弥生
Haiku4lunarMonth
Displaying 1401 - 1500 of 9511
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
のら猫よ見よ〱蝶のおとなしき | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 3v | 6 days 7 hours ago |
どら犬の案内がましき汐干哉 | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 文政3 | 3v | 6 days 7 hours ago |
花の世は石の仏もおや子哉 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 4v | 6 days 7 hours ago | |
花の世は仏の身さへおや子哉 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文政1 | 2v | 6 days 7 hours ago |
遅桜花見ぬ人の来りけり | 正岡子規 | 遅桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 3v | 6 days 7 hours ago |
活てあふけふも桜の御陰哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化7 | 2v | 6 days 7 hours ago |
つき山のつゝじ咲く也石の間 | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 3v | 6 days 7 hours ago |
陽炎にすつぽり濡し仏哉 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 6v | 6 days 7 hours ago | |
永き日や水に画を書鰻掻き | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 天明8 | 3v | 6 days 7 hours ago |
によきによきと松の緑の立てけり | 正岡子規 | 松の緑 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 6 days 7 hours ago |
はこねぢや麦もそよ〱遠干潟 | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 文化9 | 3v | 6 days 7 hours ago |
おとつさんこんなに花がちつてるよ | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 2v | 6 days 7 hours ago |
春風にこぼれて赤し歯磨粉 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 3v | 6 days 7 hours ago |
花の雲鐘は上野か浅草か | 松尾芭蕉 | 花の雲 | 春, 晩春 | 植物 | 貞亨4 | 3v | 6 days 8 hours ago |
山 〱 やあたら春風夜さり吹 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 6 days 8 hours ago | |
けふはまだ知らぬ桜を二日酔 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治23 | 2v | 6 days 8 hours ago |
宝積む船の著きけり春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治31 | 3v | 6 days 8 hours ago |
御本丸御用の外の桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政1 | 4v | 6 days 8 hours ago |
春風や東下りの京虱 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文政8 | 3v | 6 days 8 hours ago |
坂本は袂の下や夕雲雀 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 3v | 6 days 8 hours ago | |
雪間より薄紫の芽独活哉 | 松尾芭蕉 | 芽独活 | 春, 晩春 | 植物 | 3v | 6 days 8 hours ago | |
京辺や凧の上もむづかしき | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化10 | 4v | 6 days 8 hours ago |
かすむ野にいざや命のせんたくに | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政1 | 2v | 6 days 8 hours ago |
吹れ行く舟や雲雀のすれ違ひ | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 2v | 6 days 8 hours ago |
陽炎やいとしき人の杖の穴 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 5v | 6 days 8 hours ago | |
どんみりと樗や雨の花曇り | 松尾芭蕉 | 花曇 | 春, 晩春 | 天文 | 元禄7 | 3v | 6 days 8 hours ago |
だまつてもつまぬや尼の茶の木藪 | 小林一茶 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 文化11 | 2v | 6 days 8 hours ago |
一つ家の赤子鳴く夜やちる桜 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 3v | 6 days 8 hours ago |
新わさびくるしからずば聞しめせ | 正岡子規 | 山葵 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 6v | 6 days 8 hours ago |
すりこ木の音に始るかすみ哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 3v | 6 days 8 hours ago |
伏せ籠の雛にかゞみぬ花吹雪 | 阿部みどり女 | 花吹雪 | 春, 晩春 | 植物 | 3v | 6 days 8 hours ago | |
うす墨の夕暮過や雉の声 | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 3v | 5 days 3 hours ago |
うら住や五尺の空も春のてふ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 2v | 6 days 8 hours ago |
灯のともる雨夜の桜いぢらしや | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治26 | 3v | 6 days 8 hours ago |
つゝじ野やあらぬ所に麦畠 | 与謝蕪村 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 3v | 6 days 8 hours ago | |
鶯も上鶯をいなかかな | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 3v | 6 days 8 hours ago | |
裏がへる絵馬一つあり東風の宮 | 阿部みどり女 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 6 days 8 hours ago | |
春の風垣の茶笊を吹にけり | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 3v | 6 days 8 hours ago |
傘に押し分けみたる柳かな | 松尾芭蕉 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 元禄7 | 2v | 6 days 9 hours ago |
鶯のけむい顔する垣根哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 3v | 6 days 9 hours ago |
鳥の巣もはやいく度目の榎哉 | 小林一茶 | 鳥の巣 | 春, 三春 | 動物 | 文化5 | 2v | 6 days 9 hours ago |
よし野にて桜見せうぞ檜の木笠 | 松尾芭蕉 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 2v | 6 days 9 hours ago | |
墓からも花桶からも雲雀哉 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 6 days 9 hours ago | |
入相を合点してやとぶ小蝶 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化7 | 2v | 6 days 9 hours ago |
老いぬれば日の永いにも涙かな | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文政3 | 3v | 6 days 9 hours ago |
姥桜咲くや老後の思ひ出 | 松尾芭蕉 | 八重桜 | 春, 晩春 | 植物 | 2v | 6 days 9 hours ago | |
うたゝ寝に風引く春の夕哉 | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治31 | 3v | 6 days 9 hours ago |
鶯のさて大づらもせざりけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 3v | 6 days 9 hours ago | |
くりばゝがいとしがりけり誕生仏 | 小林一茶 | 仏生会 | 春, 晩春 | 人事 | 文政4 | 3v | 6 days 9 hours ago |
大船の底のぞきたる汐干かな | 正岡子規 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 明治28 | 1v | 6 days 9 hours ago |
