動物

Displaying 8501 - 8600 of 8971
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鳥さしのあつけとられし雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政5 0v
鳥さしの棹もとゝかず時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
鳥さしの竿の邪魔する小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文政7 0v
鳥さしの肩ともしらで雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政7 0v
鳥さしを見下ろして居る雲雀哉 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治27 0v
鳥でさへ巣を作るぞよ鈍太郎 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文政7 0v
鳥の巣にあてがふておく垣根哉 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文化5 0v
鳥の巣にせよと捨たる庵哉 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 0v
鳥の巣の乾く間もなし山の雨 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文化2 0v
鳥の巣の鬼門に日枝をもちにけり 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文政7 0v
鳥の巣も頼むや子安観世音 正岡子規 鳥の巣 , 三春 動物 明治35 0v
鳥の巣も鬼門に立つや日枝山 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 0v
鳥の巣や内藤様の奥御殿 正岡子規 鳥の巣 , 三春 動物 明治26 0v
鳥の巣や吉備もきびとて本通り 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文化1 0v
鳥の巣や弓矢間にあふ柿の木に 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文政7 0v
鳥の巣や浮世はなれし塔の上 正岡子規 鳥の巣 , 三春 動物 明治26 0v
鳥の巣や突おとされし朶に又 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文化1 0v
鳥の巣や翌は切らるゝ門の松 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文化1 0v
鳥の巣をやめるつもりか夕の鐘 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文化5 0v
鳥はらはらどれが目白やら頬赤やら 正岡子規 色鳥 , 三秋 動物 明治27 0v
鳥もなき蝶も飛けり古畳 小林一茶 , 三春 動物 文化2 0v
鳥も巣を作る橋の乞食哉 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 寛政5 0v
鳥井からえどを詠る蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文政7 0v
鳥刺も竿や捨てけんほととぎす 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 貞亨2 0v
鳥巣の抜尽されし庵哉 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 享和3 0v
鳥帰るこんにやく村の夕空を 飯田龍太 鳥帰る , 仲春 動物 0v
鳥帰る空や関所のかざり槍 正岡子規 鳥帰る , 仲春 動物 明治34 0v
鳥目も通をうしない練雲雀 小林一茶 練雲雀 , 晩夏 動物 文政4 0v
鳥部山煙にそれて揚雲雀 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治25 0v
鳥雲に湯谷は田舎へ帰りけり 正岡子規 鳥雲に入る , 仲春 動物 明治34 0v
鳥鳴くやとしより迄も来い〱と 小林一茶 呼子鳥 , 晩春 動物 文政7 0v
鳩の藪雀の垣やから蜆 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
鳩の藪雀の垣や蜆殻 小林一茶 , 三春 動物 0v
鳰がゐて 鳰の海とは 昔より 高浜虚子 , 三冬 動物 0v
鳰の子の泳ぎぞめする濁りかな 正岡子規 鳰の子 , 三夏 動物 明治32 0v
鳰の子の親の真似して潜りけり 正岡子規 鳰の子 , 三夏 動物 明治32 0v
鳰の子は親の真似してくゞりけり 正岡子規 鳰の子 , 三夏 動物 明治32 0v
鳰沈み われも何かを 失ひし 中村汀女 , 三冬 動物 0v
鳴おるやさがの鶯もどりがけ 小林一茶 , 三春 動物 文化1 0v
鳴かぬなら鳴かぬと鳴けよ鵑 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
鳴き別れ又鳴きよるや女夫鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
鳴くあとのやゝ淋しさや秋の蝉 正岡子規 秋の蝉 , 初秋 動物 明治28 0v
鳴く千鳥岩の矢きずが直るなら 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化10 0v
鳴く雉や尻尾でなぶる角田川 小林一茶 , 三春 動物 文化7 0v
鳴けはうし鳴かねは寂し行々子 正岡子規 葭切 , 三夏 動物 明治27 0v
鳴けよ〱下手でもおれが鶯ぞ 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
