Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
夏
ひらがな
なつ
説明
立夏から立秋の前日まで
和風月名
卯月
皐月
水無月
19 views
晩春
三夏
Displaying 9701 - 9800 of 12739
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
線香も只一本の蚊やり哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文政4
0v
練塀や廻りくらするかたつむり
小林一茶
蝸牛
夏
,
三夏
動物
文政7
0v
縁の蠅手をする所を打れけり
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文政2
0v
縁ばなの朝茶土瓶や更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政4
0v
縁はなや上手に曲る蝸牛
小林一茶
蝸牛
夏
,
三夏
動物
文政4
0v
縄も居ぬ離れ小島の暑哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治27
0v
縄張りに蝶も返るや虫はらひ
小林一茶
虫干
夏
,
晩夏
生活
文化12
0v
繍球花をたが織りそめて紅小袖
正岡子規
繍毬花
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
罌粟さくや尋ねあてたる智月庵
正岡子規
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
明治35
0v
罪あらじ座頭の涼耳なくば
小林一茶
涼む
夏
,
晩夏
生活
文政3
0v
罪深き京の女や綺羅の汗
正岡子規
汗
夏
,
三夏
生活
明治28
0v
羅かけし屏風に透きて歌麿画
阿部みどり女
羅
夏
,
晩夏
生活
0v
羅に腰の細さよ京女
正岡子規
羅
夏
,
晩夏
生活
明治33
0v
羅に赤き下著を重ねけり
正岡子規
羅
夏
,
晩夏
生活
明治33
0v
羅に遮る蓮のにほひ哉
与謝蕪村
羅
夏
,
晩夏
生活
0v
羅の商人通る日本橋
阿部みどり女
羅
夏
,
晩夏
生活
0v
羅の蚊帳つる君が寝床哉
正岡子規
蚊帳
夏
,
三夏
生活
明治33
0v
羅の蚊帳垂れてあり御寝処
正岡子規
蚊帳
夏
,
三夏
生活
明治33
0v
羅の袂に触れし女鹿かな
阿部みどり女
羅
夏
,
晩夏
生活
0v
羅の袖ひるがへす舞子かな
正岡子規
羅
夏
,
晩夏
生活
明治33
0v
羅の頭巾や老の童顔
正岡子規
羅
夏
,
晩夏
生活
明治33
0v
羅を夜の葵にかぶせはや
正岡子規
羅
夏
,
晩夏
生活
明治33
0v
羊羹の甘きを好む新茶かな
正岡子規
新茶
夏
,
初夏
生活
明治34
0v
美しき 蟹あり酒を 温むる
高野素十
蟹
夏
,
三夏
動物
0v
美しきその姫瓜や后ざね
松尾芭蕉
姫瓜
夏
,
晩夏
植物
寛文12
0v
美しき緑走れり夏料理
星野立子
夏料理
夏
,
三夏
生活
0v
美人草そなた本地は何菩薩
小林一茶
美人草
夏
,
三夏
植物
文政7
0v
美女に蠅追せながらや寝入道
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文政7
0v
美服して牡丹に媚びる心あり
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
群蠅の逃た迹打皺手哉
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文政4
0v
群蠅や世の中よしと草そよぐ
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
0v
群蠅を口で追けり門の犬
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文政4
0v
義仲のうれしがりけり紅牡丹
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
義仲寺へ乙州つれて夏花摘
正岡子規
夏花摘
夏
,
三夏
生活
明治35
0v
義家の涙の清水汲まれけり
小林一茶
清水
夏
,
三夏
地理
0v
羽団扇で招き出したか雲の峰
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文政6
0v
羽団扇に又孟獲を見る日かな
正岡子規
団扇
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
羽抜鳥どちらに親よ妻よ子よ
小林一茶
羽抜鳥
夏
,
晩夏
動物
文化11
0v
羽抜鳥友呼ぶ声か山淋し
正岡子規
羽抜鳥
夏
,
晩夏
動物
明治28
0v
羽抜鳥腰ぬけ鳥は人なりけり
正岡子規
羽抜鳥
夏
,
晩夏
動物
明治29
0v
羽抜鳥覚束なくも飛びにけり
正岡子規
羽抜鳥
夏
,
晩夏
動物
明治29
0v
羽抜鳥親の声にもかくれけり
小林一茶
羽抜鳥
夏
,
晩夏
動物
文化11
0v
羽抜鶏目玉ふたつの夕焼くる
加藤楸邨
羽抜鳥
夏
,
晩夏
動物
0v
羽虫出る直に目出度柱哉
小林一茶
羽蟻
夏
,
三夏
動物
0v
羽虫出る迄に目出度庵かな
小林一茶
羽蟻
夏
,
三夏
動物
0v
羽虫出る迄に目出度柱哉
小林一茶
羽蟻
夏
,
三夏
動物
文政2
0v
翌しらぬ盥の魚や夕涼
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文化12
0v
翌しらぬ身をながらへ居れば薔薇が散る
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治30
0v
翌の夜は小ばやく頼む時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化7
0v
翌ははや只の河原か夏の月
小林一茶
夏の月
夏
,
三夏
天文
寛政
0v
翌は剃る仏が顔や夕涼
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文化1
0v
翌は翌の(風)が吹とやひとり蚊屋
小林一茶
蚊帳
夏
,
三夏
生活
文化12
0v
翌も〱〱太山と藪蚊哉
小林一茶
蚊
夏
,
