三秋

Displaying 2801 - 2900 of 6346
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
世の中の人や案山子の出來不出來 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治23 1v 1 month ago
兼平の塚を案山子の矢先かな 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治28 1v 1 month ago
人に人かゞしにかゞし日の暮 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化5 1v 1 month ago
夕暮を空得心のかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 1v 1 month ago
君が代は案山子に殘る弓矢哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 1v 1 month ago
山颪くるや案山子の片くづれ 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治26 1v 1 month ago
どちらから寒くなるぞよかゞし殿 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化7 1v 1 month ago
ふいと立おれをかゞしの替哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化11 1v 1 month ago
子供らが仕わざながらもかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 1 month ago
こしらへて案山子負ひ行く山路哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治28 1v 1 month ago
天下泰平と立たるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化13 1v 1 month ago
かゞし寝て野らは目出度仕廻哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政8 1v 1 month ago
夕けぶりとゞかぬ山のかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化5 1v 1 month ago
古かゞし三ツ四ツそれも角田川 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化8 1v 1 month ago
子供らに開眼されしかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 1 month ago
かゞしさへ千代のためしや姫小松 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化1 1v 1 month ago
餅草のほちや〱ほけて秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文政4 1v 1 month ago
追込の小鳥靜まる秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治33 1v 1 month ago
西に行きて秋雨多し奈良の京 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治30 1v 1 month ago
草切の足にひつゝつく秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化2 1v 1 month ago
藪垣もらくに成したり秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化12 1v 1 month ago
去年から立通しなるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 1 month ago
つぐら子の風よけに立かゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政8 1v 1 month ago
小休の小だにとりしかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政8 1v 1 month ago
ぬす人のふりかへりたる案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治18 1v 1 month ago
かく申者はかゞしの子分哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 1 month ago
昼顔のもやうにからむかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政5 1v 1 month ago
餅草のぽた〱ほりて秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化6 1v 1 month ago
馬の子の故郷はなるゝ秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 享和3 1v 1 month ago
雷は夏のとふりぞざんざ雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文政4 1v 1 month ago
つり針のりふじ所や秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文政4 1v 1 month ago
夕暮をそら合点のかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化8 1v 1 month ago
古沼に鷺も動かず秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治26 1v 1 month ago
我よりも若しかゞしの影法師 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文政4 1v 1 month ago
其中にもつとも愚なるかゝし哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治30 1v 1 month ago
秋の天小鳥一のひろがりぬ 小林一茶 秋の空 , 三秋 天文 文化5 1v 1 month ago
すくも火や案山子の果も夕煙り 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 寛政6 1v 1 month ago
最う古いかゞしはないか角田川 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化1 1v 1 month ago
ちり塚も夜はうつくしき砧哉 小林一茶 , 三秋 生活 文化1 1v 1 month ago
昼飯をぶらさげて居るかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化13 1v 1 month ago
山畑は笠に雲おく案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治26 1v 1 month ago
世の中につれぬ案山子の弓矢哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 1v 1 month ago
むら雨に涕たるゝかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化10 1v 1 month ago
出来立や山のかゞしもめづらしき 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化14 1v 1 month ago
小夜砧うつや隣の其隣 小林一茶 , 三秋 生活 文政1 1v 1 month ago
