Displaying 3001 - 3100 of 12689
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
大切の廿五日やかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化6 1v 1 month ago
いつまても貧しき声の蛙哉 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 1 month ago
わや〱と若い同士の帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 1v 1 month ago
藤棚の隅から見ゆるお江戸哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化13 1v 1 month 1 week ago
我跡につき損じてや帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政3 1v 1 month ago
大木の切株芽ばる垣根かな 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治28 1v 1 month 1 week ago
二日にもぬかりはせじな花の春 松尾芭蕉 , 晩春 植物 貞亨5 2v 1 month 1 week ago
松一木あちらむきけり梅の中 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 1 month ago
穴を出ておがまるゝ也神の蛇 小林一茶 蛇穴を出づ , 仲春 動物 文政7 1v 1 month ago
島々に灯をともしけり春の海 正岡子規 春の海 , 三春 地理 明治30 1v 1 month 1 week ago
枯枝のさし交はしをる椿かな 阿部みどり女 椿 , 三春 植物 1v 1 month 1 week ago
いざいでう柳の小簑梅の笠 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 1v 1 month ago
明ぼのやしら魚しろきこと一寸 松尾芭蕉 白魚 , 初春 動物 1v 1 month 1 week ago
二もとの梅に遅速を愛す哉 与謝蕪村 , 初春 植物 1v 1 month 1 week ago
黒門や下〱と雉の声 小林一茶 , 三春 動物 1v 1 month ago
黒門に丸の跡あり山さくら 正岡子規 山桜 , 晩春 植物 明治25 1v 1 month ago
黒門の半分見へて春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化2 1v 1 month ago
黒土や草履のうらも梅花 小林一茶 , 初春 植物 文化8 1v 1 month ago
黒塀にしだるゝ雨の柳かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治30 1v 1 month ago
黒土も団子になるぞ梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化8 1v 1 month ago
黒門を出れば這入れば桜哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 1v 1 month ago
黒門も摺鉢山も桜かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 1v 1 month ago
二枝の椿くねりて活けられず 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治32 1v 1 month ago
梅咲くや剣に仗つて吾起き上る 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 1 month 1 week ago
白梅の白きを以て強きかな 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 1 month 1 week ago
黄金の年々はげて御身拭ひ 正岡子規 御身拭 , 晩春 人事 明治26 1v 1 month ago
鳥の巣のあり〱みゆる榎哉 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文化1 1v 1 month ago
かすむぞよ松が三本夫婦鶴 小林一茶 , 三春 天文 文化7 1v 1 month ago
かすむ日や日やとてむちやにくらしけり 小林一茶 , 三春 天文 文化11 1v 1 month ago
来るも〱下手鶯よ窓の梅 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 1 month 1 week ago
葉にそむく椿の花やよそ心 松尾芭蕉 椿 , 三春 植物 1v 1 month 1 week ago
汐けぶりまくしかけたる椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化3 1v 1 month 1 week ago
とりとめた盛りも持たぬ椿哉 小林一茶 椿 , 三春 植物 1v 1 month ago
鼻血ふく紙を捨てたる菫かな 正岡子規 , 三春 植物 明治33 1v 1 month ago
鼾す也涅槃の寺の裏門に 正岡子規 涅槃会 , 仲春 人事 明治28 1v 1 month ago
龍門の花や上戸の土産にせん 松尾芭蕉 , 晩春 植物 貞亨5 1v 1 month ago
龍老てのど首に梅の二三輪 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 1 month ago
鼠とは隣ずからの乙鳥哉 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文政7 1v 1 month ago
一本の梅でもちたる出茶や哉 小林一茶 , 初春 植物 文政4 1v 1 month 1 week ago
うめがゝに四角な家はなかりけり 小林一茶 , 初春 植物 文化10 1v 1 month ago
お梅見の白粉厚き寒さかな 正岡子規 , 初春 植物 明治33 1v 1 month ago
ひつかへとつむりにしみる梅の花 小林一茶 , 初春 植物 1v 1 month 1 week ago
ひたすらに咲うでもなし門梅 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 1 month 1 week ago
うれしさや梅の盛を二度も見て 正岡子規 , 初春 植物 明治22 1v 1 month ago
一日も我家ほしさよ梅花 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 1 month 1 week ago
うしろからぼろを笑ふよ梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 1 month ago
よろ法師梅を淋しくしたりけり 小林一茶 , 初春 植物 文化5 1v 1 month 1 week ago
うら店やつゝぱり廻る梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 1 month ago
いたはしや梅見て人の泣き給ふ 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 1 month ago