三夏
動物
文化7
0v
翌も〱同じ夕か独蚊屋
小林一茶
蚊帳
夏
,
三夏
生活
文化6
0v
翌も来よあさつても来よかんこ鳥
小林一茶
郭公
夏
,
三夏
動物
文化14
0v
翌日の夜のぶんも涼むや大花火
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
0v
翌日も〱同じ夕べや独り〱
小林一茶
蚊帳
夏
,
三夏
生活
0v
翠簾捲けば夏山うつる鏡かな
正岡子規
夏の山
夏
,
三夏
地理
明治30
0v
翡翠の池の上飛ぶ夕日哉
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
翡翠やながめくれたる水の面
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
翡翠や小魚をくはへ飛て行
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
明治29
0v
翡翠や水澄んで池の魚深し
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
翡翠や浅妻舟の人もなし
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
翡翠や芙蓉の枝に羽つくろひ
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
明治35
0v
翡翠や芦間隠れの捨小舟
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
明治29
0v
翡翠や鷺のかくれしあたりより
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
翡翠ヲ隠ス柳ノ茂リカナ
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
明治35
0v
翡翠砥ぐ 石冷やかに 割れにけり
阿波野青畝
翡翠
夏
,
三夏
動物
0v
老いぼれし鶯なくやきよときよとと
正岡子規
老鶯
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
老いぼれし鶯なくや野の小寺
正岡子規
老鶯
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
老かはで藜の杖にのこしけり
正岡子規
藜
夏
,
三夏
植物
明治25
0v
老が歯のきれ味ゆかし茗荷の子
正岡子規
茗荷の子
夏
,
晩夏
植物
明治25
0v
老けりな扇づかひの小ぜはしき
小林一茶
扇
夏
,
三夏
生活
文化13
0v
老たりないつかうしろへさす団
小林一茶
団扇
夏
,
三夏
生活
0v
老なりし鵜飼ことしは見えぬ哉
与謝蕪村
鵜飼
夏
,
三夏
生活
0v
老ぬれば只蚊をやくを手がら哉
小林一茶
蚊
夏
,
三夏
動物
文化7
0v
老の名のありとも知らで四十雀
松尾芭蕉
四十雀
夏
,
三夏
動物
元禄6
0v
老の手や蠅を打さい逃た迹
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文政4
0v
老の身や一汗入て直ぐに又
小林一茶
汗
夏
,
三夏
生活
文化10
0v
老の部ぞいつかうしろへすま団
小林一茶
団扇
夏
,
三夏
生活
文化12
0v
老の顔ぞいつかうしろへすま団
小林一茶
団扇
夏
,
三夏
生活
0v
老ぼれと見くびつて蚤も逃ぬ也
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文政8
0v
老僧が塵拾ひけり苔の花
小林一茶
苔の花
夏
,
仲夏
植物
文政4
0v
老僧の伊達に持つかよ蠅はらひ
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文政7
0v
老僧の文と新茶と筍と
正岡子規
新茶
夏
,
初夏
生活
明治31
0v
老僧の草引むしる日傘かな
小林一茶
日傘
夏
,
三夏
生活
文政5
0v
老僧の錫杖みがく袷哉
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治26
0v
老木も同じくわか葉仲間哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政7
0v
老梅なるやいかにも痩我慢
小林一茶
青梅
夏
,
仲夏
植物
文化13
0v
老牛も蠅はらふ尾は持けり
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文政4
0v
老猫の蛇とる不性〲哉
小林一茶
蛇
夏
,
三夏
動物
文化9
0v
老車夫の汗を憐む酒手哉
正岡子規
汗
夏
,
三夏
生活
明治31
0v
老鶯若時鳥今年竹
正岡子規
老鶯
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
耕した夕くたびれや簟
正岡子規
簟
夏
,
三夏
生活
明治34
0v
耳たぼに蠅が三疋とまりけり
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文政6
0v
耳たぼもほめて貰ふや赤袷
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文政4
0v
耳たぼも誉て貰ふや更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
0v
耳に目に谷をへたつる清水哉
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
明治26
0v
耳一ツ御あかしたまへ時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
0v
耳一ツ御かし給へや時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文政1
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
94
Page
95
Page
96
Page
97
Page
98
Page
99
Page
100
Page
101
Page
102
…
Next page
Last page