説明
立夏から立秋の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
旅籠屋の蚊帳に夜明けて須磨の海 | 正岡子規 | 蚊帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
咲き切つて薔薇の容を超えけるも | 中村草田男 | 薔薇 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 3 weeks 4 days ago | |
犬蓼に流れ入けり土左衛門 | 小林一茶 | 蓼 | 夏, 三夏 | 植物 | 文政5 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
湖に手をさし入て雲の峰 | 小林一茶 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化1 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
逢坂を四五度越へし団哉 | 小林一茶 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化1 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
夕立の月代絞る木陰哉 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化14 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
老の顔ぞいつかうしろへすま団 | 小林一茶 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
汗拭〱塚と物がたる茂り哉 | 小林一茶 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 寛政 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
薔薇剪つて手づから活けし書斎哉 | 正岡子規 | 薔薇 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
橋低く蓮の浮葉の二ツ三ツ | 正岡子規 | 蓮の浮葉 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治32 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
店先に釣し捨たり袋蜘 | 小林一茶 | 袋蜘蛛 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政5 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
時鳥汝に旅をおそはらん | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化9 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
灰汁桶の蝶のきげんや木下闇 | 小林一茶 | 木下闇 | 夏, 三夏 | 植物 | 文化1 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
蔓草の窓へ顔出す暑哉 | 小林一茶 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 文政7 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
たはれをや扇の手わさ小さかしき | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
かきつばた烟かゝらぬ花もなし | 小林一茶 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 寛政3 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
夏草やベースボールの人遠し | 正岡子規 | 夏草 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
煤わらの古家のぼたん咲にけり | 小林一茶 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化3 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
蚊を燃くや君か寝顔のうつゝなき | 正岡子規 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治30 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
暫くは 四十雀来て なつかしき | 高浜虚子 | 四十雀 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
玉程にふとる牡丹の莟かな | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
つひの身も見事也けり夏のせみ | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文政4 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
夕立や十所ばかりも海の上 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文政8 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
白芥子や時雨の花の咲きつらん | 松尾芭蕉 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
世直しの竹よ小藪よ蝉時雨 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化6 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
夕立や枕にしたる貧乏樽 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文政6 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
かんこどり可もなく不可もなくね哉 | 与謝蕪村 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 2 hours 1 minute ago | |
立札の一何〱皆涼し | 小林一茶 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 文政6 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
蠅除の草もつるして扨どこえ | 小林一茶 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
雲の峰立や野中の握飯 | 小林一茶 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化1 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
昼の蚊の来てはとまるや種が島 | 正岡子規 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
道ばたに只一本の茂り哉 | 正岡子規 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
月さして菊に物いふ蚊やり哉 | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化5 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
軽石や萍の中を行戻り | 小林一茶 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 寛政4 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
愚痴無智のあま酒造る松が岡 | 与謝蕪村 | 甘酒 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
門口にわか葉かぶさる雨日哉 | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 寛政 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
冷水や口のはたなる三ヶの月 | 小林一茶 | 水売 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化11 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
笑はれて又着かへたる袷かな | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
古郷や寝所に迄ことし竹 | 小林一茶 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文政1 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
竹の月〱とて扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化1 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
乙鳥や子につかはるゝ五月雨 | 小林一茶 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 文化9 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
のぞく目に一千年の風涼し | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
もく礼の髭がそよぐぞ苔花 | 小林一茶 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化12 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
団栗の花掃き寄せる戸口哉 | 正岡子規 | 栗の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
庇の苔それでも花の仲間かよ | 小林一茶 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 1v | 3 weeks 4 days ago | |
実桜や吉野の御所に鳥の糞 | 正岡子規 | 桜の実 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
草の葉に半分見ゆる牡丹哉 | 小林一茶 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化1 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
紙燭とつて女案内す小夜牡丹 | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
はつ蛍呼ばぬ蛙が又うせた | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化13 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
庵の田は朝のまぎれに植りけり | 小林一茶 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 文政1 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