かくれ家や茶をにる程は梅花 小林一茶 , 初春 植物 文化10 1v 1 month ago
ふくろうがさきがけしたり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 享和3 1v 1 month 1 week ago
いたづらに梅老いけりな藪の中 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 1 month ago
わりなしや樒にまじる梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 1 month 1 week ago
はこするも暦見る也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政6 1v 1 month 1 week ago
うめ折て皺手にかこつかをりかな 与謝蕪村 , 初春 植物 1v 1 month ago
ひら〱とつぶりにしみるる梅の花 小林一茶 , 初春 植物 1v 1 month 1 week ago
ひり〱とつむりにしみる梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政4 1v 1 month 1 week ago
ひしひしと杉の木の間や梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 1 month 1 week ago
うめがゝや子供の声の穴かしこ 小林一茶 , 初春 植物 文化10 1v 1 month ago
一入に新善光寺ぞ梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 1 month 1 week ago
まめやかに炮烙筋の梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 1 month 1 week ago
ひつかひが頭にしらぬる梅の花 小林一茶 , 初春 植物 1v 1 month 1 week ago
むづかしやだまつて居ても梅は咲 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 1 month ago
うめ散や螺鈿こぼるゝ卓の上 与謝蕪村 , 初春 植物 1v 1 month ago
おのづから頭が下る也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政4 1v 1 month ago
また一つ星のふゑけり梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 1 month 1 week ago
鷺烏雀の水もぬるみけり 小林一茶 水温む , 仲春 地理 1v 1 month ago
鷹鳩になる此頃の朧かな 正岡子規 鷹鳩と化す , 仲春 時候 明治25 1v 1 month ago
鸛の巣に嵐の外の桜哉 松尾芭蕉 , 晩春 植物 貞亨4 1v 1 month ago
鷹鳩に雀の代とぞなりにける 正岡子規 鷹鳩と化す , 仲春 時候 明治35 1v 1 month ago
鷺消えて片帆の残る霞哉 正岡子規 , 三春 天文 明治28 1v 1 month ago
鹿ねらふ手を押へたる小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化13 1v 1 month ago
鷽なくや花も実もなき梅嫌 正岡子規 , 初春 動物 明治26 1v 1 month ago
鷹鳩になる還暦の祝かな 正岡子規 鷹鳩と化す , 仲春 時候 明治35 1v 1 month ago
鸛の巣も見らるる花の葉越し哉 松尾芭蕉 , 晩春 植物 貞亨4 1v 1 month ago
かまくらやどなたが春の千代椿 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化10 1v 1 month 1 week ago
やせ梅やくてうむてうに鳴雀 小林一茶 , 初春 植物 文化12 1v 1 month 1 week ago
怒濤岩を噛む我を神かと朧の夜 高浜虚子 , 三春 天文 1v 1 month 1 week ago
おさなごや尿やりながら梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化14 1v 1 month ago
いつきても比丘尼佇む梅の門 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 1 month ago
鷺寒しまだ耕さぬ畑のくろ 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治27 1v 1 month ago
よるは年さはさりながら梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化9 1v 1 month 1 week ago
のら猫のうかるゝ梅が咲にけり 小林一茶 , 初春 植物 文化6 1v 1 month 1 week ago
いも粥の名処よさて梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 1 month ago
うれしやな都出る日の梅日和 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 1 month ago
赤門を入れば椿の林哉 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治30 1v 1 month 1 week ago
かつしかに知人いくら梅の花 小林一茶 , 初春 植物 享和3 1v 1 month ago
この山のかなしさ告げよ野老掘 松尾芭蕉 野老掘る , 三春 生活 貞亨5 1v 1 month 1 week ago
入相は蛙の目にも涙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化2 1v 1 month ago
鷺下りて苗代時の寒哉 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治27 1v 1 month ago
椿花思ひし程は古びぬぞ 小林一茶 椿 , 三春 植物 文化2 1v 1 month 1 week ago
蝶鳥の浮つき立つや花の雲 松尾芭蕉 花の雲 , 晩春 植物 1v 1 month 1 week ago
古書千巻文質彬々として梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 1 month 1 week ago
春雨や独法談二はいかい 小林一茶 春雨 , 三春 天文 寛政7 1v 1 month 1 week ago
灯や柳がくれのわかい声 小林一茶 , 晩春 植物 文政5 1v 1 month 1 week ago
きぬぎぬの使参りぬ梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 1 month ago
黒塗の馬もぴか〱梅の花 小林一茶 , 初春 植物 1v 1 month ago
黒塀や星に透かして梅を得たり 正岡子規 , 初春 植物 明治30 1v 1 month ago
黒門の下〱と雉の声 小林一茶 , 三春 動物 1v 1 month ago
黒虎毛十が十色の毛なみ哉 小林一茶 猫の子 , 晩春 動物 文政7 1v 1 month ago