動物

Displaying 1501 - 1600 of 8971
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
なまぬるき水がいやのか帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 0v
なむ〱と口を明たる蛙かな 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
なむ〱と田にも並んでなく蛙 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
なむ〱と蛙も石に並びけり 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
なむあみだ仏の方より暑かな 小林一茶 , 三夏 動物 0v
なむあみだ仏の方より鳴蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
なめくじり寺の礎落ちこみぬ 正岡子規 蛞蝓 , 三夏 動物 明治26 0v
なめくぢの夢見て脱ぐや蛇の皮 正岡子規 蛇衣を脱ぐ , 仲夏 動物 明治25 0v
なら坂やしぶとい鹿も夜の雨 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 0v
なりふりも親そつくりの子猫哉 小林一茶 猫の子 , 晩春 動物 文政7 0v
にぎやかに田螺鳴く夜や一軒家 正岡子規 田螺 , 三春 動物 明治26 0v
にげて行く雉うつくしや筒のさき 正岡子規 , 三春 動物 明治23 0v
にげる氣もなくて取らるゝ海鼠哉 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治25 0v
にな蟹と成て女嫌れな 小林一茶 , 三夏 動物 寛政7 0v
ぬかつけは鵯なくやどこてやら 正岡子規 , 晩秋 動物 明治25 0v
ぬかるみに尻もちつくなでかい蝶 小林一茶 , 三春 動物 文化14 0v
ぬぎ捨し笠に一ぱいいなご哉 小林一茶 , 初秋 動物 寛政 0v
ぬくぬくと日向かゝえて鶏つるむ 正岡子規 鳥の巣 , 三春 動物 明治25 0v
ぬけうらを雉も覚る御寺哉 小林一茶 , 三春 動物 文化4 0v
ぬらくらと蝸牛の文字の覚束な 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治27 0v
ぬり盆にころりと蠅の辷りけり 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
ぬれたらぬ草の月よや蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化2 0v
ぬれて来て地蔵にとまる蛍哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治26 0v
ねがはくは念仏を鳴け夏の蝉 小林一茶 , 晩夏 動物 0v
のゝ様に尻つんむけて鳴蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
のゝ雉の隠所の庵哉 小林一茶 , 三春 動物 文化5 0v
のう〱と山も立らんかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化5 0v
のさ〱とさし出て花見虱かな 小林一茶 花見虱 , 晩春 動物 文政5 0v
のさ〱と恋をするかの蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
のさ〱と憎れ蛇よ鳴 小林一茶 蚯蚓鳴く , 三秋 動物 文政8 0v
のつ切て江戸かせぎすよ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政4 0v
のでつぽうの迹をつけかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政7 0v
のとかさや亀の背中に寝る胡蝶 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 0v
のらくらもよい程にせよ秋の蝶 小林一茶 秋の蝶 , 三秋 動物 文化14 0v
のらの蛇入るや鼠の明穴へ 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 文政4 0v
のら猫が負て行也庵の 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
のら猫の妻乞声は細〱と 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政4 0v
のら猫の鼻つけて見る海鼠哉 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治26 0v
のら猫も女の声はやさしとや 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治25 0v
のら猫も妻かせぎする夜也けり 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化2 0v
のら猫も妻乞ふ声は持にけり 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化4 0v
のら猫や思ふがまゝに恋ひわたる 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治26 0v
のら猫よ見よ〱蝶のおとなしき 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
のら猫妻のござるはなかりけり 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政4 0v
のり柴に安堵して居る小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化2 0v
はゝ弓の袋の中をいな子哉 小林一茶 , 初秋 動物 文政8 0v
