Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
睦月
alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬
57 views
師走
如月
Haiku4lunarMonth
Displaying 8301 - 8400 of 9114
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
野辺の草草履の裏に芳しき
正岡子規
芳草
春
,
三春
植物
明治26
0v
野開きて夕日のどかに八百里
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治27
0v
野鼠も福を鳴ぞよ春雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化9
0v
金の蔓でも見つけたか雉の声
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政6
0v
金の蔓とりついてから日永哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化11
0v
金州にいくさせし人よ畠打つ
正岡子規
畑打
春
,
三春
生活
明治29
0v
金州や矢の根をひろふ春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治28
0v
金時も十面作る雑煮哉
小林一茶
雑煮
新年
生活
文政1
0v
金杉や寝床めぐって蛙鳴く
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治26
0v
金杉や梅にかけたる売家札
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
金比羅に大絵馬あげる日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治27
0v
金泥の 鶴や朱塗の 屠蘇の盃
夏目漱石
屠蘇
新年
生活
0v
金糞も苔のふる也菫草
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化2
0v
金輪歳思切たか猫の顔
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化11
0v
釜粥を洗ふて待や野はわか菜
小林一茶
若菜摘
新年
人事
享和3
0v
釣り棚のつゝじ咲けり春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政1
0v
釣り鐘を鳴笛を鳴猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化11
0v
釣鐘を蹴落さんと虻の飛びめぐる
正岡子規
虻
春
,
三春
動物
明治27
0v
鉄砲の谺や山の笑ひ声
正岡子規
山笑ふ
春
,
三春
地理
明治29
0v
鉄鉋の三尺先の小てふかな
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化9
0v
鉄鉋の先ともしらぬ小てふかな
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化9
0v
鉄門に爪の思ひや廓の猫
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治25
0v
鉋屑に蛙は勝と衆議判
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治30
0v
鉢の梅浮世の義理に開きけり
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
銀座出る新聞賣や初鴉
正岡子規
初鴉
新年
動物
明治32
0v
銭から〱敬白んめの花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化9
0v
銭なくて恋する春の旅籠哉
正岡子規
春
春
,
三春
時候
明治33
0v
銭の出た窓きらふてや行小蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化13
0v
銭亀の首出す岸や春の川
正岡子規
春の川
春
,
三春
地理
明治26
0v
銭亀や釣り下げられて春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治29
0v
銭入れし袂結んで蜆堀
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
明治33
0v
鋤鍬を先拝む也春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化13
0v
錢湯に善き衣著たり松の内
正岡子規
松の内
新年
時候
明治30
0v
錢湯を出づる美人や松の内
正岡子規
松の内
新年
時候
明治33
0v
錢湯を早くしまふや松の内
正岡子規
松の内
新年
時候
明治33
0v
錢金を湯水に使ふ松の内
正岡子規
松の内
新年
時候
明治34
0v
錦帳に春暮れて行色紙哉
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
明治27
0v
錦着て夜行く人やおぼろ月
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文政6
0v
錦絵やお城の上に春の雲
正岡子規
春の雲
春
,
三春
天文
明治31
0v
鍋ずみを目口に入てなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化1
0v
鍋ずみを落気もなしうかれ猫
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化6
0v
鍬に土つかぬ一日や里の春
正岡子規
初春
新年
時候
明治26
0v
鍬のえに鶯鳴や小梅村
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文化8
0v
鎌倉はやしきのあとの野梅哉
正岡子規
野梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
鏡台をたまたま縁に春の塵
阿部みどり女
春塵
春
,
三春
天文
0v
鐘三更月落ちかゝる泊り山
正岡子規
泊り山
春
,
初春
生活
明治26
0v
鐵漿壺をはね返しけり嫁が君
正岡子規
嫁が君
新年
動物
明治25
0v
鐵漿壺をふみなかへしそ嫁か君
正岡子規
嫁が君
新年
動物
明治30
0v
鑓にやり大元日の通り哉
小林一茶
