説明
立春から立夏の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
燭を取つて雨の接木を見る夜哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
我も画にかゝれて見たし春の野辺 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治23 | 1v | 1 week 5 days ago |
土筆多き土手に日暮るゝ恨かな | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
春の水根岸にそふてくねりけり | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 5 days 6 hours ago |
春の夜やくらがり走る小提灯 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
西行の命なりけりはつさくら | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 5 days ago |
雪山のどこも動かず花にほふ | 飯田龍太 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
手拭風に再び解けて新茶摘む | 阿部みどり女 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 1v | 5 days 8 hours ago | |
旅籠屋の門を出づれば春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
白桃や日永うして西王母 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治32 | 3v | 1 week 5 days ago |
春の館三つ目一つ目など集ふ | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 5 days 7 hours ago |
風呂敷をとけば風あり草の餅 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
裏がへる絵馬一つあり東風の宮 | 阿部みどり女 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 1 week 5 days ago | |
吝き人の善き柿得たる接木哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
うぶすなへ桜芽をふく真中を | 阿部みどり女 | 桜の芽 | 春, 仲春 | 植物 | 3v | 1 week 5 days ago | |
なまぬるき水がいやのか帰る雁 | 正岡子規 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
あたゝかき風がぐるぐる風車 | 正岡子規 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
うかれ心瓶の桜に灯をともす | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治30 | 3v | 1 week 5 days ago |
藤咲きぬ松に一夜を寝て見やう | 正岡子規 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
馬の背に手を出して見る椿哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 2v | 1 week 5 days ago |
出て見れば春の風吹く戸口哉 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
彼岸過ぎて草花の種貰ひけり | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
夢に見ん遊女もしらず春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
茅花さく家を傾城のなれのはて | 正岡子規 | 茅花 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
同じ道に入らせ給ひぬ春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
山吹の散りそめて皆散にけり | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
雨晴れて夕月の欠を鳴く田螺 | 正岡子規 | 田螺 | 春, 三春 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
とりつきて柳ひきゝる小舟哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
春の鳶寄りわかれては高みつつ | 飯田龍太 | 春の鳥 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 5 days 9 hours ago | |
大風に羽織かむりて田螺とる | 阿部みどり女 | 田螺 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
この花に泣き上戸あり十五日 | 正岡子規 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
一つ家の風呂の中より揚雲雀 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
小娘のからかささすやちる桜 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
人に貸して我に傘なし春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
春寒く海女にもの問ふ渚かな | 加藤楸邨 | 春寒 | 春, 初春 | 時候 | 1v | 5 days 8 hours ago | |
一樹仰ぎ一樹伏し梅渓に臨む | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 5 days ago |
人は寝て雛がはやしの大鼓哉 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
小便の音春めきぬ練馬道 | 正岡子規 | 春浅し | 春, 初春 | 時候 | 明治27 | 5v | 1 week 5 days ago |
旅立のあとに淋しき柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治32 | 2v | 1 week 5 days ago |
珠数ひろふ人や彼岸の天王寺 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治27 | 2v | 5 days 10 hours ago |
三日月をいろいろに吹く柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
湖に臨む小村や桃の花 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 5v | 5 days 13 hours ago |
影消える松の曇りや土筆摘む | 阿部みどり女 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
山吹の濡れてひつゝく鎧かな | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
干傘のひつくりかへる落花かな | 阿部みどり女 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 3v | 1 week 5 days ago | |
ぐるりから春風吹くや鳰の海 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
かたかごの花や越後にひとり客 | 森澄雄 | 片栗の花 | 春, 初春 | 植物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
若草に見る見る馬の肥にけり | 正岡子規 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
草にさして小鮎提げたり里童 | 正岡子規 | 若鮎 | 春, 晩春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
三日月のそれより細し雛の眉 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
春早しまだ芽もふかぬ藤の棚 | 正岡子規 | 春浅し | 春, 初春 | 時候 | 明治23 | 1v | 5 days 9 hours ago |
売られては京の真中に鳴く田螺 | 正岡子規 | 田螺 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
のら猫も女の声はやさしとや | 正岡子規 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
家中衆にさむしろ振ふもゝの宿 | 与謝蕪村 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 2v | 1 week 5 days ago | |
初花や同じ枝より散りはじめ | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治23 | 1v | 1 week 5 days ago |
さかしらの駱駝が妻の接木哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
陽炎のはつたりやみぬ雲の影 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 week 5 days ago |
籠さげて土筆つみつみ関屋まで | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治27 | 1v | 5 days 12 hours ago |
疱瘡の神へ彼岸詣のついで哉 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
これはこれはあちらこちらの初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
化し野の露にそだちし雲雀哉 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
下り舟岩に松ありつゝじあり | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
一番茶二番茶既につみにけり | 正岡子規 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 明治33 | 1v | 1 week 5 days ago |
うつくしき蜴蜥も出たり花菫 | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 3v | 1 week 5 days ago |
勇気こそ地の塩なれや梅真白 | 中村草田男 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
鶴一羽楊州さして引きにけり | 正岡子規 | 引鶴 | 春, 仲春 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
野とともにに焼る地蔵のしきみ哉 | 与謝蕪村 | 焼野 | 春, 初春 | 地理 | 2v | 1 week 5 days ago | |
燕の巣迄うつしてしまひけり | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
辻君を待たずしもあらず朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 5 days 13 hours ago |
奥山にひとり香炊く弥生かな | 正岡子規 | 弥生 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
松杉の不破の関屋に春くれぬ | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
てらてらと桃の中なり幾個村 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
白魚や小判の色のあさましき | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治25 | 1v | 5 days 13 hours ago |
蕨己に手を広げたる広げざる | 正岡子規 | 蕨 | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
春の夜を屏風囲うて遊ひけり | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 5 days 15 hours ago |
山吹や水うつくしき多摩の里 | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
山吹の垣にとなりはなかりけり | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
春の夜に火のなき火桶抱へけり | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
山吹の流れ去りけり一しきり | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 5 days ago |
けんどんな庄屋なにたつ雉哉 | 正岡子規 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
暮んとす春をゝしほの山ざくら | 与謝蕪村 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 3v | 1 week 5 days ago | |
笊屋ある日春の草花売りに来る | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 2v | 5 days 14 hours ago |
薄月の山焼きに行く小路かな | 正岡子規 | 山焼 | 春, 初春 | 人事 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
蓬草餅にもならで伸びにけり | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治34 | 2v | 1 week 5 days ago |
有明のきえきえに梨の花淋し | 正岡子規 | 梨の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
山門に鹿の寝て居る日永かな | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
去年うせし親がかたみの接木哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
野の道に彼岸の人のつゞきけり | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
さて花の蝶ともならでおきく虫 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政10 | 2v | 1 week 5 days ago |
何といふ寺とは知らず梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
ぞろぞろと土手の上行く春の人 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
あえかなる薔薇撰りをれば春の雷 | 石田波郷 | 春の雷 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 1 week 6 days ago | |
網の目や白魚おちる二ツ三ツ | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
傘なくもぬれながら見る初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治20 | 2v | 1 week 5 days ago |
使者一騎大手はいるや春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
山道や足もとに雉子野に雲雀 | 正岡子規 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 明治23 | 1v | 1 week 6 days ago |
山陰や檐より上につゝじ咲く | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
田螺売る野茶屋に藤の花早き | 正岡子規 | 田螺 | 春, 三春 | 動物 | 明治34 | 1v | 1 week 6 days ago |
春雨や傘さして見る絵草紙屋 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治32 | 1v | 5 days 18 hours ago |
売れずして玉に毛生る暖かさ | 正岡子規 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |