水無月
Haiku4lunarMonth
Displaying 2001 - 2100 of 8805
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
鴉の声のみ青し夏木立 | 小林一茶 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 寛政4 | 1v | 18 hours 35 minutes ago |
よい風を鼻にかけてや行〱子 | 小林一茶 | 葭切 | 夏, 三夏 | 動物 | 2v | 18 hours 42 minutes ago | |
貰よりはやくうしなふ扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 18 hours 46 minutes ago | |
やがて死ぬけしきは見えず蝉の声 | 松尾芭蕉 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 元禄3 | 5v | 20 hours 18 minutes ago |
あさぢふや少おくるゝ夏花持 | 小林一茶 | 夏花 | 夏, 三夏 | 人事 | 文化3 | 2v | 17 hours 5 minutes ago |
ほとゝきす其声入れん蓄音器 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 17 hours 5 minutes ago |
あら海や月にきこえむほとゝきす | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 17 hours 11 minutes ago |
いかさまにきのふのか也雲の峰 | 小林一茶 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化10 | 1v | 17 hours 12 minutes ago |
蚊一つの一日さはぐ枕哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 享和3 | 1v | 19 hours 43 minutes ago |
忘れたきことゝ一途に水を打つ | 星野立子 | 打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 5v | 19 hours 58 minutes ago | |
たまきはる女の声か郭公 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 19 hours 58 minutes ago |
講習の袴をぬぎて昼寝哉 | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 3v | 20 hours 20 minutes ago |
足の蚊を焼くや足の毛を焼きにけり | 正岡子規 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治33 | 1v | 20 hours 21 minutes ago |
我庵やたばこを吹ておく蚊やり | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化12 | 1v | 20 hours 23 minutes ago |
かはほりよ歩かば棒にあたるぞよ | 小林一茶 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政7 | 1v | 16 hours 35 minutes ago |
洪水やかはほり下る渡し綱 | 小林一茶 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政8 | 1v | 20 hours 25 minutes ago |
富士の風や扇にのせて江戸土産 | 松尾芭蕉 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 延宝4 | 1v | 20 hours 28 minutes ago |
待たぬのに菜売りに来たか時鳥 | 松尾芭蕉 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 延宝5 | 1v | 20 hours 29 minutes ago |
いさかひのくづれて門の涼み哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 21 hours 57 minutes ago |
宿りせん藜の杖になる日まで | 松尾芭蕉 | 藜 | 夏, 三夏 | 植物 | 貞亨5 | 1v | 20 hours 29 minutes ago |
いが天窓ふり立〱夕すゞみ | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化12 | 1v | 21 hours 58 minutes ago |
四五尺の山吹そよぐ蚊やり哉 | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化5 | 1v | 20 hours 29 minutes ago |
おどる魚桶とおもふやおもはぬや | 小林一茶 | 川狩 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 16 hours 43 minutes ago |
河床や蓮からまたぐ便にも | 与謝蕪村 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 4v | 22 hours 1 minute ago | |
富士の山蚤が茶臼の覆かな | 松尾芭蕉 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 延宝4 | 1v | 20 hours 34 minutes ago |
鳰の巣の一本草をたのみ哉 | 小林一茶 | 鳰の浮巣 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化9 | 1v | 20 hours 34 minutes ago |
夕顔の花めで給へ後架神 | 小林一茶 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化5 | 1v | 22 hours 2 minutes ago |
夕顔の花にざれ込屁玉哉 | 小林一茶 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 22 hours 5 minutes ago | |
夜明から熱いことかな蝉の声 | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治29 | 1v | 22 hours 6 minutes ago |
夕立にすくりと森の灯哉 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化6 | 1v | 20 hours 38 minutes ago |
御殿場や並杉老いて蝉稀也 | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治29 | 1v | 22 hours 8 minutes ago |
あばれ蚤我手にかゝつて成仏せよ | 小林一茶 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 1v | 19 hours 3 minutes ago |
プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ | 石田波郷 | 夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 4v | 19 hours 4 minutes ago | |
南京の人とのりあふ土用哉 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治29 | 4v | 22 hours 23 minutes ago |
羅に腰の細さよ京女 | 正岡子規 | 羅 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治33 | 1v | 22 hours 25 minutes ago |
夕顔に行脚の僧をとゞめけり | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 22 hours 27 minutes ago |
青嵐大船つくる川辺哉 | 正岡子規 | 青嵐 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治27 | 6v | 21 hours ago |
須磨のあまの矢先に鳴くか郭公 | 松尾芭蕉 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 21 hours 1 minute ago | |
萱町や裏へまはれば青簾 | 正岡子規 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 4v | 21 hours 28 minutes ago |
短夜や日の岡こゆる牛車 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 3v | 21 hours 56 minutes ago |
山繭のひつかかりゐる枯枝かな | 阿部みどり女 | 天蚕 | 夏, 晩夏 | 動物 | 1v | 23 hours 27 minutes ago | |
跳躍台 人なしプール 真青なり | 水原秋桜子 | プール | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 23 hours 44 minutes ago | |
ござるぞよ戸隠山の御夕立 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化10 | 1v | 18 hours 31 minutes ago |
短夜や一番汽車に乗りおくれ | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 2v | 22 hours 31 minutes ago |
兀天窓箍かけろとか行〱し | 小林一茶 | 葭切 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政2 | 1v | 22 hours 35 minutes ago |
蝸牛と風雅の主や竹の垣 | 正岡子規 | 蝸牛 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 22 hours 37 minutes ago |
ほとゝぎす正月は梅の花咲り | 松尾芭蕉 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 20 hours 51 minutes ago | |
いかな事翌も降まじ雲のみね | 小林一茶 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 寛政 | 1v | 20 hours 53 minutes ago |
