長月
Haiku4lunarMonth
Displaying 1 - 100 of 8925
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
晴れし日の 胡桃の落つる 音と知る | 中村汀女 | 胡桃 | 秋, 晩秋 | 植物 | 2v | 11 hours 6 minutes ago | |
月芒拂子線香禪坊主 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 9v | 1 day 21 hours ago |
夜明けまでよく啼つづく小虫かな | 小林一茶 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 4v | 2 days 18 hours ago | |
夜が長長とさする身骨かな | 小林一茶 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 文政7 | 4v | 2 days 18 hours ago |
かい曲り蝉が鳴けり鹿の角 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化8 | 2v | 3 days 21 hours ago |
荒壁や柚子に楷子す武家屋敷 | 正岡子規 | 柚子 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 3 days 23 hours ago |
古家や累々として柚子黄なり | 正岡子規 | 柚子 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 3 days 23 hours ago |
鹿二匹つるして獵師夜食す | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 3v | 4 days 18 hours ago |
我よりは若しかゞしの影法師 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政4 | 2v | 4 days 19 hours ago |
朝霧や舟かゝり居る裏戸口 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 3v | 4 days 23 hours ago |
うれしさはことしの露も浴みけり | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化14 | 2v | 5 days 1 hour ago |
かまくらは肩で風切るかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政4 | 3v | 5 days 3 hours ago |
秋の暮けふ此ごろの古迹さへ | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文政1 | 2v | 6 days 23 hours ago |
秋風や牡丹の夢もなかりけり | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week ago |
朝霧や團十郎の二三輪 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治30 | 3v | 1 week 1 day ago |
琵琶やめて何聞くふりぞ秋の暮 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 1 day ago |
いなびかり女体に声が充満す | 加藤楸邨 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 2v | 17 hours 32 minutes ago | |
雀らも真似してとぶや渡り鳥 | 小林一茶 | 渡り鳥 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政5 | 1v | 17 hours 49 minutes ago |
えいやつと活た所が秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化10 | 1v | 17 hours 52 minutes ago |
乞食が団十郎する秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化11 | 1v | 17 hours 53 minutes ago |
中々に人もむまれて秋のくれ | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化13 | 1v | 17 hours 56 minutes ago |
一二三四と薪よむ声や秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文政1 | 1v | 17 hours 59 minutes ago |
稻妻に燈籠の火のあばきかな | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 18 hours 16 minutes ago |
宵闇や露に引きずる狐の尾 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 18 hours 40 minutes ago |
この松の実生えせし代や神の秋 | 松尾芭蕉 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 貞亨4 | 1v | 18 hours 46 minutes ago |
その玉や羽黒にかへす法の月 | 松尾芭蕉 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 元禄2 | 1v | 18 hours 49 minutes ago |
壁もりやどつさりどさり露時雨 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政8 | 1v | 18 hours 49 minutes ago |
そのままよ月もたのまじ伊吹山 | 松尾芭蕉 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 元禄2 | 1v | 18 hours 52 minutes ago |
ひとり寐の紅葉に冷えし夜もあらん | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 3 days ago |
屋根に置く露の光や根岸町 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 1v | 19 hours 15 minutes ago |
人もなし紅葉の小橋夕日さす | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 3 days ago |
たかうなや雫もよよの篠の露 | 松尾芭蕉 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 19 hours 39 minutes ago | |
この秋は何で年寄る雲に鳥 | 松尾芭蕉 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 元禄7 | 1v | 20 hours 4 minutes ago |
この種と思ひこなさじ唐辛子 | 松尾芭蕉 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 元禄3 | 1v | 20 hours 11 minutes ago |
菊園に天長節の國旗哉 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 day ago |
菊いけて荷物ちらはる旅籠哉 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day ago |
虫の名は知らず虫聞く男ども | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 day ago |
道ばたの佛も秋の夕かな | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 day ago |
おがまるゝ露にならんとしたりけり | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化10 | 1v | 1 day ago |
世中よ過にけらし草の露 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 1 day ago | |
おく露の晴天十日つゞくとて | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政3 | 1v | 1 day ago |
くよ〱と露の中なる栄花哉 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化9 | 1v | 1 day 1 hour ago |
紅葉々の少し散ばぞひろはるゝ | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 1 week 3 days ago |
まいた餌に鶏もどる菊畠 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 day 5 hours ago |
餘りうたば砧にくえんふじの雪 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 6 hours ago |
轉地する安房の濱地や鰯引 | 正岡子規 | 鰯引く | 秋, 三秋 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 day 8 hours ago |
豆程にむらがる菊の莟かな | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 day 8 hours ago |
白露や地獄の種をけふもまく | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化11 | 1v | 25 minutes 12 seconds ago |
村雨が露のにせ玉造るぞよ | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 54 minutes 11 seconds ago | |
新米に月日の味を覺えけり | 正岡子規 | 新米 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 hour 5 minutes ago |
いなつまや簑蟲のなく闇の闇 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 8 hours 36 minutes ago |