はいかいの地獄はそこか布穀鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 享和3 0v
はいかいの地獄はそこか閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 享和3 0v
はいかいの集を負せん庵の鹿 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
ばか喧嘩はやして行やほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政4 0v
ばか猫や縛れながら恋を鳴 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政1 0v
ばか猫や身体ぎりのうかれ声 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化14 0v
ばか鳥にけとばさるゝなむら千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 0v
はきだめやひたひた水に鳴蛙 正岡子規 , 三春 動物 明治25 0v
はこふぐの負ひて生きたる箱のさま 加藤楸邨 河豚 , 三冬 動物 0v
はしょつたる裾の落つるや揚雲雀 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治24 0v
はし鷹の拳はなれぬ嵐かな 正岡子規 , 三冬 動物 明治27 0v
はた〱と蛍とぶ夜の桶茶哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化1 0v
はたごやにわれをなぶるか秋の蠅 正岡子規 秋の蠅 , 三秋 動物 明治26 0v
はたご屋のおく庭見へて鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化9 0v
はたり〱が一芸か大の虫 小林一茶 飛蝗 , 初秋 動物 文政5 0v
はたをへる箸と同じく蜻蛉哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政3 0v
はたをるや此の世は虫に至る迄 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政3 0v
ばつ〱と蛍掃おろす屁哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 0v
はつ〱に松島見へて行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化1 0v
はづかしき鍋に折〱蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化6 0v
はづかしやくつとも云ぬ蝶夫婦 小林一茶 , 三春 動物 文政1 0v
はづかしや卅日が来ても草のてふ 小林一茶 , 三春 動物 文化7 0v
はづかしや蝶はひら〱常ひがん 小林一茶 , 三春 動物 文化7 0v
はづかしや蝶は暮行春もなき 小林一茶 , 三春 動物 文化7 0v
ばつた虫ばたり〱が一芸か 小林一茶 飛蝗 , 初秋 動物 文政4 0v
はつ蛍あながち呼びもせざりしが 小林一茶 , 仲夏 動物 0v
はつ蛍ころぶはづみついそれる 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 0v
はつ蛍ついとそれたる手風哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 0v
はつ蛍つひに都をかけぬける 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 0v
はつ蛍なんなく出たりけり 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 0v
はつ蛍人の天窓につきあたり 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 0v
はつ蛍仏の膝へ逃げ入ぬ 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 0v
はつ蛍其手はくはぬとびぶりや 小林一茶 , 仲夏 動物 文政2 0v
はつ蛍呼ばぬ蛙が又うせた 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 0v
はつ蛍女の髪につなれな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 0v
はつ蛍都の空はきたないぞ 小林一茶 , 仲夏 動物 文化11 0v
はつ蝉のうきを見ん〱みいん哉 小林一茶 , 晩夏 動物 文政2 0v
はつ蝉や臼に泊てふつとなく 小林一茶 , 晩夏 動物 文化9 0v
はつ蝉馬のつむりにちよつ鳴 小林一茶 , 晩夏 動物 文化11 0v
はつ蝶つかみ込れな馬糞かき 小林一茶 , 三春 動物 文政7 0v
はつ蝶にまくしかけたる霰哉 小林一茶 , 三春 動物 文化4 0v
はつ蝶の夫婦連して来たりけり 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
はつ蝶の舞こぼしけり鳩の豆 小林一茶 , 三春 動物 0v
はつ蝶やしかも三夫婦五夫婦 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
はつ蝶や会釈もなしに床の間へ 小林一茶 , 三春 動物 0v
はつ蝶よこんな莚に汚るゝな 小林一茶 , 三春 動物 文政3 0v
はつ蝶掴みこまるゝ馬糞かな 小林一茶 , 三春 動物 0v
はつ雁が人にはこして通りけり 小林一茶 , 晩秋 動物 文化8 0v
はつ雁にから臼引や彼禅師 小林一茶 , 晩秋 動物 文化5 0v
はつ雁に多だの薬師の帰帆哉 小林一茶 , 晩秋 動物 文化13 0v
はつ雁も泊るや恋の軽井沢 小林一茶 , 晩秋 動物 文政2 0v
はつ雁やあてにして来る庵の畠 小林一茶 , 晩秋 動物 文化8 0v
はつ雁や同行五人善光寺 小林一茶 , 晩秋 動物 文政1 0v
はつ雁や畠の稲も五六尺 小林一茶 , 晩秋 動物 文化12 0v