元日
新年
時候
文化14
0v
鑓もちて馬にまたがる日永哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化11
0v
鑵子さげて畑より戻る春日哉
正岡子規
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
明治27
0v
長〱の雨をばいかにのゝ雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化3
0v
長き日の壁に書たる目鼻哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化13
0v
長き日の鴎は飛んで暮れんとす
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治30
0v
長き日や爰にもごろりごろ〱寝
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政1
0v
長き日や胸につかへる臼井山
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政1
0v
長き日や野らの仕事の目に見ゆる
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政1
0v
長の日に心の駒のそばへるぞ
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化13
0v
長の日に脇目もふらぬ蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
長の日や沈香も焚かず屁もひらず
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政5
0v
長の日を脇目もふらでなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化13
0v
長兵衛が向を通る春の月
小林一茶
春の月
春
,
三春
天文
文化11
0v
長日や大福帳をかり枕
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政1
0v
長日や日やとてのらりくらり哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政8
0v
長橋の向ふに低き霞かな
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治28
0v
長病の今年も參る雜煮哉
正岡子規
雑煮
新年
生活
明治33
0v
長閑さに僧のぢん〱ばし折哉
小林一茶
長閑
春
,
三春
時候
文化13
0v
長閑さに明り過たるうら家哉
小林一茶
長閑
春
,
三春
時候
文化5
0v
長閑さや原に残りし牛一ツ
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治22
0v
長閑さや去年の枕はどの木根
小林一茶
長閑
春
,
三春
時候
文化1
0v
長閑さや土蒔ちらす雪の上
小林一茶
長閑
春
,
三春
時候
文政6
0v
長閑さや垣間を覗く山の僧
小林一茶
長閑
春
,
三春
時候
0v
長閑さや浅間のけぶり昼の月
小林一茶
長閑
春
,
三春
時候
文政2
0v
長閑さや親子つれたつ鶴の顔
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治25
0v
長閑しやぼた餅雪のぼた〱と
小林一茶
長閑
春
,
三春
時候
文政1
0v
長閑しや大宮人の裾埃
小林一茶
長閑
春
,
三春
時候
文化9
0v
長閑しや梅はなくもお正月
小林一茶
正月
新年
時候
文化3
0v
長閑しや酒打かける亦打山
小林一茶
長閑
春
,
三春
時候
文化8
0v
長閑しや隣にはとき洗ひ衣
小林一茶
長閑
春
,
三春
時候
寛政5
0v
長閑しや雨後の畠の朝煙り
小林一茶
長閑
春
,
三春
時候
寛政7
0v
長閑やはや三ヶ月の出ておじやる
小林一茶
長閑
春
,
三春
時候
文化9
0v
長閑や樵夫と海人のものかたり
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治26
0v
長閑や雨後の縄ばり庭雀
小林一茶
長閑
春
,
三春
時候
寛政7
0v
門〱を一〱巡る小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化3
0v
門しめに出て聞て居る蛙かな
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治25
0v
門にまへ尻やけ小蝶又どこへ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
門の山猫の通ぢ付にけり
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政3
0v
門の春雀が先へ御慶哉
小林一茶
御慶
新年
生活
文化10
0v
門の木や念彼観音の春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化8
0v
門の蝶朝から何がせはしない
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化5
0v
門並みや只一臼も餅さはぎ
小林一茶
餅搗
冬
人事
文化10
0v
門並みや只一臼も餅の唄
小林一茶
餅搗
冬
人事
0v
門先のあはう烏もはつ声ぞ
小林一茶
初鴉
新年
動物
0v
門先や汁の実畠拵へる
小林一茶
畑打
春
,
三春
生活
文化12
0v
門出でて鼻つく闇の蛙かな
阿部みどり女
蛙
春
,
三春
動物
0v
門前にこの松ありて初鴉
阿部みどり女
初鴉
新年
動物
0v
門前の凧とり榎千代もへん
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文化13
0v
門前や何万石の遠がすみ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
寛政7
0v
門前や半分打ておく畠
小林一茶
畑打
春
,
三春
生活
文政1
0v
門口のいぢくれ松もおぼろ哉
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文化8
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
80
Page
81
Page
82
Page
83
Page
84
Page
85
Page
86
Page
87
Page
88
…
Next page
Last page