睦月

alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 701 - 800 of 9114
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鯉はねて浅き盥や春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治34 1v 2 days 2 hours ago
鶯や梅には居らで松の中 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 2 days 2 hours ago
鶯や銃さげて森を出づる人 正岡子規 , 三春 動物 明治29 1v 1 day 14 hours ago
釣鐘にとまりてねむる胡蝶かな 与謝蕪村 胡蝶 , 三春 動物 1v 2 days 2 hours ago
鶯や軽石さげて風呂戻り 正岡子規 , 三春 動物 明治27 1v 1 day 14 hours ago
正月を寝てしまひけり山の家 小林一茶 寝正月 新年 生活 文化3 1v 2 days 17 hours ago
菜畠を出でゝ飛び行く胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治33 1v 2 days 2 hours ago
うら門のひとりでに明く日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化4 1v 2 days 2 hours ago
毘沙門や松にはさんで初日出 正岡子規 初日 新年 天文 明治25 1v 2 days 17 hours ago
垣こえて又低く飛ぶ胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 1v 2 days 2 hours ago
うす菫濃菫たゞの小村哉 小林一茶 , 三春 植物 文化11 1v 1 day 13 hours ago
三ヶ月の御きげんもよし梅花 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 2 days 17 hours ago
町はづれ元日らしからぬ家よ 正岡子規 元日 新年 時候 明治30 1v 2 days 17 hours ago
梅柳川に臨みて誰が楼ぞ 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 2 days 17 hours ago
遣羽子や五人の中の思ひ人 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治32 1v 2 days 18 hours ago
妻の座の日向ありけり福寿草 石田波郷 福寿草 新年 植物 1v 2 days 18 hours ago
つぐら子の口ばたなめる小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 1v 1 day 3 hours ago
老木の半ば枯れたる木の芽哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治30 1v 2 days 3 hours ago
一枝は薬の瓶に梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 2 days 18 hours ago
下りたちて見廻る庭の木の芽哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治32 1v 2 days 3 hours ago
うぐひすの腮の下より角田川 小林一茶 , 三春 動物 享和2 1v 1 day 12 hours ago
萩の芽にさきだつ菊の根分哉 正岡子規 摘草 , 三春 生活 明治31 1v 2 days 3 hours ago
夕東風ヤ火ヲトモシタル漁舟 正岡子規 東風 , 三春 天文 明治35 1v 2 days 3 hours ago
鶯に煙のかゝる伏家かな 正岡子規 , 三春 動物 明治29 1v 2 days 3 hours ago
春の夜や三味線引いて下り舟 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治30 1v 2 days 3 hours ago
若水や天廣うして星の數 正岡子規 若水 新年 生活 明治26 1v 2 days 18 hours ago
六弥太の心はいかに梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化5 1v 2 days 18 hours ago
又けふも比丘尼佇む梅の門 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 2 days 18 hours ago
としよれば日の永いにも涙かな 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政5 1v 2 days 3 hours ago
けふの日も喰つぶしけり春がすみ 小林一茶 , 三春 天文 文化13 1v 2 days 3 hours ago
鼕々と昇り来りし初日かな 高浜虚子 初日 新年 天文 1v 1 day 16 hours ago
雪もあり牧場を囲む春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治29 1v 2 days 4 hours ago
たんほゝをちらしに青む春野哉 正岡子規 春の野 , 三春 地理 明治25 1v 1 day 3 hours ago
鶯を魂にねむるか矯柳 松尾芭蕉 , 三春 動物 天和3 1v 1 day 14 hours ago
尾のさきのつゝじに余る雉哉 正岡子規 , 三春 動物 明治26 3v 2 days 4 hours ago
今様の凧の上りし山家哉 小林一茶 , 三春 生活 文化8 1v 2 days 4 hours ago
深沼の陽炎を恋ひ籠りゐる 阿部みどり女 陽炎 , 三春 天文 1v 2 days 4 hours ago
初夢に尾のある者を見たりけり 正岡子規 初夢 新年 生活 明治33 4v 2 days 18 hours ago
春雨や蓑吹きかへす川柳 松尾芭蕉 春雨 , 三春 天文 1v 2 days 4 hours ago
三方の銭五六文んめの花 小林一茶 , 初春 植物 文化8 1v 2 days 18 hours ago
遣羽子や夕飯くふて歌かるた 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治32 1v 2 days 18 hours ago
朧夜になりても久し猫の恋 正岡子規 朧月夜 , 三春 時候 明治25 1v 2 days 4 hours ago
雉うろ 〱うろ〱 庵を覗くぞよ 小林一茶 , 三春 動物 文化9 1v 2 days 4 hours ago
遣羽子や我墨つける君が顔 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治31 1v 2 days 19 hours ago
鶯や路に垂れたる竹の枝 正岡子規 , 三春 動物 明治29 1v 1 day 16 hours ago
初空や鳥は黒く富士白し 正岡子規 初空 新年 天文 明治24 5v 2 days 19 hours ago
やぶ入や袂に鳴らすはした銭 正岡子規 藪入 新年 生活 明治30 1v 2 days 19 hours ago
双六の母に客来てばかりをり 加藤楸邨 双六 新年 生活 1v 2 days 19 hours ago
