三冬

Displaying 3701 - 3800 of 4649
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
聳えたる枯木の中や星一つ 正岡子規 枯木 , 三冬 植物 明治30 0v
肅々と馬に鞭うつ霜夜かな 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治26 0v
肉さしに見事つきさす蠣の腹 正岡子規 牡蠣 , 三冬 動物 明治25 0v
肩を張り拳を握る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 0v
肩越に馬の覗くや鰒汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文化10 0v
肺を病んで讀書に耽る冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治33 0v
背戸の外は日本海の波寒し 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治31 0v
背戸の菊枯れて道灌山近し 正岡子規 枯菊 , 三冬 植物 明治29 0v
背戸へ來て崩れてしまふ千鳥哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治29 0v
背戸へ出て蕪洗ふ人や川向ひ 正岡子規 , 三冬 植物 明治30 0v
背戸寒く日本海に向ひけり 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治31 0v
背戸廣し根深の果の遠筑波 正岡子規 , 三冬 植物 明治30 0v
胡坐して猿も坐とや鰒汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文化11 0v
能登殿の矢先にかゝる霰哉 小林一茶 , 三冬 天文 文化3 0v
腰ぬけの妻うつくしき巨燵かな 与謝蕪村 炬燵 , 三冬 生活 0v
腹稿を暖めて居る懐爐かな 正岡子規 懐炉 , 三冬 生活 明治34 0v
膝かくす紙衣破れて冬の蠅 正岡子規 冬の蠅 , 三冬 動物 明治25 0v
膝ぶしの皺にひつゝく霰哉 小林一茶 , 三冬 天文 文化3 0v
膝節で榾を折さへ手柄哉 小林一茶 , 三冬 生活 文化14 0v
自來也も蝦蟇も枯れけり團子坂 正岡子規 枯菊 , 三冬 植物 明治32 0v
舞ひながら渦にまかるゝ落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 0v
舞ひながら渦に吸はるゝ木葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 0v
舟ばたに海のぞきたる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 0v
舟通し ふかく入り来て 鳰の居り 水原秋桜子 , 三冬 動物 0v
舩曳の斜めにそろふ枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治28 0v
船に積む牛のさわぎや小夜千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治26 0v
艪の声波ヲうつて腸氷ル夜やなみだ 松尾芭蕉 凍る , 三冬 時候 延宝9 0v
艪の音や我背戸來べく千鳥鳴く 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治29 0v
色かへぬ末をあはれむ枯葉哉 正岡子規 枯葉 , 三冬 植物 明治30 0v
芋埋た所も見へてちる木の葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化13 0v
芒枯れて千年の野狐石に化す 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治27 0v
芝居見や懐爐入れたる腹の冷 正岡子規 懐炉 , 三冬 生活 明治34 0v
芦の家は千鳥寝屎だらけ哉 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文政8 0v
芦の家や千鳥が降らすばらり雨 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化11 0v
芦の家や枕の上も鳴千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化10 0v
芦火たく盥の中もちどり哉 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化8 0v
芭蕉塚先拝む也はつ紙子 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 0v
芭蕉忌に笠きせて見はや枯尾花 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治26 0v
芭蕉枯れて緑乏しき小庭哉 正岡子規 枯芭蕉 , 三冬 植物 明治31 0v
芭蕉枯れんとして其音かしましき 正岡子規 枯芭蕉 , 三冬 植物 明治26 0v
花いけに一輪赤し冬牡丹 正岡子規 寒牡丹 , 三冬 植物 明治26 0v
花ながら下葉枯行く小草哉 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治30 0v
花みな枯れてあはれをこぼす草の種 松尾芭蕉 冬枯 , 三冬 植物 貞亨3 0v
花もなき原も名に立つ枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 0v
花もなし柩ばかりの寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 0v
花咲けと一本残る大根哉 小林一茶 大根 , 三冬 植物 文化3 0v
花娵が青涕をかむ木の葉哉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政7 0v
花薄百萬石を枯れにけり 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治27 0v
若い衆に頼んで寝たる榾火哉 小林一茶 , 三冬 生活 文政1 0v
若君の紙衣姿ぞいたはしき 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治29 0v
若役に窓明に立炬燵哉 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文政7 0v
若殿が狸寐入の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 0v
