説明
季節・気候に関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
調練の大鼓聞ゆる稍寒み | 正岡子規 | 漸寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治31 | 1v | 14 hours 58 minutes ago |
行く春や商人船の立烏帽子 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 2v | 14 hours 58 minutes ago |
一つづゝ波音ふくる夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 15 hours 6 minutes ago |
手向けばや余寒の豆腐初桜 | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治29 | 1v | 15 hours 6 minutes ago |
春の夜や笑ほのかに長局 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 2v | 15 hours 10 minutes ago |
行く秋を大海原のたゞ廣し | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 15 hours 12 minutes ago |
大仏の観音を訪ふ日の永き | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治33 | 1v | 15 hours 17 minutes ago |
北風の南にかはる小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 15 hours 18 minutes ago |
元日や何やら語る鶴四五羽 | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 15 hours 26 minutes ago |
風強し眞葛か原の師走哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 15 hours 29 minutes ago |
のどかさや昼は白壁夜は灯 | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 15 hours 36 minutes ago |
一つ一つ吹く風涼し笛の孔 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 15 hours 38 minutes ago |
此夏を我と達磨の寒さ哉 | 正岡子規 | 夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 15 hours 48 minutes ago |
跡かくす師の行方や暮の秋 | 与謝蕪村 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 1v | 15 hours 49 minutes ago | |
松島に風のさかりの土用哉 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 15 hours 49 minutes ago |
氷る燈の油うかゞふ鼠かな | 与謝蕪村 | 凍る | 冬, 三冬 | 時候 | 1v | 15 hours 54 minutes ago | |
石門を斜に冬の日影哉 | 正岡子規 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 3v | 16 hours 2 minutes ago |
角海老の時計數へる夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治30 | 4v | 16 hours 26 minutes ago |
肅々と馬に鞭うつ霜夜かな | 正岡子規 | 霜夜 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 16 hours 34 minutes ago |
鳴さして鶯むせふ余寒哉 | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治25 | 1v | 16 hours 36 minutes ago |
風吹て雲寒々し海の上 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 3v | 16 hours 37 minutes ago |
うらゝかや牛の間の善光寺 | 正岡子規 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 16 hours 37 minutes ago |
年暮れぬ太平洋の船の中 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 16 hours 38 minutes ago |
正月の支度にいそぐ師走哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治25 | 2v | 16 hours 45 minutes ago |
黒塚や傘にむらがる夏の蜂 | 正岡子規 | 夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 16 hours 47 minutes ago |
初秋の石壇高し杉木立 | 正岡子規 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治27 | 3v | 16 hours 58 minutes ago |
門口に松葉こぼるゝ師走哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 17 hours ago |
のとかさや麦の畑の爪上り | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 17 hours 1 minute ago |
晝過の町や殘暑の肴賣 | 正岡子規 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治27 | 2v | 17 hours 1 minute ago |
長き夜や念佛の聲豆の音 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 17 hours 10 minutes ago |
行く秋の鹿淋しがる戸口哉 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 17 hours 16 minutes ago |
行く春の三味線草や鏡草 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 2v | 17 hours 24 minutes ago |
秋來ぬと柱の拂子動きけり | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 17 hours 31 minutes ago |
妹に軍書讀まする夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 2v | 17 hours 46 minutes ago |
すゝしさや片帆を真帆に取直し | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 17 hours 47 minutes ago |
乘掛や箱根にかゝる年の暮 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 17 hours 47 minutes ago |
春の夜や二階の窓の影法師 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 2v | 18 hours 1 minute ago |
此春を君薩州へ行かんとす | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 18 hours 3 minutes ago |
くび巻に咽引きしめる寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治25 | 2v | 18 hours 4 minutes ago |
馬の息見えて師走の夜明哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 18 hours 10 minutes ago |
牢を出る朝鮮人や春のくれ | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 2v | 18 hours 15 minutes ago |
春ヤ今浜荻筆ノ穂ノ長キ | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治35 | 1v | 18 hours 16 minutes ago |
寐んとすれば鷄鳴いて年新なり | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治29 | 1v | 18 hours 16 minutes ago |
明て春暮ても春のうれしさよ | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治26 | 2v | 18 hours 16 minutes ago |
短夜を燈明料のかすりかな | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治34 | 1v | 18 hours 21 minutes ago |
行く春や腸洗ふ水の味 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 4v | 18 hours 28 minutes ago |
一ツづゝ波音ふくる夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治25 | 2v | 18 hours 37 minutes ago |
麦の秋老婆遠方より来る | 正岡子規 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 明治27 | 2v | 18 hours 39 minutes ago |
さびを聞け氷を叩く竹柄杓 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 18 hours 40 minutes ago |