幌の中に見る小鏡や初芝居 阿部みどり女 初芝居 新年 生活 3v 2 days 19 hours ago
葉ののびて独活の木になる二月哉 正岡子規 二月 , 初春 時候 明治27 1v 2 days 19 hours ago
料理屋の看板吹くや春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 1v 2 days 4 hours ago
出て見れば我のみならず初旅寝 小林一茶 初旅 新年 生活 寛政7 1v 2 days 19 hours ago
初烏熊野の御寺靜かなり 正岡子規 初鴉 新年 動物 明治27 1v 2 days 19 hours ago
初夢も御座に出されぬ寝言哉 小林一茶 初夢 新年 生活 文政7 1v 2 days 19 hours ago
門の蝶子が這へばとびはへばとぶ 小林一茶 , 三春 動物 2v 2 days 4 hours ago
馬の息市冴返るあした哉 正岡子規 冴返る , 初春 時候 明治28 1v 2 days 19 hours ago
正月や外はか程の御月夜 小林一茶 正月 新年 時候 文化8 1v 2 days 19 hours ago
のべの草蝶の上にも日や長き 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化5 1v 2 days 4 hours ago
かすむなら斯うかすめとやばさら笠 小林一茶 , 三春 天文 文化14 1v 2 days 4 hours ago
門の松おろしや夷の魂消べし 小林一茶 門松 新年 生活 文化1 1v 2 days 19 hours ago
いう〱と茨のおくの野梅哉 小林一茶 , 初春 植物 文化14 1v 1 day 13 hours ago
陽炎はなひかぬものか春の風 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治24 1v 2 days 4 hours ago
唐船と人はいふなり夕かすみ 正岡子規 , 三春 天文 明治26 1v 2 days 4 hours ago
小菜畠元日さへをしたりけり 小林一茶 元日 新年 時候 文化14 2v 2 days 19 hours ago
此壁にむだ書無用梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政3 1v 2 days 19 hours ago
初空のもやうに立や茶の煙 小林一茶 初空 新年 天文 1v 2 days 19 hours ago
つく羽を犬が加へて参りけり 小林一茶 羽子つき 新年 生活 文政1 1v 1 day 4 hours ago
屠蘇の醉風頻りに吹く頬のあたり 正岡子規 屠蘇 新年 生活 明治28 1v 2 days 19 hours ago
暮遅き 音をたてたる 屋哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化4 1v 2 days 4 hours ago
万歳よも一ツはやせ春の雪 小林一茶 万歳 新年 生活 享和3 1v 2 days 19 hours ago
麦飯にやつるる恋か猫の妻 松尾芭蕉 猫の恋 , 初春 動物 元禄4 1v 1 day 16 hours ago
木々めの春さめ〲と小鳥鳴く也 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文政6 1v 2 days 4 hours ago
神国の松をいとなめおろしや舟 小林一茶 門松 新年 生活 文化1 1v 2 days 19 hours ago
陽炎に子を返せとや鳴雀 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 1v 2 days 4 hours ago
凧の尾の屋根をはなるゝうれしさよ 正岡子規 , 三春 生活 明治31 1v 2 days 4 hours ago
鶯に目さめたまはぬ悲しさよ 正岡子規 , 三春 動物 明治30 1v 2 days 4 hours ago
あたら世や日永の上に花が咲 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政2 1v 1 day 13 hours ago
とぢ蓋もけふは福鍋〱ぞ 小林一茶 福鍋 新年 生活 文政5 1v 2 days 19 hours ago
目をやれば惠方にたてりふしの山 正岡子規 恵方詣 新年 人事 明治26 4v 2 days 19 hours ago
とそ銚子つぐ真似するも嘉例哉 小林一茶 屠蘇 新年 生活 1v 2 days 19 hours ago
唐土の俳諧とはんとぶ小蝶 松尾芭蕉 , 三春 動物 貞亨元 1v 2 days 4 hours ago
有明の山は豊後か梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 3v 2 days 19 hours ago
うとうとと春の寝心夢もなし 正岡子規 春眠 , 三春 生活 明治26 1v 2 days 4 hours ago
四五軒で一把分るわかな哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政2 1v 2 days 19 hours ago
京人は葉の形知らぬ野老哉 正岡子規 野老 新年 植物 明治26 3v 2 days 19 hours ago
さが山に誰〱寝ます春雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化1 1v 2 days 19 hours ago
元日と知らぬ鼾の高さかな 正岡子規 元日 新年 時候 明治25 1v 2 days 19 hours ago
蒲団から首出せば年の明けて居る 正岡子規 新年 新年 時候 明治30 1v 2 days 20 hours ago
霜どけや馬の鼻づら行といふ 小林一茶 霜解 , 初春 天文 文化7 1v 2 days 20 hours ago
裏口や白帆の通る春の川 正岡子規 春の川 , 三春 地理 明治27 1v 2 days 19 hours ago
傾城の古郷遠し京の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 1v 2 days 20 hours ago
梅咲て帯買ふ室の遊女かな 与謝蕪村 , 初春 植物 1v 2 days 20 hours ago
二葉三葉つみ切て来るわかな哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政1 1v 2 days 20 hours ago
永き日も囀り足らぬひばり哉 松尾芭蕉 雲雀 , 三春 動物 貞亨4 1v 2 days 20 hours ago
鶯やわら家に匂ふ兵部殿 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 days 20 hours ago
やすらかな天上に屠蘇酌み給へ 阿部みどり女 屠蘇 新年 生活 1v 2 days 21 hours ago
梅咲くや三千坊のその一つ 正岡子規 , 初春 植物 明治28 1v 2 days 21 hours ago
浦〱の浪よけ椿咲にけり 小林一茶 椿 , 三春 植物 寛政3 1v 2 days 21 hours ago
草鞋はく園女か旅や木の芽山 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治32 5v 2 days 21 hours ago
とにかくに坊主をかしや花の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治29 1v 2 days 22 hours ago