説明
寒露から立冬の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
灯ともしの顔に灯うつる紅葉かな | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 days 13 hours ago |
ぬかつけは鵯なくやどこてやら | 正岡子規 | 鵯 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 2 days 13 hours ago |
くらがりやこそり立ても寒い秋 | 小林一茶 | 秋寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 3v | 2 days 13 hours ago | |
はらはらと飛ぶや紅葉の四十雀 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 days 13 hours ago |
一つかみ樽にかけたる紅葉哉 | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 3 days 5 hours ago |
川添や雨の崩家くづれ梁 | 小林一茶 | 崩れ簗 | 秋, 晩秋 | 生活 | 文政4 | 1v | 3 days 6 hours ago |
身をつんで人の夜寒をしられけり | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化11 | 1v | 3 days 6 hours ago |
朝寒や紫の雲消えて行く | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 days 6 hours ago |
見下せば里は稻刈る日和かな | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治27 | 2v | 3 days 8 hours ago |
川曲へつゝつき落す茸哉 | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 享和3 | 1v | 3 days 9 hours ago |
ちる木実赤ふんどしがうれしいか | 小林一茶 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化1 | 1v | 3 days 14 hours ago |
此方に茸ありとや虻のとぶ | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化6 | 1v | 3 days 16 hours ago |
藤の実は俳諧にせん花の跡 | 松尾芭蕉 | 藤の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 元禄2 | 1v | 3 days 16 hours ago |
木犀のこぼるゝ石に憩ひけり | 阿部みどり女 | 木犀 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 3 days 16 hours ago | |
いが栗や嫌ろふ門田に小山程 | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政3 | 1v | 2 days 16 hours ago |
朝寒やたのもとひゞく内玄關 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 days 18 hours ago |
大栗や大味などと先帰る | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政10 | 1v | 3 days 19 hours ago |
堅田なり雁の居ぬ夜のおもしろや | 正岡子規 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 3 days 19 hours ago |
六十に二ツふみ込む夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化11 | 3v | 3 days 21 hours ago |
夜寒さや身をちゞむれば眠く成 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 4 days ago |
行く秋や庵の夕を鴉鳴く | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 4 days 1 hour ago |
塀低き在郷寺や柿紅葉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 4 days 2 hours ago |
紅葉から先かゝりけり下り梁 | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化13 | 1v | 4 days 2 hours ago |
虻よぶや必茸ある通り | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化6 | 1v | 4 days 3 hours ago |
うそ寒や仏の留主の善光寺 | 小林一茶 | 漸寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政3 | 1v | 3 days 3 hours ago |
井戸端や初茸洗ふ二三人 | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 4 days 7 hours ago |
木の實くふ我が前の世は猿か鳥か | 正岡子規 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 4v | 4 days 7 hours ago |
毒茸の下や誰が骨星が岡 | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 4 days 8 hours ago |
夕陰いだ天さまの大紅葉 | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化9 | 2v | 4 days 9 hours ago |
大味の何かは減るや丹波栗 | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 4 days 18 hours ago |
さをしかにせ負する紅葉俵哉 | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政8 | 1v | 4 days 18 hours ago |
焼栗やへろ〱神の向方に | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 4 days 18 hours ago |
旅烏雁にまじるも哀れなり | 正岡子規 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 4 days 19 hours ago |
山柿も仏の目には甘からん | 小林一茶 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政3 | 1v | 4 days 19 hours ago |
吉原の踊過ぎたる夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治31 | 5v | 5 days 5 hours ago |
茸狩のしやしやぶは兒のみやげ哉 | 正岡子規 | 茸狩 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 5 days 13 hours ago |
すさましや眞晝の鐘をつく時は | 正岡子規 | 冷まじ | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 5 days 13 hours ago |
禁酒して茶の道に入る柚味噌哉 | 正岡子規 | 柚味噌 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治32 | 1v | 5 days 15 hours ago |
深川の家尻も見へて朝寒き | 小林一茶 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化1 | 1v | 5 days 16 hours ago |
ぞく〱と人のかまはぬ茸哉 | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化5 | 1v | 5 days 20 hours ago |
一つかみ樽を拭たる紅葉哉 | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 5 days 20 hours ago | |
さいかちのからり〱と夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政4 | 1v | 5 days 21 hours ago |
僧一人竝が岡の夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 5 days 22 hours ago |
佛壇のともし火消ゆる夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 5 days 22 hours ago |
役なしの身や人先にことし米 | 小林一茶 | 新米 | 秋, 晩秋 | 生活 | 文政4 | 1v | 5 days 22 hours ago |
次の間の灯で飯を喰ふ夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化12 | 1v | 5 days 23 hours ago |
朝寒や松は去年の松なれど | 小林一茶 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化1 | 4v | 6 days 1 hour ago |
一ツ蚊の伽に鳴たる夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 3v | 6 days 1 hour ago | |
ぞく〱と鼠の穴もきのこ哉 | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化6 | 2v | 6 days 4 hours ago |
