説明
寒露から立冬の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
貴人をとめて飯焚く夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治31 | 2v | 5 hours 57 minutes ago |
紅葉より瀧ちる谷間谷間かな | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 7 hours 4 minutes ago |
色黄にして穴の多きは毒茸ぞ | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 8 hours 15 minutes ago |
無花果食ふ月に供へしものの中 | 石田波郷 | 無花果 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 8 hours 18 minutes ago | |
傾城のぬけがらに寐る夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 8 hours 41 minutes ago |
竹立てゝ新酒の風の匂ひかな | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 8 hours 59 minutes ago |
天つつぬけに木犀と豚にほふ | 飯田龍太 | 木犀 | 秋, 晩秋 | 植物 | 2v | 9 hours 45 minutes ago | |
くれの秋有職の人は宿に在す | 与謝蕪村 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 1v | 9 hours 55 minutes ago | |
柿くはぬ病に柿をもらひけり | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 10 hours 19 minutes ago |
行く秋の輕うなりたる木實哉 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 10 hours 44 minutes ago |
秋を愛す其秋將に行かんとす | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 10 hours 47 minutes ago |
新酒酌むは中山寺の僧どもか | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 11 hours 32 minutes ago |
朝寒やちゞみあがりし衣の皺 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 11 hours 39 minutes ago |
小原女の衣ふるへばもみぢ哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 12 hours 3 minutes ago |
大なるやはらかき柿を好みけり | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 12 hours 16 minutes ago |
雁の束の間に蕎麦刈られたり | 石田波郷 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 1v | 12 hours 35 minutes ago | |
柿くはぬ腹にまぐろのうまさ哉 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 13 hours 59 minutes ago |
客あり柚味噌探し得つ只一つ | 正岡子規 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 2v | 14 hours ago |
行く秋を雨に氣車待つ野茶屋哉 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 14 hours 14 minutes ago |
行秋のふしぶしいたむ旅寐哉 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 14 hours 44 minutes ago |
箒木の箒にもならず秋くれぬ | 正岡子規 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 15 hours 4 minutes ago |
釣鐘の奉加集まらす秋暮るゝ | 正岡子規 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 15 hours 14 minutes ago |
草庵や柚味噌賣る店遠からず | 正岡子規 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治33 | 1v | 15 hours 56 minutes ago |
柿くふて鬼の泣く詩を作らばや | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 16 hours 2 minutes ago |
此處はかり夕日の殘る紅葉哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治21 | 2v | 16 hours 17 minutes ago |
澁柿の烏もつかずあはれなり | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治27 | 2v | 16 hours 34 minutes ago |
行く秋や松の古葉を振り落し | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 16 hours 38 minutes ago |
嫁がものに凡そ五町歩の柿畠 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 16 hours 51 minutes ago |
鼠追へば四五匹迯げる夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 17 hours 2 minutes ago |
暫く聴けり猫が転ばす胡桃の音 | 石田波郷 | 胡桃 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 17 hours 9 minutes ago | |
佛壇のともし火消ゆる夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 17 hours 21 minutes ago |
湯の名残り今宵は肌の寒からん | 松尾芭蕉 | 肌寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 元禄2 | 2v | 18 hours 1 minute ago |
堀盡す柚味噌の釜や焦くさき | 正岡子規 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治32 | 1v | 19 hours 38 minutes ago |
胸の上に雁行きし空残りけり | 石田波郷 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 1v | 20 hours 58 minutes ago | |
鳥啼いて笹にこぼるゝ何の實ぞ | 正岡子規 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 21 hours 9 minutes ago |
酒盛らん月なくも夜は十三夜 | 正岡子規 | 後の月 | 秋, 晩秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 21 hours 11 minutes ago |
古寺に灯のともりたる紅葉哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 2v | 21 hours 32 minutes ago |
行く秋の橋杭ばかり殘りけり | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 23 hours 17 minutes ago |
朱欒割くや歓喜の如き色と香と | 石田波郷 | 朱欒 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 23 hours 19 minutes ago | |
更に一杯の新酒を盡せ路遠し | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 23 hours 45 minutes ago |
柿の實や口ばし赤き鳥が來る | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 23 hours 49 minutes ago |
狐啼いて新酒の醉のさめにけり | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 day ago |
存念のいろ定まれる山の柿 | 飯田龍太 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 1 day ago | |
駕に揺る新酒の醉や眠くなる | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 day ago |
むらむらと雁かねたまる小池哉 | 正岡子規 | 雁が音 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治25 | 4v | 1 day 4 hours ago |
貧厨や柚味噌殘りて鼠鳴く | 正岡子規 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 day 6 hours ago |
大なる松蕈に逢著す端山哉 | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 day 6 hours ago |
秋寒し藤太が鏑ひゞく時 | 与謝蕪村 | 秋寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 3v | 1 day 7 hours ago | |
