Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
三秋
ひらがな
さんしゅう
説明
秋全体にわたる季語
季節
秋
和風月名
文月
葉月
長月
14 views
秋
初秋
Displaying 4501 - 4600 of 6346
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
空に迄仏まし〱て草の花
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
空一杯鰯雲なり夢の中
阿部みどり女
鰯雲
秋
,
三秋
天文
0v
空城やいなつま落ちて風起る
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
空城や人なき月に汐の音
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
窓の灯の草にうつりて虫の聲
正岡子規
虫の声
秋
,
三秋
動物
明治30
0v
窓の繪や月の画がいたる萩すゝき
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治24
0v
窓引によりのけられつ秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
享和3
0v
立かゞし三四五つ六つかしや
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文化11
0v
立かゞし御幸待やら小倉山
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文化11
0v
立かゞし抑御代の月夜也
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文化7
0v
立ち去ル事一里眉毛に秋の峰寒し
与謝蕪村
秋
秋
,
三秋
時候
0v
立ち聞くや琵琶の祕曲を門の月
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
立てかけし杉の丸太や市の月
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
立てば淋し立たねば淋し澤の鴫
正岡子規
鴫
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
立てば淋し立たねば淋し鴫一つ
正岡子規
鴫
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
立てば鴫立たねば秋の夕かな
正岡子規
鴫
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
立な雁住ばどつこも秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
0v
立田山紅葉御覧のかゞし哉
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文化11
0v
立給へ秋の夕をいざさらば
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文政9
0v
立馬の鼻であしろふとんぼかな
小林一茶
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
文政5
0v
立馬は何を笑ぞ秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文政4
0v
立鴫とさし向たる仏哉
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化8
0v
立鴫に罪なき牛の寝やう哉
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化6
0v
立鴫のしほになほ〱けぶり哉
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文政1
0v
立鴫の今にはじめぬゆふべ哉
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
享和2
0v
立鴫の片足上てしあん哉
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化6
0v
立鴫の顕れ渡る草葉哉
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化6
0v
立鴫もさら〱しらぬ夕哉
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化8
0v
立鴫や我うしろにもうつけ人
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文政3
0v
竝松や根はむしられて蔦紅葉
正岡子規
蔦紅葉
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
童子呼べば答なし只蚯蚓鳴く
正岡子規
蚯蚓鳴く
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
竹の窗南に秋の山近し
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
明治28
0v
竹を伐て稻妻近き夜となりぬ
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
竹伐つて稻妻近くなる夜かな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
竹垣の外は上野や虫の聲
正岡子規
虫の声
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
竹垣や菊と野菊の裏表
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
竹垣や隣の菊のこぼれ咲く
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治26
0v
竹立てゝ?燭さしぬ菊の中
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
竹竿のさきに夕日の蜻蛉かな
正岡子規
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
竹藪のうしろに秋の入日かな
正岡子規
秋の日
秋
,
三秋
天文
明治29
0v
竹藪の露に濡れたる夜明哉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
笊ふせて置けば晝鳴くきりきりす
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
笛の音に月落ちかゝる砦哉
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
笛の音に波もより来る須磨の秋
与謝蕪村
秋
秋
,
三秋
時候
0v
笛の音や遠くに見ゆる月の人
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治31
0v
笛吹てかゞしの御礼参哉
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文化7
0v
笛吹て山かゞしの御礼哉
小林一茶
案山子
秋
,
三秋
生活
文化7
0v
笛吹て白露いはふ在所哉
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文化9
0v
笛賣の笛吹く月の夜店哉
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治32
0v
笠とれたあとはものうき案山子哉
正岡子規
案山子
秋
,
三秋
生活
明治25
0v
笠とれば跡は物うき案山子哉
正岡子規
案山子
秋
,
三秋
生活
明治25
0v
笠について一里は來たり秋の蠅
正岡子規
秋の蠅
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
笠ぬげて手拭かぶる案山子哉
正岡子規
案山子
秋
,
三秋
生活
明治28
0v
笠の端に山かさなりて秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治26
0v
笠の露眠むらんとすれば犬の声
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
寛政7
0v
笠はきれば我さへゆかし遠砧
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化1
0v
笠塚や晝の蟲鳴く石の下
正岡子規
虫
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
笠紐にはや秋風の立日哉
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
文化3
0v
笠落ちて案山子仰むく姿あり
正岡子規
案山子
秋
,
三秋
生活
明治27
0v
笠負ふた僧の歸るや秋の山
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
明治25
0v
笠賣とならんで出たり薄賣
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
笹の家や猫も杓子も秋の雨
小林一茶
秋の雨
秋
,
三秋
天文
文化14
0v
笹の葉に稲妻さらり〱哉
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政8
0v
筆の穂のさゝけ出したり秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
筆塚や何ともしれぬ草の花
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治23
0v
筆持た童子いくつぞ菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化14
0v
筏士の又も下れよ深山霧
小林一茶
霧
秋
,
三秋
天文
文化1
0v
筑波暮れて夕日の鷄頭五六本
正岡子規
鶏頭
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
筒の音雄鹿は鳴かずなりにけり
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
箕の中の箸よ御札よ秋日和
小林一茶
秋日和
秋
,
三秋
天文
文政2
0v
箱庭の山に上るや石たゝき
正岡子規
鶺鴒
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
箱庭の山へ上るや石たたき
正岡子規
鶺鴒
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
箱根山薄八里と申さはや
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
箱根路の石落ちかゝる芒哉
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
箱根路やぬれぬれしたる晝の月
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治25
0v
箱根路や薄に富士の六合目
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
篠の露袴に掛けし茂り哉
松尾芭蕉
露
秋
,
三秋
天文
元禄6
0v
籔菊のこつそり独盛りけり
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政2
0v
籠あけて雜魚にまじりし鱸哉
正岡子規
鱸
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
籠の虫けぶり〱に鳴馴るゝ
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文化5
0v
籠の虫の鳴かざるを庭に放ちけり
正岡子規
虫
秋
,
三秋
動物
明治32
0v
籠の虫人のなしたる露ぞとも
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文化10
0v
籠の虫妻恋しとも鳴ならん
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文政1
0v
籠の虫皆啼きたつる小雨哉
正岡子規
虫
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
籠の虫茄子の露を吸ひにけり
正岡子規
虫
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
籠の蟲鳴いて居るのを覗かばや
正岡子規
虫
秋
,
三秋
動物
明治29
0v
籠二つきりぎりす先鳴いでぬ
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治30
0v
米くるる友を今宵の月の客
松尾芭蕉
月
秋
,
三秋
天文
元禄4
0v
米炊ぐ水とく〱や秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文政1
0v
米菩薩誰こぼしたぞ草の露
小林一茶
露
秋
,
三秋
天文
文政5
0v
籾殻の秋のさま也草の雨
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
籾殻の藪下ぎくも咲にけり
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化3
0v
粟の穂にもたれかゝりし鳴子哉
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治31
0v
粟の穂に倒れかゝりし鳴子哉
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
明治31
0v
粟の穂に村はかくれて鶉啼く
正岡子規
鶉
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
粟の穂に鶉かくれて見えずなりぬ
正岡子規
鶉
秋
,
三秋
動物
明治30
0v
精進のこよひに落ちて月の客
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
明治28
0v
糸屑も手一尺也菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
糸屑を捨てゝも菊は咲にけり
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
糸芒露のよすがの秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
42
Page
43
Page
44
Page
45
Page
46
Page
47
Page
48
Page
49
Page
50
…
Next page
Last page