螺
春
,
三春
動物
0v
そこに居よ下手でもおれが鶯
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文政1
0v
そこに鳴け下手でもおれが鶯
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
0v
そこらから江戸が見えるか奴凧
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治27
0v
そこらでも江戸が見ゆるか鳴蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政7
0v
その辺にうぐひす居らず汽車の音
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治25
0v
そぼふるや誰が枕橋春暮るゝ
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治28
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
8
Page
9
Page
10
Page
11
Page
12
Page
13
Page
14
Page
15
Page
16
…
Next page
Last page