Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
仲夏
ひらがな
ちゅうか
説明
芒種から小暑の前日まで
季節
夏
和風月名
皐月
20 views
初夏
晩夏
Displaying 1001 - 1100 of 2026
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
岩清水掬ばんとすれば蛇の衣
正岡子規
蛇衣を脱ぐ
夏
,
仲夏
動物
明治31
0v
岩陰や水にかたよる椎の花
正岡子規
椎の花
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
島原や昼はものうき田植歌
正岡子規
田植唄
夏
,
仲夏
生活
明治26
0v
巌ともならずひわだの苔の花
正岡子規
苔の花
夏
,
仲夏
植物
明治28
0v
川風の蛍吹きこむ二階哉
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治31
0v
己が火を木々に蛍や花の宿
松尾芭蕉
蛍
夏
,
仲夏
動物
元禄3
0v
市中に蛍一つのさわき哉
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治26
0v
市中や大骨折てとぶ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化11
0v
幾しなの杖も木履も蛍哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政4
0v
庇の苔それでも花のつもり哉
小林一茶
苔の花
夏
,
仲夏
植物
文政2
0v
庇の苔それでも花の仲間かよ
小林一茶
苔の花
夏
,
仲夏
植物
0v
店さきに幾日を経たる李哉
正岡子規
李
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
庫裏荒れたり大俎板の苔の花
正岡子規
苔の花
夏
,
仲夏
植物
明治29
0v
庵の田は朝のまぎれに植りけり
小林一茶
田植
夏
,
仲夏
生活
文政1
0v
庵の田も朝のまぎれに植りけり
小林一茶
田植
夏
,
仲夏
生活
文政1
0v
庵の苔花咲事もしらぬ也
小林一茶
苔の花
夏
,
仲夏
植物
0v
庵の蛍痩なくなりもせざりけり
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化3
0v
引はれば沈む蓮のうき葉かな
正岡子規
蓮の浮葉
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
役馬の立眠りする柿の花
小林一茶
柿の花
夏
,
仲夏
植物
文政3
0v
御仏に先備たる布子哉
小林一茶
田植布子
夏
,
仲夏
生活
文化12
0v
御地蔵の玉にもち添ふ李哉
小林一茶
李
夏
,
仲夏
植物
0v
御地蔵膝も眼鼻も苔の花
小林一茶
苔の花
夏
,
仲夏
植物
文政4
0v
御湯殿に菖蒲投げこむ雑仕哉
正岡子規
菖蒲湯
夏
,
仲夏
生活
明治29
0v
御湯殿の窓から覗く葵哉
正岡子規
花葵
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
御鎌取て菖蒲刈らうよ泥干潟
正岡子規
菖蒲
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
心見に雀とまれや今年竹
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
応そうだ逃るがかちよ飛ほたる
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
0v
念仏の口からよばる蛍哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化8
0v
念入れて又紫陽花の染め返す
正岡子規
紫陽花
夏
,
仲夏
植物
明治29
0v
念入れて紫陽花の花染めかふる
正岡子規
紫陽花
夏
,
仲夏
植物
明治29
0v
思ひそめぬ雨の田植の夕より
正岡子規
田植
夏
,
仲夏
生活
明治29
0v
思ひよるいづれかあやめかきつはた
正岡子規
杜若
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
思ひよる姿やあやめかきつはた
正岡子規
杜若
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
思ひ出して又紫陽花の染めかふる
正岡子規
紫陽花
夏
,
仲夏
植物
明治28
0v
思ひ出す蛍が飛んて去年也
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治30
0v
恋しらぬ里のぞく也
小林一茶
虎が雨
夏
,
仲夏
天文
文政8
0v
悪土の国とも見えぬ蛍哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化7
0v
愚に暗く茨を掴む蛍かな
松尾芭蕉
蛍
夏
,
仲夏
動物
天和元
0v
懐を通り抜たる蛍かな
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化12
0v
我上にやがて咲らん苔の花
小林一茶
苔の花
夏
,
仲夏
植物
文化12
0v
我上へ今に咲くらん苔の花
小林一茶
苔の花
夏
,
仲夏
植物
0v
我上青みな月の月よ哉
小林一茶
六月
夏
,
仲夏
時候
文化9
0v
我声が聞へぬかして行蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化10
0v
我家や町の蛍の逃所
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化3
0v
我宿に鼻つかへてや行蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化12
0v
我宿や棚捜して行蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化12
0v
我宿や鼠と仲のよい蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化10
0v
我庵は虎が涙もぬれにけり
小林一茶
虎が雨
