水無月

alias
六月
新暦対応期間
6月下旬〜7月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1301 - 1400 of 8805
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
水飯の残りを捨てる泉かな 正岡子規 水飯 , 晩夏 生活 明治29 3v 1 week 6 days ago
虎がなく寝覚寝覚の水鶏哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago
田も見へて大事の〱短夜ぞ 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文化13 2v 1 week 6 days ago
馬になる人やおか目もあつくるし 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文政4 2v 1 week 6 days ago
ところてん逆しまに銀河三千尺 与謝蕪村 心太 , 三夏 生活 1v 1 week 6 days ago
美しき緑走れり夏料理 星野立子 夏料理 , 三夏 生活 1v 1 week 6 days ago
六十を祝ふて贈る扇哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 3v 1 week 6 days ago
雲の峯白帆南にむらがれり 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治28 2v 1 week 6 days ago
武蔵野の隅に江戸あり青嵐 正岡子規 青嵐 , 三夏 天文 明治26 1v 1 week 6 days ago
何なりと草さしくへる蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治27 1v 1 week 6 days ago
船をあがる横浜に夜の明け易き 正岡子規 明易 , 三夏 時候 明治30 1v 1 week 6 days ago
片枝に毛虫つきたる若木哉 正岡子規 毛虫 , 三夏 動物 明治33 1v 1 week 6 days ago
浮草を長く手ぐるや舟の中 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 1v 1 week 6 days ago
川狩にふみこまれたる真菰哉 正岡子規 真菰刈 , 晩夏 生活 明治25 2v 2 weeks ago
白はえや写字する窓の時明り 正岡子規 白南風 , 晩夏 天文 明治32 2v 2 weeks ago
今ぞりの児や帷うつくしき 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化8 2v 2 weeks ago
短夜の雲をさまらずあたゝらね 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks ago
ゆふだちや筆もかはかず一千言 与謝蕪村 夕立 , 三夏 天文 2v 2 weeks ago
一ツ家の表も背戸もくゐなかな 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 1v 2 weeks ago
夏菊や旅人やせる木曽の宿 正岡子規 夏菊 , 晩夏 植物 明治25 2v 2 weeks ago
汗しとゞ苦しき夢はさめてけり 正岡子規 , 三夏 生活 明治30 1v 2 weeks ago
茶屋に到り瓜喰はんと思ひつゝありく 正岡子規 , 晩夏 植物 明治30 1v 2 weeks ago
初声は江戸へ〱と時烏 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 2v 2 weeks ago
蜘蛛に生れ網をかけねばならぬかな 高浜虚子 蜘蛛 , 三夏 動物 2v 2 weeks ago
郭公木を植るとてしかる也 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化7 1v 2 weeks ago
夕だちや草葉を掴むむら雀 与謝蕪村 夕立 , 三夏 天文 5v 2 weeks ago
蝮には 心ゆるすな 丑湯治 阿波野青畝 土用 , 晩夏 時候 1v 2 weeks ago
夕さればぺん〱草も御祓哉 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文化10 2v 2 weeks ago
それでなくとそれにして置け鵑 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 4v 2 weeks ago
ぽつと出やえどへ〱と時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化14 4v 2 weeks ago
思ふ事なげになきけりほととぎす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 2v 2 weeks ago
ふは〱と出たは御堂の藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 5v 2 weeks ago
夕立の枝やたわゝのむら雀 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治26 3v 2 weeks ago
さすとても京の蚤を夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政3 4v 2 weeks ago
夜涼の門を過けり卜師 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治30 2v 2 weeks ago
あつさをは忘るゝ忘れ草すゞし 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治19 1v 2 weeks ago
ゆふべゆふべ何やら啼いて秋近し 正岡子規 秋近し , 晩夏 時候 明治29 2v 2 weeks ago
行水や秋海棠の湯の雫 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 明治33 2v 2 weeks ago
大名の御手料理もやおきなます 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治25 2v 2 weeks ago
腹あしき僧こぼし行く施米哉 与謝蕪村 施米 , 晩夏 生活 2v 2 weeks ago
上野から見下す町のあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 2v 2 weeks ago
しふねくも喰ひつく蚤の力かな 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 1v 2 weeks ago
丸薬に清水をむすぶ道のほとり 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治30 1v 2 weeks ago
夜のつまる峠の家の寝よさ哉 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文政8 2v 2 weeks ago
団扇もて我に吹き送れ不二の風 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治29 1v 2 weeks ago
四月二十八日を初時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 1v 2 weeks ago
葎家もすぐ通りすな時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化1 1v 2 weeks ago
吹きつける鵜匠の顔の篝かな 正岡子規 鵜匠 , 三夏 生活 明治29 1v 2 weeks ago
石工の鑿冷したる清水哉 与謝蕪村 清水 , 三夏 地理 2v 2 weeks ago