箒取つて小僧蝙蝠を打たんとす | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 1v | 22 hours 39 minutes ago |
ほととぎす平安城を筋違に | 与謝蕪村 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 20 hours 53 minutes ago | |
大川へはら〱蚤を御祓哉 | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 1v | 1 day ago | |
夕立の隣の山に逼りけり | 正岡子規 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治30 | 1v | 22 hours 45 minutes ago |
有明に涼み直すやおのが家 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化10 | 1v | 1 day 17 hours ago |
惜るゝ人の青田が一番ぞ | 小林一茶 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 文化11 | 1v | 1 day 17 hours ago |
涼しさにわれも鞍馬の竹伐らん | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 22 hours 48 minutes ago |
見ぬ友や幾人涼む不二の陰 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 day 17 hours ago |
閨の蚊のぶんとばかりに焼れけり | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政2 | 1v | 22 hours 48 minutes ago |
立涼寝涼さても涼しさや | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化13 | 1v | 1 day 17 hours ago |
蚊の声す忍冬の花の散ルたびに | 与謝蕪村 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 22 hours 55 minutes ago | |
行水の子を垣間見て垣曲る | 阿部みどり女 | 行水 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 1 day 17 hours ago | |
夏の夜や崩れて明けし冷し物 | 松尾芭蕉 | 夏の夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 元禄7 | 1v | 23 hours 14 minutes ago |
すゝしさや雨の音聞く小笹原 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 23 hours 23 minutes ago |
ほその緒や親の手跡の土用干 | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 18 hours ago |
あけかたは足でおし出す竹婦人 | 正岡子規 | 竹婦人 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 21 hours 39 minutes ago |
我は下り上りの車熱さうな | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治30 | 3v | 23 hours 39 minutes ago |
湧き返る人の頭や雲の峯 | 正岡子規 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治28 | 5v | 23 hours 49 minutes ago |
尼寺に真白ばかりの蓮哉 | 正岡子規 | 白蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 3v | 1 day ago |
けふも鵜も骨休みする祭哉 | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 1v | 20 hours 8 minutes ago |
夕顔に干瓢むいて遊びけり | 松尾芭蕉 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 元禄7 | 1v | 1 day 1 hour ago |
すゝしさに平内石となりにけり | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 day ago |
垣破る瓜盗人は狐かな | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治31 | 2v | 1 day 1 hour ago |
蝙蝠の飛んで出でける扉哉 | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 4v | 1 day ago |
裾山や蚋の飛びかふ八重葎 | 正岡子規 | 蚋 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 day ago |
うへ見えぬ笠置の森やかんこどり | 与謝蕪村 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 2v | 22 hours 40 minutes ago | |
星の名を善く知る人や門凉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 day 1 hour ago |
青簾きたなく成て末長し | 小林一茶 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化7 | 1v | 1 day ago |
今迄は罪もあたらぬ昼寝哉 | 小林一茶 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 3v | 1 day ago |
松の木のすき影黒し青簾 | 正岡子規 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 5v | 1 day 1 hour ago |
如中決定してや火とり虫 | 小林一茶 | 火取虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政3 | 1v | 1 day 2 hours ago |
手馴鵜の又もから身で浮きにける | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 day 2 hours ago |
蓮切て牛の背にのる童哉 | 正岡子規 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 2 hours ago |
うつくしきものふりかけぬちらし鮓 | 正岡子規 | 鮓 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 23 hours 57 minutes ago |
あやまつて清水にぬらす扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 23 hours 57 minutes ago |
梢よりあだに落ちけり蝉の殻 | 松尾芭蕉 | 空蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 延宝5 | 1v | 1 day 2 hours ago |
玫瑰や今も沖には未来あり | 中村草田男 | はまなす | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 1 day 2 hours ago | |
手なれうさても不便やしほらしや | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 day 2 hours ago |
涼しさや湊出て行く真帆片帆 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 day 2 hours ago |
旅籠屋に投げ出す足や蚋の跡 | 正岡子規 | 蚋 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 day 2 hours ago |
夏草や兵どもが夢の跡 | 松尾芭蕉 | 夏草 | 夏, 三夏 | 植物 | 元禄2 | 1v | 1 day 2 hours ago |
人は居ず山見てもどる涼みかな | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 day 2 hours ago |
黄な旗を立てし棺や雲の峯 | 正岡子規 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治31 | 1v | 1 day 2 hours ago |
浮島やうごきながらの蝉時雨 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 享和3 | 1v | 1 day 2 hours ago |
掬ぶより早歯にひびく泉かな | 松尾芭蕉 | 泉 | 夏, 三夏 | 地理 | 1v | 1 day 2 hours ago | |
おこし絵に灯をともしけり夕涼 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 day 2 hours ago |
よい日やら蚤がおどるぞはねるぞよ | 小林一茶 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 1v | 9 hours 14 minutes ago |
日光や蚋は居れどもよい処 | 正岡子規 | 蚋 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 9 hours 22 minutes ago |
けふも〱茶をたをされつ蓮の花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 享和3 | 1v | 1 day 3 hours ago |
傾城にものかゝれたる扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 3v | 9 hours 57 minutes ago |
稲妻にいなづまの天窓撫けり | 小林一茶 | 蟇 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 10 hours 7 minutes ago | |
児達や盃をく也蓮の花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化10 | 1v | 1 day 3 hours ago |