夏
,
仲夏
天文
文政2
0v
我庵も田植休の仲間哉
小林一茶
田植
夏
,
仲夏
生活
文化13
0v
我庵も田植休をしたりけり
小林一茶
田植
夏
,
仲夏
生活
文化13
0v
我庵やなぜに小さいかきつばた
小林一茶
杜若
夏
,
仲夏
植物
文政1
0v
我庵や花のちいさいかきつばた
小林一茶
杜若
夏
,
仲夏
植物
文化11
0v
我梅やとかくに薄き衆生縁
小林一茶
青梅
夏
,
仲夏
植物
文化7
0v
我苔の花さへ盛持にけり
小林一茶
苔の花
夏
,
仲夏
植物
文化12
0v
我苔の花咲時に逢にけり
小林一茶
苔の花
夏
,
仲夏
植物
文化3
0v
我藪は時分はづれの蛍哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化3
0v
我袖に一息つくや負蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政1
0v
我袖を草と思ふかはふ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政3
0v
我袖を草と思ふか追ふ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
0v
我袖を親とたのむか逃ぼたる
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政2
0v
我見ても久しき蟾や百合花
小林一茶
百合の花
夏
,
仲夏
植物
享和3
0v
我門は闇もちいさき五月かな
小林一茶
五月闇
夏
,
仲夏
天文
0v
我門や折角に来て行蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化13
0v
我門や蛍をやどす草もなき
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化3
0v
我雨と触て歩くや小山伏
小林一茶
雨乞
夏
,
仲夏
生活
文化13
0v
我髪を藪と思ふかはふ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化13
0v
戦をのがれて庵の蛍哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政8
0v
戸口から青水な月の月夜哉
小林一茶
六月
夏
,
仲夏
時候
文政2
0v
手のうらに蛍つめたき光哉
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治25
0v
手の下をくゝつてにげる蛍かな
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治23
0v
手の内に蛍つめたき光かな
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治25
0v
手始はおれが草家か五月雨
小林一茶
五月雨
夏
,
仲夏
天文
文化14
0v
手水鉢横にころけて苔の花
正岡子規
苔の花
夏
,
仲夏
植物
明治24
0v
手花火を命継ぐ如燃やすなり
石田波郷
手花火
夏
,
仲夏
生活
0v
打ちまじり咲きけり菖蒲燕子花
正岡子規
花菖蒲
夏
,
仲夏
植物
明治27
0v
打解る稀の一夜や不二の雪
小林一茶
富士の雪解
夏
,
仲夏
地理
寛政4
0v
扨は月君がわか松わか竹よ
小林一茶
若竹
夏
,
仲夏
植物
文化10
0v
扶け起す紫陽花の枝倒れけり
正岡子規
紫陽花
夏
,
仲夏
植物
明治32
0v
折からの木曽の旅路を五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
明治25
0v
折られたる菖を原の栞哉
正岡子規
菖蒲
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
折りもをり岐岨の旅路を五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
明治24
0v
抜道は川となりけり五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
明治29
0v
抜道は草露けしや五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
明治29
0v
抱起す手に紫陽花のこほれけり
正岡子規
紫陽花
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
押あけてあぢさいこぼす戸びら哉
正岡子規
紫陽花
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
指もならぬ葵の咲にけり
小林一茶
葵
夏
,
仲夏
植物
文化12
0v
捨さ苗犬の寝所にしたりけり
小林一茶
早苗
夏
,
仲夏
植物
文化13
0v
捨早苗馬も踏ずに通りけり
小林一茶
早苗
夏
,
仲夏
植物
文化12
0v
掃溜とうしろ合や五月雨
小林一茶
五月雨
夏
,
仲夏
天文
文政1
0v
探る梅朶の蛙のおしげ也
小林一茶
青梅
夏
,
仲夏
植物
享和3
0v
控木に五月雨の茸並びけり
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
明治27
0v
撫子の花にあはれや蛇の衣
正岡子規
蛇衣を脱ぐ
夏
,
仲夏
動物
明治31
0v
散迄に月日も見ぬや百合花
小林一茶
百合の花
夏
,
仲夏
植物
享和3
0v
斯〱と虻の案内や不二詣
小林一茶
富士詣
夏
,
仲夏
人事
文政4
0v
新しき帽子かけたり黴の宿
高浜虚子
黴
夏
,
仲夏
植物
0v
新田の早苗痩せたり赤き水
正岡子規
早苗
夏
,
仲夏
植物
明治30
0v
旅人にすれし家鴨や杜若
小林一茶
杜若
夏
,
仲夏
植物
文化1
0v
旅人に雨降花の咲にけり
小林一茶
昼顔
夏
,
仲夏
植物
文化7
0v
旅人の心にも似よ椎の花
松尾芭蕉
椎の花
夏
,
仲夏
植物
元禄6
0v
旅人や野にさして行流れ苗
小林一茶
早苗
夏
,
仲夏
植物
文政5
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
Page
11
Page
12
Page
13
Page
14
Page
15
…
Next page
Last page