露ならて何をいのちそ棉の花 正岡子規 棉の花 , 晩夏 植物 明治25 2v 2 weeks 1 day ago
鳴水鶏かゝる家さへ夜は清き 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化11 2v 2 weeks 1 day ago
南京の人とのりあふ暑さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
風鈴に鍋釜置きて二階窓 阿部みどり女 風鈴 , 三夏 生活 2v 2 weeks 1 day ago
夕立に日傘さしたる女かな 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
麻刈りて鳥海山に雲もなし 正岡子規 , 晩夏 植物 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
短夜や火をうつ石に火の走り 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
紅扇十三にして舞をなす 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 2v 2 weeks 1 day ago
人の世や山は山とて蛭が降る 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 2v 2 weeks 1 day ago
水深く利鎌ならす真菰刈 与謝蕪村 真菰刈 , 晩夏 生活 2v 2 weeks 1 day ago
暑夜や蝋燭かける川ばたこ 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文政2 2v 2 weeks 1 day ago
夏氷はかなくたのむ命哉 正岡子規 氷水 , 三夏 生活 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
短夜やほろほろもゆる馬の骨 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 2v 2 weeks 1 day ago
ぬれ足に河原をありく熱さ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
鉢の蘭蚊屋の中にてよろぎけり 小林一茶 蚊帳 , 三夏 生活 1v 2 weeks 1 day ago
にきやかに貧乏村の蚊やり哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 1v 2 weeks 1 day ago
鉄砲の調練見ゆる夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
血に染みし従軍の合羽土用干 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
長嘯か生れ代りの蠧もあらん 正岡子規 紙魚 , 晩夏 動物 明治30 1v 2 weeks 1 day ago
見直せば〱人の青田哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化4 2v 2 weeks 1 day ago
蝉鳴や赤い木葉のはら〱と 小林一茶 , 晩夏 動物 文化9 1v 2 weeks 1 day ago
風蘭や木蔭に風の一つかみ 正岡子規 風蘭 , 晩夏 植物 明治24 2v 2 weeks 1 day ago
かけ物の隅に鳴きけり時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
行〃てこゝに行〃夏野かな 与謝蕪村 夏野 , 三夏 地理 1v 2 weeks 1 day ago
打水のしてある庭のむべの花 阿部みどり女 打水 , 三夏 生活 1v 2 weeks 1 day ago
米人の避暑に伴ふ書生哉 正岡子規 避暑 , 晩夏 生活 明治32 1v 2 weeks 1 day ago
夕顔に顔子住みたる長屋哉 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治23 2v 2 weeks 1 day ago
鏡見てゐるや遊女の秋近き 正岡子規 秋近し , 晩夏 時候 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
見す〱も乾れて居たる青田哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文政4 1v 2 weeks 1 day ago
蝉鳴て疫病にしたりけり 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 1v 2 weeks 1 day ago
觜太の夢や見つらん夜の蝉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化1 1v 2 weeks 1 day ago
昼中や雲いらいらと蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 2v 2 weeks 1 day ago
店先の猿餌に飽きて蚤を取る 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 3v 2 weeks 1 day ago
麻刈りて屏風に淋し山の影 正岡子規 , 晩夏 植物 明治28 2v 2 weeks 1 day ago
葦剖や芦の中行く舟一つ 正岡子規 葭切 , 三夏 動物 明治27 1v 2 weeks 1 day ago
短夜や行脚の杖にあけかゝる 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治25 1v 2 weeks 1 day ago
靄深き朝や蓮田の中を行く 正岡子規 , 晩夏 植物 明治31 2v 2 weeks 1 day ago
夕顔にめしくふ女ふたのかな 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
ものものし蝿を打つ手の力瘤 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
人もなし月落ちかゝる蓮の池 正岡子規 , 晩夏 植物 明治26 1v 2 weeks 1 day ago
夕顔に西行も来よ宿かさん 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
日光もとほさぬ杉のしげりかな 正岡子規 , 三夏 植物 明治19 3v 2 weeks 1 day ago
ぎをん会や僧の訪よる梶が許 与謝蕪村 祗園会 , 晩夏 人事 2v 2 weeks 1 day ago
玉虫はおのが光の中に死にき 加藤楸邨 玉虫 , 晩夏 動物 2v 2 weeks 2 days ago
夕立に古井の苔の匂ひかな 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治25 2v 2 weeks 2 days ago
人もなし子一人寝たる蚊帳の中 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
玉川の萩もちら〱夕祓 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 2v 2 weeks 2 days ago
野ゝ松や焼きりもせずかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化10 2v 2 weeks 1 day ago
葭雀二人にされてゐたりけり 石田波郷 葭雀 , 三夏 動物 1v 2 weeks 1 day ago
短夜を眠がる人の別れかな 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治28 1v 2 weeks 1 day ago
汗わくや動きもやらぬ牛車 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 2 weeks 1 day ago