睦月
Haiku4lunarMonth
Displaying 3201 - 3300 of 9114
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
みどり子や御箸いたゞくけさの春 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 文化9 | 3v | 6 days 7 hours ago |
春雨や空がわきなる虎子石 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 3v | 6 days 2 hours ago |
垢瓜や薺の前もはづかしき | 小林一茶 | 人日 | 新年 | 時候 | 文化10 | 3v | 6 days 7 hours ago |
初旅の 靄にしづめる 葡萄郷 | 山口青邨 | 初旅 | 新年 | 生活 | 3v | 6 days 7 hours ago | |
山雉のけんもほろ〱もなかりけり | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 3v | 6 days 2 hours ago |
遣羽子や小尼見返る町はつれ | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治26 | 3v | 6 days 7 hours ago |
梅持て女乗りたる車かな | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 3v | 6 days 7 hours ago |
鶯のあてにして来る垣ね哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化3 | 5v | 6 days 2 hours ago |
後のゝは正月ぞともいはぬ也 | 小林一茶 | 正月 | 新年 | 時候 | 文政5 | 2v | 6 days 7 hours ago |
御傘めす月から春は来たりけり | 小林一茶 | 立春 | 春, 初春 | 時候 | 文化11 | 2v | 6 days 7 hours ago |
履のならぬ所より梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化13 | 3v | 6 days 7 hours ago |
下京や闇いうちから花の春 | 小林一茶 | 花の春 | 新年 | 時候 | 文化7 | 3v | 6 days 7 hours ago |
つい〱と棒を引ても吉書哉 | 小林一茶 | 書初 | 新年 | 人事 | 文政2 | 6v | 4 days 12 hours ago |
春立つとわらはも知るや飾り縄 | 松尾芭蕉 | 立春 | 春, 初春 | 時候 | 寛文11 | 2v | 6 days 7 hours ago |
たそがれの月に垣根の梅白し | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 2v | 4 days 12 hours ago |
斎日もさばの地獄は鳴りにけり | 小林一茶 | 斎日 | 新年 | 人事 | 3v | 6 days 7 hours ago | |
椽へ出てたまたま蝶を見る日哉 | 正岡子規 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治30 | 4v | 6 days 3 hours ago |
雉なくやてん〱天下大平と | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 文化9 | 3v | 6 days 3 hours ago |
陽炎や土の姉さま土僧都 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 3v | 6 days 3 hours ago |
酌子栗迄拾る菫哉 | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文化13 | 3v | 6 days 3 hours ago |
あばら家や其身其まゝ明の春 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 文政2 | 2v | 4 days 22 hours ago |
神風や虻が教へる山の道 | 小林一茶 | 虻 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 3v | 6 days 3 hours ago |
永き日や菜種つたひの七曲り | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治25 | 3v | 6 days 3 hours ago |
なつかしや下手鶯も遠鳴は | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 3v | 6 days 3 hours ago | |
春風のぽつちり白し都鳥 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 2v | 6 days 3 hours ago |
長安の市に日永し売卜者 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 3v | 6 days 3 hours ago |
薄曇り名もなき梅を見に行かん | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 3v | 6 days 7 hours ago |
梅のさく門は茶屋なりよきやすみ | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治18 | 3v | 6 days 7 hours ago |
月ちらり鶯ちらり夜は明ぬ | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 3v | 6 days 3 hours ago |
つくばひの氷の上や初明り | 阿部みどり女 | 初明り | 新年 | 天文 | 3v | 4 days 12 hours ago | |
こゝに梅ありと思ひつゝ闇の小路行く | 正岡子規 | 梅が香 | 春, 初春 | 植物 | 明治30 | 1v | 6 days 7 hours ago |
菫咲て手凹程の名所哉 | 小林一茶 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 文化5 | 3v | 6 days 3 hours ago |
鶯や泥足拭くや梅の花 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 3v | 6 days 3 hours ago | |
鶯の幾世顔也おく信濃 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 3v | 4 days 23 hours ago | |
鶯がなく真似をして走りけり | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 4v | 6 days 3 hours ago | |
凧上ていかにもせまき通り哉 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文政5 | 3v | 6 days 3 hours ago |
夕雉や何に見とれてけろりくわん | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 4v | 6 days 3 hours ago | |
ほつとして壁にすがるや夕小てふ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政7 | 3v | 6 days 3 hours ago |
とぶ工夫猫がしにけり恵方棚 | 小林一茶 | 恵方詣 | 新年 | 人事 | 文政4 | 3v | 6 days 8 hours ago |
梅さくやかぎを加て御狐 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化11 | 5v | 6 days 8 hours ago |
年立や雨おちの石凹む迄 | 小林一茶 | 年立 | 新年 | 時候 | 文政5 | 2v | 6 days 8 hours ago |
行列の草津に入るや春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 4v | 6 days 3 hours ago |
黄組しろぐみてふの出立哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政3 | 1v | 4 days 23 hours ago |
一掴雪進らせんはつ雲雀 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文化13 | 1v | 6 days 3 hours ago |
物陰に笑ふ鼠や店おろし | 小林一茶 | 店卸 | 新年 | 生活 | 文政6 | 4v | 6 days 8 hours ago |
遣羽子や十六七のうしろつき | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治27 | 4v | 6 days 8 hours ago |
たそかれや松に消えこむ春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 4v | 4 days 13 hours ago |
浄はりや梅盗手が先うつる | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化9 | 2v | 6 days 8 hours ago |
苧殻賣の門松賣に來りたり | 正岡子規 | 飾売 | 新年 | 生活 | 明治29 | 1v | 6 days 8 hours ago |
布からも立臼からも雲雀哉 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文政4 | 5v | 6 days 3 hours ago |
万ざいや門に居ならぶ鳩雀 | 小林一茶 | 万歳 | 新年 | 生活 | 文化8 | 5v | 6 days 8 hours ago |
繭玉や 夕はやけれど 灯しけり | 高野素十 | 繭玉 | 新年 | 生活 | 1v | 6 days 8 hours ago | |
福引のわれ大なる物を得たり | 正岡子規 | 福引 | 新年 | 生活 | 明治30 | 1v | 6 days 8 hours ago |
木目吹て古びるものは住居哉 | 小林一茶 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 文化4 | 4v | 6 days 3 hours ago |
左右より 松の梢や 初詣 | 山口青邨 | 初詣 | 新年 | 人事 | 3v | 6 days 8 hours ago | |
梅さけど鶯なけど田舎哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 4v | 6 days 8 hours ago | |
飯炊もそまつにせぬや蝶とまる | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 4v | 6 days 3 hours ago | |
尻尾から月の出かゝる雉哉 | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 文化5 | 4v | 6 days 3 hours ago |
まゝ子凧つぎのいろ〱見へにけり | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文政7 | 3v | 6 days 3 hours ago |
せきがほの見ゆるやうなり窓の梅 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 3v | 6 days 8 hours ago | |
貝殻で家根ふく茶屋や梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政8 | 1v | 6 days 8 hours ago |
もゝんじの出さうな藪を梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化9 | 4v | 6 days 8 hours ago |
鶯りん打ば鳴うてばなく | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文政8 | 1v | 5 days ago |
北国や家に雪なきお正月 | 小林一茶 | 正月 | 新年 | 時候 | 文政3 | 1v | 6 days 8 hours ago |
一本の梅でもちたる即茶屋哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 6 days 8 hours ago | |
鶯があのものといふ口つきぞ | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 4v | 6 days 4 hours ago |
丸く寝た犬にべつたり小てふ哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化10 | 5v | 6 days 4 hours ago |
わが春も上々吉よけさの空 | 小林一茶 | おらが春 | 新年 | 時候 | 文化11 | 4v | 6 days 8 hours ago |
机二つ盆梅を隔てゝ話す | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治30 | 1v | 6 days 8 hours ago |
黄色組白組の地どりけり | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政3 | 5v | 5 days ago |
梅さくやかねの盥の三ヶの月 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 1v | 6 days 8 hours ago |
初梦や貘にくはした後家の顏 | 正岡子規 | 初夢 | 新年 | 生活 | 明治25 | 3v | 6 days 8 hours ago |
うら若き禰宜になるゝや孕鹿 | 正岡子規 | 孕鹿 | 春, 初春 | 動物 | 明治26 | 5v | 6 days 8 hours ago |
君が春さゝれ石原玉かしは | 正岡子規 | 君の春 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 6 days 8 hours ago |
とし棚やこんな家にも式作法 | 小林一茶 | 恵方詣 | 新年 | 人事 | 文政8 | 4v | 6 days 8 hours ago |
家一つ梅五六本こゝもこゝも | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 2v | 6 days 8 hours ago |
何を見て焼野の野駒子呼ぶぞ | 小林一茶 | 野焼く | 春, 初春 | 生活 | 寛政5 | 4v | 6 days 8 hours ago |
草麦のひょろ〱のびる日ざし哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 1v | 6 days 4 hours ago | |
春雨や目薬貝の朝の月 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 6 days 4 hours ago | |
馬の尾にそら死したり草の穴 | 小林一茶 | 虻 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 1v | 6 days 4 hours ago |
とぶ虻に任せて行ば野茶屋哉 | 小林一茶 | 虻 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 1v | 6 days 4 hours ago |
それ虻に世話をやかすなせうじ窓 | 小林一茶 | 虻 | 春, 三春 | 動物 | 文化14 | 1v | 4 days 13 hours ago |
大仏の鼻の穴より虻一つ | 正岡子規 | 虻 | 春, 三春 | 動物 | 明治28 | 1v | 6 days 4 hours ago |
あさる雉馬の下腹くゞりけり | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 5v | 4 days 22 hours ago |
二荒嶺も黄金花さけ春風 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化1 | 3v | 6 days 4 hours ago |
梅がゝよ湯の香や外に三ヶの月 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 4v | 6 days 8 hours ago | |
春風や地蔵の膝の小豆飯 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 6 days 4 hours ago | |
梅咲けど湯桁は水で流れけり | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政5 | 4v | 6 days 8 hours ago |
草の葉に虻の空死したりけり | 小林一茶 | 虻 | 春, 三春 | 動物 | 文政4 | 1v | 6 days 4 hours ago |
やぶ入のみやけをさげて來りけり | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治32 | 3v | 6 days 8 hours ago |
花椿落来る竹のしげみ哉 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 寛政5 | 3v | 6 days 4 hours ago |
かすむ日も雪の上なる住居哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 5v | 6 days 4 hours ago |
春の夜の蒲団かぶりて話しけり | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治32 | 3v | 6 days 4 hours ago |
かくれ家も人に酔けり春の山 | 小林一茶 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 文化1 | 3v | 6 days 4 hours ago |
初凪の 一湾海の 門まで見ゆ | 山口誓子 | 初凪 | 新年 | 天文 | 1v | 6 days 8 hours ago | |
老ひた木にからびつきけり梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治23 | 4v | 6 days 8 hours ago |
どこまでも枯木と見せて梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 5v | 6 days 8 hours ago |
小けぶりに小雪かゝりて日の永き | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化10 | 3v | 6 days 4 hours ago |
風呂敷をかむつて見たり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 3v | 6 days 8 hours ago |
岩がねや塵をし分て福寿草 | 小林一茶 | 福寿草 | 新年 | 植物 | 寛政6 | 3v | 6 days 9 hours ago |