説明
立春から立夏の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
あたゝかに雲をいろどる夕日哉 | 正岡子規 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
十萬の常備軍あり國の春 | 正岡子規 | 国の春 | 春, 初春 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
山荒れて鐘も桜も雹の音 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
朝起の鏡に寒し梨の花 | 正岡子規 | 梨の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
廻廊や燈籠動く春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
大凧や伽藍の屋根に人の声 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治27 | 6v | 3 weeks 5 days ago |
ちりかゝる桜の茶屋のともし哉 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 36 minutes 36 seconds ago |
野は焼けて茨の中の卵かな | 正岡子規 | 焼野 | 春, 初春 | 地理 | 明治29 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
うかれける人や初瀬の山桜 | 松尾芭蕉 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛文7 | 2v | 40 minutes 3 seconds ago |
春寒く痰の薬をもらひけり | 正岡子規 | 春寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治33 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
一引や下手なかすみやおれが家 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 2v | 3 weeks 5 days ago | |
ざんざ雨霞のうらを通りけり | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化13 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
春風にぞろ〱うかれ参哉 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文政1 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
春寒や牛粛として車泣く | 正岡子規 | 春寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治30 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
るすにきて梅さへよそのかきほかな | 松尾芭蕉 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
夜の雨や苗代青むさゝ濁り | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 hour 7 minutes ago |
うす霞丸にやの字の壁見ゆる | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
さをしかに手拭かさん角の迹 | 小林一茶 | 落し角 | 春, 晩春 | 動物 | 文化10 | 1v | 1 hour 8 minutes ago |
春の夜や男もまじる歌がるた | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
梅がゝや狐の穴に赤の飯 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
ある時はすねて落ちけり凧 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
こつそりとしてあそぶ也浅黄蝶 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政4 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
あながちに丸くならでも梅の月 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政5 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
雪隠の錠も明けり梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政6 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
こぼれねば花とはなれず雪やなぎ | 加藤楸邨 | 雪柳 | 春, 仲春 | 植物 | 2v | 3 weeks 5 days ago | |
人真似や犬の見て居る凧 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化12 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
梅の木や欲にや希ぬ三ヶの月 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
春風に吹出されたる道者かな | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文政5 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
家の上に雲雀鳴きけり町はづれ | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治23 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
白魚や氷の中に生れけむ | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
山の井や氷解けて石落ち入れり | 正岡子規 | 凍解 | 春, 晩春 | 地理 | 明治28 | 2v | 3 weeks 6 days ago |
つんとして白梅咲の不二派寺 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 2v | 3 weeks 5 days ago |
から崎に我もかすミのひとツ哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 寛政10 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
かすむ日や大旅籠屋のうらの松 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
藪村やまぐれあたりも梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
ほく〱と霞んで来るはどなた哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
春の夜を語れ式部も小式部も | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
つぐら子の鼻屎せゝる小てふ哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政8 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
御印紋の首に梅のちりにけり | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
香を探る梅に蔵見る軒端哉 | 松尾芭蕉 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
春の夜や伏見の宿の坊主落 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
茶畑やところところに梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
夕雲雀寺のとんちん始りぬ | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
行く人に笑ひかゝるや野路の梅 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治23 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
地獄画の垣かゝりて鳴雲雀 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文化12 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
梅咲くや見るかげもなき門に迄 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化2 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
梅咲いて稲荷を祭る小家かな | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治29 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
舞舞の場もうけたり梅がもと | 与謝蕪村 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
舟で行き歩で行く梅の十ヶ村 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
まふ蝶のこぼして行や鳩の豆 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
ちる花にがつかりしたる小てふ哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