よし切やことりともせぬちくま川 | 小林一茶 | 葭切 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政5 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
大水のあとや莟の杜若 | 正岡子規 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
川水の音のすゝしき闇夜哉 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治21 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
五月雨の鳥啼く木立庭広し | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治27 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
わか竹とそよぐも一夜ふたよ哉 | 小林一茶 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 1v | 3 weeks 4 days ago | |
水音をはさむ蛍の屏風哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治23 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
てゝつぽう声が高いぞ夏の始 | 小林一茶 | 安居 | 夏, 三夏 | 人事 | 文化14 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
桃青の素堂尋ぬる卯月哉 | 正岡子規 | 卯月 | 夏, 初夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
三粒でもそりや夕立よ〱 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化9 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
涼むならこんな茨にも添ふて見よ | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化14 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
今の間にいく夕立ぞ迹の山 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文政4 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
我庵やなぜに小さいかきつばた | 小林一茶 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文政1 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
日盛りや砂に短き松の影 | 正岡子規 | 日盛り | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
初蛍脇目もふらず通りけり | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政1 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
痩たりな門の蛍にいたる迄 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政2 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
出よ蛍錠をおろすぞ出よ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化12 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
夜涼が笑をさめと成しかな | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政10 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
網打ちの見えずなり行凉かな | 与謝蕪村 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
一休み井戸のそこら咄かな | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政5 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
一番に乙鳥のくゞるちのわ哉 | 小林一茶 | 茅の輪 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化11 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
輪にもせず竪にもわらず胡瓜哉 | 正岡子規 | 胡瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
虫干の塵や百年二百年 | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
夜の闇にひろがる蓮の匂ひ哉 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
炎天をわたるや鷺の只一羽 | 正岡子規 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
行水の 女に惚れる 鴉かな | 高浜虚子 | 行水 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
虫くひの系図の本も干されけり | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治34 | 4v | 3 weeks 5 days ago |
酒過し藪蚊やわあんわん〱と | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政1 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
子は親をつく〲見るや羽ぬけ鳥 | 小林一茶 | 羽抜鳥 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文政4 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
大川へ田舟押し出すすゝみ哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
井の底をちよつと見て来る小てふ哉 | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化13 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
馬くふた虻の乗る也蓮の花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文政7 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
夕〱夕立雲の目利哉 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化6 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
瓜西瓜ねん〱ころり〱哉 | 小林一茶 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化13 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
夜に入ば下水の上も門涼み | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
雲霧もそつちのけとや蓮花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化11 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
蓮の葉に盛れば淋しきお飯哉 | 小林一茶 | 蓮の葉 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化12 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
下やみの外の闇なりうかひ村 | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
世直しの夕顔さぬ花さきぬ | 小林一茶 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化10 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
風涼し中に鬚なき一人かな | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
清滝や波に塵なき夏の月 | 松尾芭蕉 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 元禄7 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
降らずとも竹植うる日は蓑と笠 | 松尾芭蕉 | 竹植うる日 | 夏, 仲夏 | 生活 | 1v | 3 weeks 4 days ago | |
はつ蛍女の髪につなれな | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政3 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
夕立に大の蕣咲にけり | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化7 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
田草や投付られし所にさく | 小林一茶 | 田草取 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化10 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
すゝしさを砕けてちるか滝の玉 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 days 14 hours ago |
ゆふがほや黄に咲たるも有べかり | 与謝蕪村 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
すめはすむ人もありけり閑子鳥 | 正岡子規 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 3 days 17 hours ago |
不二ひとつうづみ残して若葉かな | 与謝蕪村 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 1 hour 2 minutes ago | |
わかい葉を吹けどかくれぬ古木哉 | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政4 | 2v | 3 weeks 5 days ago |
とつゝきに金太郎するや幟客 | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 文政3 | 1v | 3 weeks 5 days ago |