庵の畠かゞし納もなかりけり 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化10 1v 1 month ago
くづれてはむかしにかへるかゝしかな 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治23 1v 1 month ago
我庵は江戸のたつみぞむら尾花 小林一茶 , 三秋 植物 文化8 2v 1 month ago
有明に立すくんだるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化11 1v 1 month ago
四方秋の山をめぐらす城下哉 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治28 1v 1 month ago
勝菊や力み返て持奴 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 1v 1 month ago
かゞし暮〱けり人の顔 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化5 1v 1 month ago
人に似て月夜の案山子あはれなり 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治28 1v 1 month ago
どう見ても案山子に耳はなかりけり 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治28 1v 1 month ago
小ぶりなは小僧がくわや菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文政2 1v 1 month ago
ウスモノヽ秋ニ勝ヘザル姿カナ 正岡子規 , 三秋 時候 明治34 1v 1 month ago
うしろより月升りけり庭の竹 正岡子規 月の出 , 三秋 天文 明治29 1v 1 month ago
うしろから耳つとうする秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化11 1v 1 month ago
うかれ舟や山には鹿の妻をよぶ 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 寛政 1v 1 month ago
不拍子はたしか我家ぞ小夜砧 小林一茶 , 三秋 生活 文化14 1v 1 month ago
稻莚九條あたりは見えぬ也 正岡子規 稲筵 , 三秋 生活 明治28 1v 1 month ago
四國路や小山の底の稻莚 正岡子規 稲筵 , 三秋 生活 明治28 1v 1 month ago
はせ違ふ氣車のかけりや稻莚 正岡子規 稲筵 , 三秋 生活 明治28 1v 1 month ago
一條も九條も見えず稻莚 正岡子規 稲筵 , 三秋 生活 明治28 1v 1 month ago
雨雲の夕榮すなり稻莚 正岡子規 稲筵 , 三秋 生活 明治29 1v 1 month ago
稻莚朝日わつかに上りけり 正岡子規 稲筵 , 三秋 生活 明治28 1v 1 month ago
うつくしき色見えそめぬ葉鷄頭 正岡子規 葉鶏頭 , 三秋 植物 明治27 1v 1 month ago
うつくしき菓子贈られし須磨の秋 正岡子規 , 三秋 時候 明治28 1v 1 month ago
うつり来しとなり静かや虫の夜 阿部みどり女 , 三秋 動物 1v 1 month ago
うつくしき菓子おくられぬすまの秋 正岡子規 , 三秋 時候 明治28 1v 1 month ago
うろたへな寒くなるとて赤蜻蛉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化1 1v 1 month ago
なでしこの一花咲ぬ小夜ぎぬた 小林一茶 , 三秋 生活 文化7 1v 1 month ago
鶏頭や蜘のとぢたるうり家札 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治24 1v 1 month ago
鶉鳴いて提灯草に隱れ行く 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 1v 1 month ago
鶏頭に向ひあふたる野守哉 小林一茶 鶏頭 , 三秋 植物 寛政 1v 1 month ago
あや竹に鳴合せたるいとゞ哉 小林一茶 竈馬 , 三秋 動物 文化1 1v 1 month ago
夜嵐に黒木くつれていとゝかな 正岡子規 竈馬 , 三秋 動物 明治26 1v 1 month ago
秋の蚊の人見て出づる箱根山 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治28 1v 1 month ago
草むらに檀特花わつかに赤し 正岡子規 カンナ , 三秋 植物 明治29 1v 1 month ago
秋の蚊の壁に抱付不便さよ 小林一茶 秋の蚊 , 三秋 動物 文政4 1v 1 month ago
哀れにも來て秋の蚊のころさるゝ 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治21 1v 1 month ago
やくざ菊ふんばたがつて乱れけり 小林一茶 , 三秋 植物 文政1 1v 1 month ago
何げなく引けと鳴子のすさましき 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治25 2v 1 month ago
鵲や橋杭になるふしの山 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 1v 1 month 1 week ago
霧晴れて小原女山を下る見ゆ 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 1v 1 month 1 week ago
松明を捨つるや露の煮ゆる音 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 1v 1 month 1 week ago
椽端の芋に湯氣立つ月見哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 1v 1 month 1 week ago
長き夜や隣樓の三紘引きやみぬ 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治28 1v 1 month 1 week ago
玉になるちゑは露さへ有馬山 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 1v 1 month 1 week ago
ひとり行く宮本無三四秋の暮 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治26 1v 1 month 1 week ago
虫の外にも泣事や藪の家 小林一茶 , 三秋 動物 文政5 1v 1 month 1 week ago
秋の草鶴見る人も年のよる 小林一茶 秋の草 , 三秋 植物 文化2 1v 1 month 1 week ago
かつしかやかやの中から菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化8 1v 1 month 1 week ago
鶉取る人は歸りぬ鳴く鶉 正岡子規 , 三秋 動物 明治31 1v 1 month 1 week ago
鶏頭や雁の来る時なほ赤し 松尾芭蕉 鶏頭 , 三秋 植物 元禄7 1v 1 month 1 week ago
奥殿に鹿のまねする夕かな 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 1v 1 month 1 week ago
この道を行く人なしに秋の暮 松尾芭蕉 秋の暮 , 三秋 時候 元禄7 1v 1 month 1 week ago
かげろふの我が肩に立つ紙子かな 松尾芭蕉 紙子 , 三秋 植物 元禄2 1v 1 month 1 week ago
こおろぎのとぶや唐箕のほこり先 小林一茶 蟋蟀 , 三秋 動物 文政2 1v 1 month 1 week ago
うそ〱と人も頼まぬ夜露哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化2 1v 1 month 1 week ago