鳴ぞめによしといふ日か猫の恋 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政7 0v
鳴ながら虫の乗行浮木かな 小林一茶 , 三秋 動物 文政5 0v
鳴ながら虫の流るゝ浮木かな 小林一茶 , 三秋 動物 0v
鳴ながら蝉の登るやぬり柱 小林一茶 , 晩夏 動物 文政4 0v
鳴な虫直る時には世が直る 小林一茶 , 三秋 動物 文政8 0v
鳴な雁どつこも同じうき世ぞや 小林一茶 , 晩秋 動物 文化10 0v
鳴まけなけふからえどの時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化14 0v
鳴よ〱親し雀おとなしき 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化7 0v
鳴をるや上野育の時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化9 0v
鳴出して五分でも引かぬ蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文政5 0v
鳴千鳥俵かぶって通りけり 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化8 0v
鳴千鳥小まんが柳老にけり 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化6 0v
鳴戸なる中を小島の雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 寛政6 0v
鳴水鶏かゝる家さへ夜は清き 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化11 0v
鳴田螺鍋の中ともしらざるや 小林一茶 田螺 , 三春 動物 文化9 0v
鳴虫の千曲の夜水かぶりけり 小林一茶 , 三秋 動物 0v
鳴虫の小さくしたる社哉 小林一茶 , 三秋 動物 文化5 0v
鳴虫は何くらからぬくらし哉 小林一茶 , 三秋 動物 文政5 0v
鳴虫も節を付たり世の中は 小林一茶 , 三秋 動物 文政3 0v
鳴虫や五分の魂ほしいとて 小林一茶 , 三秋 動物 文政2 0v
鳴蛙花の世の中よかるべし 小林一茶 , 三春 動物 0v
鳴蝉に角をかしたる男鹿哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化10 0v
鳴蝉の朝からじいり〱哉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化14 0v
鳴蝉や袂の下をついとゝぶ 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 0v
鳴行くやちんば引〱きり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化9 0v
鳴雁や大日本を放るゝと 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
鳴雲雀小草も銭に成にけり 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化4 0v
鳴雲雀朝から咽のかはく也 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化4 0v
鳴雲雀水の心もすみきりぬ 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化7 0v
鳴雲雀貧乏村のどこが果 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化1 0v
鳴雲雀露けき垣と成にけり 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化1 0v
鳴鹿にまくしかゝるや湯のけぶり 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化4 0v
鳴鹿の片顔かくす鳥居哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
鳶の巣の下をつゝくやてらつゝき 正岡子規 鳥の巣 , 三春 動物 明治27 0v
鳶の巣も鬼門に持や日枝山 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文政4 0v
鳶の巣を見下す岨や五十丈 正岡子規 鳥の巣 , 三春 動物 明治26 0v
鴛や人の短気を見ふりに 小林一茶 鴛鴦 , 三冬 動物 文化12 0v
鴛鴦の向ひあふたり竝んだり 正岡子規 鴛鴦 , 三冬 動物 明治29 0v
鴨のなく雜木の中の小池哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治26 0v
鴨の中の 一つの鴨を 見てゐたり 高浜虚子 , 三冬 動物 0v
鴨の中の一つの鴨を見てゐたり 高浜虚子 , 三冬 動物 0v
鴨の子の羽ばたきしたる浅み哉 正岡子規 鴨の子 , 三夏 動物 明治32 0v
鴨の子の面白がりて蓮の中 正岡子規 鴨の子 , 三夏 動物 明治27 0v
鴨の子を二つ握りし童かな 正岡子規 鴨の子 , 三夏 動物 明治32 0v
鴨の鳴く梁山泊の裏手かな 正岡子規 , 三冬 動物 明治33 0v
鴨も菜もたんとな村のみじめさよ 小林一茶 , 三冬 動物 文化12 0v
鴨も菜もたんとな村のみじめ哉 小林一茶 , 三冬 動物 0v
鴨よかもどつこの水にさう肥た 小林一茶 , 三冬 動物 文化12 0v
鴨一羽飛んで野川の暮にけり 正岡子規 , 三冬 動物 明治29 0v
鴨啼いてともし火消すや長だ亭 正岡子規 , 三冬 動物 明治29 0v
鴨啼くや上野は闇に横はる 正岡子規 , 三冬 動物 明治28 0v
鴨啼て比枝山颪來る夜哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治26 0v
鴨啼や火鉢の炭の消え易き 正岡子規 , 三冬 動物 明治24 0v
鴨引いて小池淋しやさゝら波 正岡子規 鳥帰る , 仲春 動物 明治34 0v