此君にわれに秋行く四疊半 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 6 days 4 hours ago |
肌寒や湯ぬるうして人こぞる | 正岡子規 | 肌寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 2v | 6 days 4 hours ago |
天狗茸立けり魔所の這入口 | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 2v | 6 days 4 hours ago | |
えんま王笑ひ菌をちと進れ | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政5 | 2v | 5 days 2 hours ago |
京人紅葉にかぶれ給ひけり | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化15 | 2v | 6 days 4 hours ago |
鴈鷗網の目からも吹かれけり | 小林一茶 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 文化11 | 2v | 5 days 3 hours ago |
御身足の下にいつも茸哉 | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 寛政 | 2v | 6 days 4 hours ago |
鳴な雁どつこも茨のうき世ぞや | 小林一茶 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 2v | 5 days 3 hours ago | |
朝寒を日に照らさるゝ首途哉 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 6 days 4 hours ago |
いがながら栗くれる人の誠哉 | 正岡子規 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 2v | 5 days 2 hours ago |
子を負ふて女痩田の稻を刈る | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 6 days 4 hours ago |
胡蝶にもならで秋経る菜虫哉 | 松尾芭蕉 | 菜虫 | 秋, 晩秋 | 動物 | 元禄2 | 2v | 6 days 5 hours ago |
朝寒や雨戸あくれば日の光 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 2v | 6 days 5 hours ago |
月細り細り盡して秋くれぬ | 正岡子規 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 48v | 6 days 5 hours ago |
大食を 上座に栗の 飯黄なり | 夏目漱石 | 栗飯 | 秋, 晩秋 | 生活 | 49v | 6 days 5 hours ago | |
蕎麥はあれど夜寒の饂飩きこしめせ | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 3v | 6 days 5 hours ago |
雁なくや巖に白き夜の波 | 正岡子規 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治32 | 3v | 6 days 5 hours ago |
大茸馬糞も時を得たりけり | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政3 | 3v | 6 days 5 hours ago |
鴉啼く屋根の小草も末枯るゝ | 正岡子規 | 末枯 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 3v | 5 days 3 hours ago |
人をとる茸はたしてうつくしき | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政3 | 3v | 6 days 5 hours ago |
行く秋の晝飯くへば寒くなる | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 3v | 6 days 5 hours ago |
書に倦みて燈下に柿をむく半夜 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 3v | 6 days 6 hours ago |
朝寒の風が吹くなり雪の不二 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 4v | 6 days 6 hours ago |
行く秋の芥子に迫りて隠れけり | 松尾芭蕉 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 元禄6 | 3v | 6 days 7 hours ago |
初茸を握りつぶして笑ふ子よ | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政4 | 3v | 6 days 7 hours ago |
汁のみのほちや〱ほけて夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政8 | 4v | 6 days 7 hours ago |
川西の古郷も見へて朝寒み | 小林一茶 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 享和3 | 3v | 6 days 7 hours ago |
世の人に忘れられけり後の月 | 正岡子規 | 後の月 | 秋, 晩秋 | 天文 | 明治29 | 4v | 6 days 7 hours ago |
藪と見へ人と見へつゝ夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化12 | 3v | 6 days 7 hours ago |
見よ 〱 と片立や小田の雁 | 小林一茶 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 文政2 | 5v | 6 days 7 hours ago |
武藏野は稻刈る秋と成りにけり | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治25 | 4v | 6 days 7 hours ago |
をじ甥の家のごちや〱夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化10 | 4v | 6 days 7 hours ago |
ふら〱と瓢のやうに夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化5 | 3v | 6 days 7 hours ago |
晴れすきて白みづきたる后の月 | 正岡子規 | 後の月 | 秋, 晩秋 | 天文 | 明治25 | 5v | 6 days 7 hours ago |
順禮や稲刈るわざを見て過る | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治28 | 3v | 5 days 6 hours ago |
稻刈るは父こぐは母這ふは子よ | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 3v | 6 days 8 hours ago |
稲刈りて地藏に化ける狸かな | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 4v | 6 days 8 hours ago |
稲つけて馬が行くなり稻の中 | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 5v | 6 days 8 hours ago |
脛に立つ水田の晩稻刈る日かな | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治27 | 5v | 6 days 8 hours ago |
早稻刈ていまだ晩稻の殘りけり | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治28 | 4v | 6 days 8 hours ago |
人もなし紅葉の小橋夕日さす | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 4v | 6 days 8 hours ago |
ひとり寐の紅葉に冷えし夜もあらん | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治31 | 4v | 6 days 8 hours ago |
雨がちに十三夜とは成にけり | 小林一茶 | 後の月 | 秋, 晩秋 | 天文 | 文化2 | 5v | 6 days 8 hours ago |
白妙の 菊の枕を 縫ひ上げし | 杉田久女 | 菊枕 | 秋, 晩秋 | 生活 | 4v | 6 days 8 hours ago | |
五六人只ひとつきりきの子がり | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 6 days 8 hours ago | |
松杉の中に黄ばみし銀杏哉 | 正岡子規 | 銀杏 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 6 days 9 hours ago |
晴れし日の 胡桃の落つる 音と知る | 中村汀女 | 胡桃 | 秋, 晩秋 | 植物 | 3v | 6 days 10 hours ago | |
ふまぬ地をふむ心也タ紅葉 | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 享和3 | 1v | 6 days 10 hours ago |
なでしこの気を引立る夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化3 | 3v | 6 days 10 hours ago |
こおろぎの大声上る夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化14 | 3v | 6 days 10 hours ago |
笛吹や已に夜寒が始ると | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化12 | 2v | 6 days 10 hours ago |