此處はかり夕日の殘る紅葉哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治21 | 1v | 9 hours 17 minutes ago |
この國は日も善い月も善い處 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 9 hours 48 minutes ago |
かつしかや月さす家は下水端 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化2 | 1v | 10 hours 37 minutes ago |
くたけては海一めんや月の影 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治23 | 1v | 11 hours 49 minutes ago |
大菊や杖の陰にて花もさく | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政5 | 1v | 12 hours 33 minutes ago |
けかちとは月の空うそさはぎ哉 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政8 | 1v | 13 hours 6 minutes ago |
嫁がものに凡そ五町歩の柿畠 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 13 hours 8 minutes ago |
くらからばたゞ暗からで雲の月 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 13 hours 55 minutes ago |
けふの月あなたもさ程いそがしき | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 13 hours 55 minutes ago | |
かばかりの藪も毎ばん月よ哉 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化2 | 1v | 13 hours 58 minutes ago |
かしの月誠がましき契哉 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治30 | 1v | 13 hours 59 minutes ago |
こと〲く月はさゝぬぞらかん達 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化5 | 1v | 14 hours 3 minutes ago |
おく露やことしの盆は上総山 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化1 | 1v | 14 hours 43 minutes ago |
つり棚に茶の子のおどるきぬた哉 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政4 | 1v | 15 hours 19 minutes ago |
争や夜長のすみの角田川 | 小林一茶 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化7 | 1v | 15 hours 24 minutes ago |
菊さくや我に等しき似せ隠者 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化8 | 1v | 15 hours 24 minutes ago |
大それた祭りにもあふかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化11 | 1v | 15 hours 26 minutes ago |
虫干の殘りを吹くや秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 1v | 15 hours 27 minutes ago |
花ながら水しぼらるゝ糸瓜かな | 小林一茶 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政7 | 1v | 15 hours 33 minutes ago |
丸いみがつぶ〱露と並びけり | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政4 | 1v | 15 hours 36 minutes ago |
旅寐九年故郷の月ぞあり難き | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治24 | 1v | 15 hours 41 minutes ago |
さほしかの角にも吹や恋風は | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政4 | 1v | 15 hours 42 minutes ago |
草鞋の緒きれてよりこむ薄哉 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 15 hours 44 minutes ago |
秋空へ大きな硝子窓一つ | 星野立子 | 秋空 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 15 hours 44 minutes ago | |
虫賣の虫賣に逢ぬ嵯峨の道 | 正岡子規 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治30 | 1v | 15 hours 46 minutes ago |
虫啼て籠から月をのぞきけり | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 15 hours 48 minutes ago |
白菊にしかもこよひは月夜哉 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 15 hours 49 minutes ago |
吉原の太皷更けたりきりきりす | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 1v | 15 hours 52 minutes ago |
出る月に門田の雁の行義哉 | 小林一茶 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 文化7 | 1v | 15 hours 54 minutes ago |
蟷螂落ち蜈蚣這ひ上る縁の上 | 正岡子規 | 蟷螂 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治29 | 1v | 15 hours 55 minutes ago |
傘持の火鉢ほしがる紅葉哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 15 hours 55 minutes ago |
すさましややもめすむ家の蕃椒 | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 15 hours 56 minutes ago |
かまきりは聲にも出さぬ思ひ哉 | 正岡子規 | 蟷螂 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 15 hours 56 minutes ago |
いな子燒く香やこほろきの鳴止ぬ | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治33 | 1v | 15 hours 57 minutes ago |
茸をば付たりにして騒ぎ哉 | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 15 hours 59 minutes ago | |
菊つくる五位の隱居や黒あばた | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 15 hours 59 minutes ago |
秋もはや日和しぐるゝ飯時分 | 正岡子規 | 秋時雨 | 秋, 晩秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 15 hours 59 minutes ago |
いなつまや誰れか頭に砕け散る | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 4 hours 39 minutes ago |
いなつまや都を見れど浮世にて | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 16 hours 1 minute ago |
イモウトノ歸リ遲サヨ五日月 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治34 | 1v | 16 hours 2 minutes ago |
いのちありて今年の秋も涙かな | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 16 hours 2 minutes ago |
実なし穂や虫よけの札所〱に立 | 小林一茶 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政6 | 1v | 16 hours 7 minutes ago |
水海の秋の小魚を奉る | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治32 | 1v | 16 hours 9 minutes ago |
虫の月かそけくかゝる大樹かな | 阿部みどり女 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 16 hours 13 minutes ago | |
汽車道に雁低く飛ぶ月夜哉 | 正岡子規 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治29 | 1v | 16 hours 17 minutes ago |
釜かけて空見る人や秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 享和3 | 1v | 16 hours 20 minutes ago |
二荒や紅葉にこもる瀧の音 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 16 hours 25 minutes ago |
笠ぬげば笠の上にも紅葉かな | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 16 hours 25 minutes ago |
澁柿の烏もつかずあはれなり | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 16 hours 25 minutes ago |