行秋やよき衣きたる掛リ人 | 与謝蕪村 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 1v | 18 hours 46 minutes ago | |
行く秋や油かわきし枕紙 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 18 hours 46 minutes ago |
灯ともすや春の七浦七夷子 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 18 hours 47 minutes ago |
去年今年 貫く棒の 如きもの | 高浜虚子 | 去年今年 | 新年 | 時候 | 2v | 18 hours 56 minutes ago | |
水洟の泪にまじる余寒かな | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治26 | 1v | 18 hours 56 minutes ago |
人もなし杉谷町の藪の秋 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 19 hours 5 minutes ago |
大仏に戸帳垂れたり春の暮 | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 2v | 19 hours 6 minutes ago |
しんとして榛名の池の氷哉 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 19 hours 6 minutes ago |
むさゝびの石弓渡る寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 19 hours 11 minutes ago |
菅笠の古びも旅の師走哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 19 hours 16 minutes ago |
瓜の苗茄子の苗のくるゝ春 | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 19 hours 16 minutes ago |
ひゞわれる音や旭のさす田の氷 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 19 hours 18 minutes ago |
紫のさむる茄子のあつさ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 4v | 19 hours 27 minutes ago |
初秋や舟子が着たる白襦袢 | 阿部みどり女 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 3v | 19 hours 31 minutes ago | |
のどかさや軒端の山の麦畠 | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 19 hours 32 minutes ago |
下總や冬あたゝかに麥畠 | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 19 hours 32 minutes ago |
旅人の都々逸うたふ日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 3v | 19 hours 33 minutes ago |
日を透す玻璃に人形師走影 | 阿部みどり女 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 1v | 19 hours 33 minutes ago | |
朝寒や警報かけし村役場 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 3v | 19 hours 34 minutes ago |
永代や春の夕日の橋の影 | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 19 hours 41 minutes ago |
初秋の柳が末の湯島かな | 正岡子規 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治27 | 4v | 19 hours 43 minutes ago |
人の目の秋にうつるや嵐山 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治25 | 3v | 19 hours 44 minutes ago |
順禮の御詠歌たうと秋のくれ | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治24 | 5v | 19 hours 56 minutes ago |
御格子に切髪かくる寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 19 hours 56 minutes ago |
うつくしき根岸の春やさゝの雪 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治26 | 2v | 19 hours 57 minutes ago |
得ならぬは春の錦の匂ひ哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 20 hours 2 minutes ago |
虚無僧の願長き弥生かな | 正岡子規 | 弥生 | 春, 晩春 | 時候 | 明治28 | 1v | 20 hours 3 minutes ago |
朝々のさすがに寒に入りにけり | 星野立子 | 寒の入 | 冬, 晩冬 | 時候 | 1v | 20 hours 8 minutes ago | |
新年や床は竹の画梅の花 | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治28 | 1v | 20 hours 10 minutes ago |
大黒の夷をなぶる夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 2v | 20 hours 11 minutes ago |
鶯の目を細うする余寒かな | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治25 | 3v | 20 hours 20 minutes ago |
砂濱や舟の底干す小春凪 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 20 hours 41 minutes ago |
奈良七野あるきである日ざし哉 | 小林一茶 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 2v | 20 hours 42 minutes ago | |
曉の氷すり碎く硯かな | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 3v | 20 hours 45 minutes ago |
海も山も弥生を待つてゐたりけり | 阿部みどり女 | 弥生 | 春, 晩春 | 時候 | 2v | 20 hours 51 minutes ago | |
秋寒し蝙蝠傘は杖につく | 正岡子規 | 秋寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 2v | 20 hours 51 minutes ago |
冬の日のとゞかずなりし小村哉 | 正岡子規 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 20 hours 51 minutes ago |
朝寒や今日の天氣を啼く雀 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 21 hours 11 minutes ago |
昔知る水夫に逢ひぬ春の町 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治33 | 1v | 21 hours 15 minutes ago |
鷄の塒に小さし秋のくれ | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治25 | 2v | 21 hours 16 minutes ago |
竹竿や妹が掛けたる氷面鏡 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 21 hours 19 minutes ago |
塀越に狐火見ゆる寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 21 hours 20 minutes ago |
行春や妻も子もなき草の庵 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 2v | 21 hours 25 minutes ago |
堂寒し五百羅漢の眼の光 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治30 | 2v | 21 hours 32 minutes ago |
藤の花末三寸を夏に入る | 正岡子規 | 夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治31 | 1v | 21 hours 39 minutes ago |
秋寒し眼の光る鬼女の面 | 正岡子規 | 秋寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治26 | 2v | 21 hours 40 minutes ago |
春古りし三味線箱の題詩哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治31 | 1v | 21 hours 41 minutes ago |
行く秋の腰骨いたむ旅寐哉 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 21 hours 41 minutes ago |
庭の月晝のやうなる寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 21 hours 45 minutes ago |
君か代や四千萬人けさの春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 21 hours 47 minutes ago |
うれしくば開け小春の櫻花 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 21 hours 53 minutes ago |