苦し寒し風を呑み込む阪の上 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治29 0v
茎漬の氷こごりを歯切哉 小林一茶 茎漬 , 三冬 生活 文政7 0v
茶けぶりも仏の陰よちる木葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化3 0v
茶の花に鶯の子のけいこ哉 小林一茶 笹鳴 , 三冬 動物 文化13 0v
茶坐敷の五尺の庭を落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治25 0v
茶屋敷の五尺の庭の落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治25 0v
草の家や親の寒が子にむくふ 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文政6 0v
草の戸も子を持て聞夜の鶴 小林一茶 , 三冬 動物 文化9 0v
草の戸やそなたが来ても欠け火桶 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 0v
草の戸やどなたが来ても欠火桶 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 文政2 0v
草の門も貧乏めかぬ火鉢哉 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 享和3 0v
草の霜あはれことしも蹈そむる 小林一茶 , 三冬 天文 文化3 0v
草原の一ッ大根も引かれけり 小林一茶 大根 , 三冬 植物 文化4 0v
草山の奇麗に枯れてしまひけり 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治28 0v
草庵の寝事の真似やなく千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化11 0v
草庵の暖爐開きや納豆汁 正岡子規 納豆汁 , 三冬 生活 明治33 0v
草庵は夢に見てさへ寒哉 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文化10 0v
草枯て狐の飛脚通りけり 与謝蕪村 枯草 , 三冬 植物 0v
草枯や一もと殘る何の花 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治29 0v
草枯や囚徒飯くふ道普請 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治30 0v
草枯や埋井の底に夕日さす 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治30 0v
草枯や堀割崩える二三間 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治28 0v
草枯や寺の名殘の井戸一つ 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治27 0v
草枯や雲にもうとき三笠山 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治28 0v
草枯や鷹に隱れて飛ぶ雀 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治28 0v
草枯るゝ庭の日向や洗濯す 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治31 0v
草枯るゝ賤が垣根や枸杞赤し 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治31 0v
草枯るゝ賤の垣根や枸杞赤し 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治31 0v
草枯れて南大門いまだ建たず 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治28 0v
草枯れて武藏野低きながめ哉 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治30 0v
草枯れて池の家鴨の寒げ也 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治27 0v
草枯れて礎殘るあら野哉 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治27 0v
草枯れて鼬のにげる寒さかな 正岡子規 枯草 , 三冬 植物 明治26 0v
草染の総の下迄かれの哉 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 享和3 0v
草花に尋あたりぬみそさゞい 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文化9 0v
草鞋薄し枯野の小道茨を踏む 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治29 0v
荒磯や鯨の舟を待つ妻子 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 0v
荒馬とうしろ合や冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政7 0v
荷しまひや火燵のそはの夏衣 正岡子規 炬燵 , 三冬 生活 明治33 0v
荷は置て炭賣見えず寺の門 正岡子規 炭売 , 三冬 生活 明治26 0v
莚帆の白帆にまじる枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治28 0v
菅笠をかぶせて見ばや枯尾花 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治26 0v
菊いろ〱いつ古里の冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化7 0v
菊かつぐうしろ見よとの紙衣哉 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文化10 0v
菊なども交ぜてかれけり寺の道 小林一茶 枯草 , 三冬 植物 文化14 0v
菊の後大根の外更になし 松尾芭蕉 大根 , 三冬 植物 0v
菊は黄に雨疎かに落葉かな 与謝蕪村 落葉 , 三冬 植物 0v
菊も刈り薄も刈りぬ霜柱 正岡子規 霜柱 , 三冬 地理 明治31 0v