片〱は草履道也梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化14 | 1v | 5 hours 3 minutes ago |
梅ちりて急に古びる都哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化5 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
切凧や脇よれ〱といふ先へ | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化12 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
鳥巣の抜尽されし庵哉 | 小林一茶 | 鳥の巣 | 春, 三春 | 動物 | 享和3 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
つゝじ咲く巌の上に橋かけたり | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 3 hours 30 minutes ago |
出べくとして出ずなりぬうめの宿 | 与謝蕪村 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
雪守が山を下りけり梅花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 享和3 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
梅遠近南すべく北すべく | 与謝蕪村 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 2v | 3 weeks 6 days ago | |
鶯や隣も窓をあける音 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治22 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
豆腐屋も酒屋も近し梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
婆ゝ猫よおどりばかさん梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化7 | 1v | 8 hours 15 minutes ago |
白梅や都にあれば三味の音 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
夕暮や下手念仏も桜ちる | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化11 | 2v | 45 minutes 27 seconds ago |
蝙蝠も出でよ浮世の華に鳥 | 松尾芭蕉 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 1 hour 25 minutes ago | |
紅梅の二月は恋の鹿子哉 | 正岡子規 | 紅梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 hour 8 minutes ago |
門〱に青し蚕の屎の山 | 小林一茶 | 蚕 | 春, 晩春 | 動物 | 文政7 | 1v | 2 hours 24 minutes ago |
陽炎や馬糞も銭となるからに | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 3 hours 15 minutes ago | |
梅がゝやおろしやを這す御代にあふ | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化1 | 1v | 35 minutes 15 seconds ago |
梅さくや水をめぐらす人家幾村々 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治27 | 1v | 35 minutes 26 seconds ago |
梅さくや犬にまたがる金太郎 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 35 minutes 35 seconds ago | |
梅がかやそも目出度は夜の事 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化5 | 1v | 35 minutes 44 seconds ago |
馬貝を我もはかうぞ里の梅 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 1 hour 24 minutes ago | |
隙さうな門也梅のだらり咲 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 1 hour 24 minutes ago | |
赤いぞよあのものおれが梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化11 | 1v | 1 hour 25 minutes ago |
あちへゆらりこちへゆらりと柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 minutes 20 seconds ago |
いたゞきやわつか許りを残る雪 | 正岡子規 | 残雪 | 春, 仲春 | 地理 | 明治28 | 1v | 43 minutes 30 seconds ago |
ものの芽に引かるる弱足自ら | 阿部みどり女 | ものの芽 | 春, 仲春 | 植物 | 1v | 1 hour 11 minutes ago | |
切口の摺鉢とれば木芽哉 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 5 hours ago |
大比叡やしの字を引いて一霞 | 松尾芭蕉 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 延宝5 | 1v | 5 hours ago |
玉川に布も聳へてかすみけり | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政1 | 1v | 2 hours 15 minutes ago |
白魚に大泥亀も遊びけり | 小林一茶 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 文化5 | 1v | 1 hour 4 minutes ago |
瓶の口寛くして梅の倒れ易く | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 hour 12 minutes ago |
うつくしき鳥に餌をやる春日哉 | 正岡子規 | 春の日 | 春, 三春 | 天文, 時候 | 明治33 | 1v | 5 hours 22 minutes ago |
猫の恋やむとき閨の朧月 | 松尾芭蕉 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 元禄5 | 4v | 1 hour 12 minutes ago |
大砲のどろどろと鳴る木の芽哉 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治30 | 1v | 5 hours 4 minutes ago |
日本語をはなれし蝶のハヒフヘホ | 加藤楸邨 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 5 hours 24 minutes ago | |
蝶々や旅人になつて見たく思ふ | 正岡子規 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治27 | 1v | 5 hours 25 minutes ago |
待つ花や藤三郎が吉野山 | 松尾芭蕉 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 延宝7 | 1v | 11 hours 4 minutes ago |
小夜更けて永代行けば白魚取る | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治31 | 1v | 5 hours 8 minutes ago |
ぬかるみの道の狭さよ雛の市 | 阿部みどり女 | 雛市 | 春, 仲春 | 生活 | 1v | 1 hour 18 minutes ago | |
暮遅き羅漢鴻や觜たゝく | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化2 | 1v | 5 hours 29 minutes ago |
陽炎に心許すな草枕 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 hours 1 minute ago |
珍らしき鳥の来て鳴く木芽哉 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 hours 26 minutes ago |
木の芽ふく十坪の庭を散歩かな | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治34 | 1v | 5 hours 32 minutes ago |
汽車過ぎて煙のかゝる木の芽かな | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治34 | 1v | 5 hours 34 minutes ago |
日が長い〱とむだな此世哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 文化13 | 1v | 5 hours 33 minutes ago |
尋ねよる蓬か宿や草の餅 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 hours 45 minutes ago |
一枝にかたまり咲けるしどみかな | 阿部みどり女 | しどみの花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 1 hour 10 minutes ago | |
生て居る天窓かず也梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化9 | 1v | 1 hour 53 minutes ago |