Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
神無月
alias
十月
新暦対応期間
10月下旬〜11月下旬
15 views
長月
霜月
Haiku4lunarMonth
Displaying 1201 - 1300 of 6760
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
なん妙法蓮花寺ときくも寒哉
小林一茶
寒し
冬
,
三冬
時候
文化13
0v
にげる氣もなくて取らるゝ海鼠哉
正岡子規
海鼠
冬
,
三冬
動物
明治25
0v
になひ来し落葉をあけて行きにけり
阿部みどり女
落葉
冬
,
三冬
植物
0v
ぬかるみにはや踏まるゝ炭俵
小林一茶
炭俵
冬
,
三冬
生活
文政1
0v
ぬかるみにはや踏れけり炭俵
小林一茶
炭俵
冬
,
三冬
生活
文政1
0v
ぬぎすてた下駄に霜あり冬の月
正岡子規
冬の月
冬
,
三冬
天文
明治24
0v
ぬぎすてた木履の霜や冬の月
正岡子規
冬の月
冬
,
三冬
天文
明治24
0v
ぬく〱と一人立たる冬木哉
小林一茶
冬木
冬
,
三冬
植物
文政5
0v
ぬくさうな門口見ゆる枯野哉
小林一茶
枯野
冬
,
三冬
地理
0v
ぬすまれて親の恩知る寒さ哉
正岡子規
寒さ
冬
,
三冬
時候
明治23
0v
ぬれながら人ものいはず横時雨
正岡子規
時雨
冬
,
初冬
天文
明治26
0v
ねらひくらひして降られたる時雨哉
小林一茶
時雨
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
のうなくて小梅にすんで枇把の花
小林一茶
枇杷の花
冬
,
初冬
植物
文化11
0v
のつ切て捜埋火ひとつ哉
小林一茶
埋火
冬
,
三冬
生活
文政7
0v
のびのびし歸り詣や小六月
正岡子規
小春
冬
,
初冬
時候
明治32
0v
のふなしはつみも又なし冬籠
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文政2
0v
のふなしや仕様事なしの冬籠
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文政4
0v
のらくらの遊びかげんの寒哉
小林一茶
寒し
冬
,
三冬
時候
0v
のら猫の糞して居るや冬の庭
正岡子規
冬
冬
,
三冬
時候
明治32
0v
のら猫の鼻つけて見る海鼠哉
正岡子規
海鼠
冬
,
三冬
動物
明治26
0v
のら猫をかゝえて寐たる寒さ哉
正岡子規
寒さ
冬
,
三冬
時候
明治27
0v
はあゝちと云しま並ぶ榾火哉
小林一茶
榾
冬
,
三冬
生活
文化14
0v
はいかいを守らせ給へ雪仏
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化12
0v
はかなしや不二をかさして歸り花
正岡子規
帰り花
冬
,
初冬
植物
明治25
0v
はかり炭一升買の安気哉
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
文政5
0v
はかり炭先子宝が笑ふ也
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
文化7
0v
はかり炭同じ隣のあれかしな
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
文化4
0v
ばか烏我はつ雪と思ふかや
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化11
0v
ばか鳥にけとばさるゝなむら千鳥
小林一茶
千鳥
冬
,
三冬
動物
0v
はきだめの臭き中より枇杷の花
正岡子規
枇杷の花
冬
,
初冬
植物
明治26
0v
はきよせた箒に殘るもみち哉
正岡子規
散紅葉
冬
,
初冬
植物
明治25
0v
はき出せぬ五尺の庭の落葉哉
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治25
0v
はく外によ所行足袋はなかりけり
小林一茶
足袋
冬
,
三冬
生活
文政5
0v
はく日からはや白足袋でなかりけり
小林一茶
足袋
冬
,
三冬
生活
文化2
0v
はく日から白足袋にてはなかりけり
小林一茶
足袋
冬
,
三冬
生活
0v
はく直白足袋にてはなかりけり
小林一茶
足袋
冬
,
三冬
生活
文政5
0v
はげそめてやゝ寒げ也冬紅葉
正岡子規
冬
冬
,
三冬
時候
明治25
0v
はこふぐの負ひて生きたる箱のさま
加藤楸邨
河豚
冬
,
三冬
動物
0v
はご掛けに大工をやとふ落葉哉
正岡子規
落葉
冬
,
三冬
植物
明治32
0v
はし鷹の拳はなれぬ嵐かな
正岡子規
鷹
冬
,
三冬
動物
明治27
0v
ばせを忌や丸こんにやくの名所にて
小林一茶
芭蕉忌
冬
,
初冬
人事
文化2
0v
ぱち〱と椿咲きけり炭けぶり
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
享和3
0v
はづかしやはき替られし破損足袋
小林一茶
足袋
冬
,
三冬
生活
文政7
0v
はづかしや子どもも作る雪仏
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
はつきりと冬木の末や晝の月
正岡子規
冬木
冬
,
三冬
植物
明治29
0v
はつものと人は申せど時雨哉
小林一茶
初時雨
冬
,
初冬
天文
文化9
0v
はつ時酒屋の唄に実が入ぬ
小林一茶
初時雨
冬
,
初冬
天文
文化9
0v
はつ時雨俳諧流布の世也けり
小林一茶
初時雨
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ物が降などゝいふこたつ哉
小林一茶
炬燵
冬
,
三冬
生活
文政1
0v
はつ物の内になくなれ門の雪
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政3
0v
はつ降りや雪も仏につくらるゝ
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
0v
はつ降りや雪も仏に成にけり
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
0v
はつ雪が焼飯程の外山哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪が降とや腹の虫が鳴
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪と呼る小便序哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化12
0v
はつ雪にはやわらおとす雀哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪に一の宝の尿瓶かな
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪に口さし出すな手どり鍋
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化9
0v
はつ雪に打かぶせたる尿瓶哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政1
0v
はつ雪に白湯すゝりても我家哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化1
0v
はつ雪に餅腹こなす烏哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化9
0v
はつ雪のかゝる梢も旅の家
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
享和3
0v
はつ雪のひつゝき安い皺手哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪のむだぶりしたりながら哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政7
0v
はつ雪のむだぶりしたり堀田原
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化12
0v
はつ雪のむだぶりしたる家尻哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政2
0v
はつ雪の素湯乞食に出たりけり
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化3
0v
はつ雪の降りぱなしなる家尻哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政7
0v
はつ雪の降り捨てある家尻哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政2
0v
はつ雪の降損じたる我家哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化11
0v
はつ雪は御堂参りの序哉
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政1
0v
はつ雪も横にふる也あさぢ原
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政6
0v
はつ雪やあかれぬ内にちいと止
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
はつ雪やあかれぬ内にちつと止
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政4
0v
はつ雪やあぢが原のいなり好
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化2
0v
はつ雪やいの字も引かぬ夕枕
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化2
0v
はつ雪やいろはにほへと習声
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政1
0v
はつ雪やえどもわら家のあればこそ
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化14
0v
はつ雪やおしかけ客の夜番小屋
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政2
0v
はつ雪やかさい烏がうれ鳴
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化2
0v
はつ雪やきじの御山へきじ打に
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化9
0v
はつ雪やきせるの脂の十すじ程
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化14
0v
はつ雪やきのふと成し御上棟
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪やぐつと我家に寝たならば
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政2
0v
はつ雪やぐわら〱さはぐ腹の虫
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化8
0v
はつ雪やけぶり立るも世間向き
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化3
0v
はつ雪やこきつかはるゝ立仏
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪やことに夜明の角田川
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政1
0v
はつ雪やそれは世にある人の事
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化7
0v
はつ雪やちりふの市の銭の山
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪やづゝぷりと湯に入てから
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政4
0v
はつ雪やつくばつゞきの堀田原
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化12
0v
はつ雪やとある木陰の神楽笛
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪やといふも家にあればこそ
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪やといへばやがて三四人
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪やといへば直に三四尺
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化10
0v
はつ雪やとても作らば立砂仏
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化8
0v
はつ雪やどなたが這入る野雪隠
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文化11
0v
はつ雪やとはいふものゝ寝相だん
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
文政5
0v
はつ雪やどんすの上の御尿瓶
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
9
Page
10
Page
11
Page
12
Page
13
Page
14
Page
15
Page
16
Page
17
…
Next page
Last page