御佛に供へあまりの柿十五 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 day 7 hours ago |
御所柿に小栗祭の用意哉 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 8 hours ago |
行く秋や何を烟らす一軒家 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 8 hours ago |
繩簾蛇にもならず秋くれぬ | 正岡子規 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 day 8 hours ago |
大佛の御手を渡るか闇の雁 | 正岡子規 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 day 8 hours ago |
葬禮の崩れや新酒のむ月夜 | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 day 8 hours ago |
やゝ寒み朝顏の花小くなる | 正岡子規 | 漸寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 day 8 hours ago |
小波の如くに雁の遠くなる | 阿部みどり女 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 1v | 1 day 9 hours ago | |
盗みくふ林檎に腹をいためけり | 正岡子規 | 林檎 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 day 9 hours ago |
松蕈や京の下宿の土瓶蒸 | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 day 9 hours ago |
六句目にさし合のある柚味噌哉 | 正岡子規 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 day 9 hours ago |
一葉二葉若木の楓初紅葉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 day 9 hours ago |
三寸の苗も楓の紅葉かな | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 day 10 hours ago |
行く秋や梅若寺の葭簀茶屋 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 day 10 hours ago |
朝寒のわれさきがけしあら湯哉 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 day 10 hours ago |
兒二人竝んで寐たる夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治24 | 2v | 1 day 10 hours ago |
新酒三盃天高く風髪を吹く | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 day 11 hours ago |
股を沒す水田の稻の刈りにくき | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 day 11 hours ago |
戎山の紅葉流るゝ小川哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治23 | 2v | 1 day 11 hours ago |
行く秋の敵國近し劍の霜 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 day 11 hours ago |
爛々と昼の星見え菌生え | 高浜虚子 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 2v | 1 day 11 hours ago | |
行く秋の我に神無し佛無し | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 day 12 hours ago |
朝寒の笹原走る兎かな | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 3v | 1 day 12 hours ago |
調練の大鼓聞ゆる稍寒み | 正岡子規 | 漸寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 day 13 hours ago |
松茸や京は牛煮る相手にも | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 day 13 hours ago |
一つづゝ波音ふくる夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 day 13 hours ago |
行く秋を大海原のたゞ廣し | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 13 hours ago |
林檎くふて又物寫す夜半哉 | 正岡子規 | 林檎 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 day 13 hours ago |
一枝の紅葉そへたり妹が文 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 3v | 1 day 14 hours ago |
跡かくす師の行方や暮の秋 | 与謝蕪村 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 1v | 1 day 14 hours ago | |
行く秋の鹿淋しがる戸口哉 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 day 15 hours ago |
一もとは墓場の中の薄紅葉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 day 15 hours ago |
夕紅葉角あるものは鹿許り | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 day 15 hours ago |
相生の松茸笠をまじへけり | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 day 16 hours ago |
名も知らぬ茸や山のはいり口 | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 day 16 hours ago |
下闇に紅葉一木のゆふ日哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 4v | 1 day 16 hours ago |
虚子を待つ松蕈鮓や酒二合 | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 day 17 hours ago |
行秋やよき衣きたる掛リ人 | 与謝蕪村 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 1v | 1 day 17 hours ago | |
行く秋や油かわきし枕紙 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 day 17 hours ago |
新酒かけて見ばや祇王の墓の上 | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 day 17 hours ago |
雀祝ひ鼠よろこぶや今年米 | 正岡子規 | 新米 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 day 17 hours ago |
柿を呼ぶうしろの方の列車哉 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治31 | 2v | 1 day 17 hours ago |
朝寒や警報かけし村役場 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 3v | 1 day 17 hours ago |
后の月足柄山で明けにけり | 正岡子規 | 後の月 | 秋, 晩秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 day 18 hours ago |
青虫のひたゆくは言持たぬため | 加藤楸邨 | 青虫 | 秋, 晩秋 | 動物 | 2v | 1 day 18 hours ago | |
柿もくはて隨問隨答を草しけり | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治32 | 2v | 1 day 18 hours ago |
松蕈を得ずして歸る女哉 | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 day 18 hours ago |
柿の木に烏のおどし反古なり | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 2v | 1 day 19 hours ago |
柿くふて腹痛み出す旅籠哉 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 day 19 hours ago |
秋寒し蝙蝠傘は杖につく | 正岡子規 | 秋寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 2v | 1 day 19 hours ago |
朝寒や今日の天氣を啼く雀 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 day 19 hours ago |
御所柿に雄群祭の用意哉 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 19 hours ago |