人まねに鳩も雀も汐干かな | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 文政3 | 1v | 6 days 9 hours ago |
妹が子やけふの汐干の小先達 | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 文化8 | 1v | 6 days 9 hours ago |
墨吐て烏賊め死居る汐干哉 | 正岡子規 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 明治28 | 1v | 6 days 9 hours ago |
汐干潟女のざいに遠走り | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 文化1 | 1v | 6 days 9 hours ago |
染色の傘のちら〱汐干哉 | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 文化3 | 1v | 6 days 9 hours ago |
飛犬の案内がましき汐干哉 | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 1v | 6 days 9 hours ago | |
杉の木に絵馬掛けて来る日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 3v | 6 days 9 hours ago |
切れ凧を犬の追行く野道かな | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治29 | 2v | 6 days 9 hours ago |
寒食や煙草をのまぬ子は哀れ | 正岡子規 | 寒食 | 春, 晩春 | 生活 | 明治33 | 2v | 6 days 9 hours ago |
あたゝかに立上る船の煙かな | 正岡子規 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 3v | 5 days 3 hours ago |
ちとの間にかすみ直すや山の家 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化8 | 3v | 4 days 18 hours ago |
しがらきや大僧正も茶つみ唄 | 小林一茶 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 文化11 | 2v | 6 days 9 hours ago |
目さませば我裾に春の月出たり | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 2v | 6 days 9 hours ago |
蝶のきて連ていにけり庭のてふ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 6 days 9 hours ago | |
金のなる木のめはりけり穢太が家 | 小林一茶 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 文化2 | 3v | 6 days 10 hours ago |
春の風二つ帆のある小舟哉 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 3v | 6 days 10 hours ago |
一馬に三人乗りや春の風 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文政7 | 3v | 6 days 10 hours ago |
陽炎やいとしき人の杖の跡 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化2 | 2v | 6 days 10 hours ago |
南朝の恨を残す桜かな | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治35 | 1v | 6 days 10 hours ago |
春の風おまんが布のなりに吹 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 2v | 6 days 10 hours ago |
笹陰を空頼みなる小鮎哉 | 小林一茶 | 若鮎 | 春, 晩春 | 動物 | 文化7 | 1v | 6 days 10 hours ago |
天からも降たるやうな桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 3v | 6 days 10 hours ago | |
散る花や鳥も驚く琴の塵 | 松尾芭蕉 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 4v | 6 days 10 hours ago | |
はづかしやくつとも云ぬ蝶夫婦 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 3v | 6 days 10 hours ago |
草蔭にぶつくさぬかす蛙哉 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化2 | 1v | 6 days 10 hours ago |
世につれて庵の草もわかいぞよ | 小林一茶 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 文化9 | 2v | 6 days 11 hours ago |
永き日や静かにまゐる神路山 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 2v | 6 days 11 hours ago |
油断して雨になりけり春の雪 | 正岡子規 | 春の雪 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 6 days 11 hours ago |
人声にほつとしたやらちる桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 2v | 6 days 11 hours ago | |
有様は酒のみに来て花の宿 | 正岡子規 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 2v | 6 days 11 hours ago |
行列の勢田にかゝるや春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 2v | 6 days 11 hours ago |
パノラマを見て玉乗を見て日の永き | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 2v | 6 days 11 hours ago |
島島やわら屋根かすんで春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 2v | 6 days 11 hours ago |
田かへすや牛が近よる鷺が立つ | 正岡子規 | 田打 | 春, 晩春 | 生活 | 明治28 | 2v | 6 days 11 hours ago |
初虹や大内山をすぢかひに | 正岡子規 | 初虹 | 春, 晩春 | 天文 | 明治27 | 2v | 6 days 11 hours ago |
球うける極秘は風の柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治23 | 2v | 6 days 11 hours ago |
風うける力柳は柳かな | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治24 | 2v | 6 days 11 hours ago |
名所とも知らで畑打つ男哉 | 正岡子規 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 明治26 | 2v | 6 days 11 hours ago |
落したか落ちたか道の山椿 | 正岡子規 | 落椿 | 春, 晩春 | 植物 | 明治23 | 2v | 6 days 11 hours ago |
春の月なき名とさへもあはれ也 | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 2v | 6 days 11 hours ago |
天地に妻が薪割る春の暮 | 石田波郷 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 2v | 6 days 11 hours ago | |
綿雪やしづかに時間舞ひはじむ | 森澄雄 | 綿雪 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 6 days 11 hours ago | |
夕風や空に日暮るゝ凧 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治31 | 2v | 6 days 11 hours ago |
芝居日と家内は出たり春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 6 days 11 hours ago | |
尾を振つて流され行くや蝌蚪一つ | 星野立子 | 蝌蚪 | 春, 晩春 | 人事 | 2v | 6 days 11 hours ago | |
山かげや藪のうしろや凧 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化2 | 2v | 6 days 11 hours ago |
闇がりの牛を引出す日永哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文政3 | 2v | 6 days 11 hours ago |
雀子や人が立ても口を明く | 小林一茶 | 鳥の巣 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 6 days 11 hours ago | |
陽炎や有明見んと藪先に | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文政1 | 1v | 6 days 11 hours ago |
鶯にあてがつておく垣ね哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 2v | 6 days 11 hours ago |