時候

説明

季節・気候に関すること

Displaying 801 - 900 of 6342
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鳥飛んで冬の日落る林哉 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
みじか夜や枕にちかき銀屏風 与謝蕪村 短夜 , 三夏 時候 1v 1 week 5 days ago
去年今年貫く棒の如きもの 高浜虚子 去年今年 新年 時候 2v 1 week 5 days ago
藪陰に石切る音の朝寒し 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
紅梅に霙のかゝる余寒かな 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治31 1v 1 week 5 days ago
御格子に切髪さげる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 2v 1 week 5 days ago
隻手聲絶えて年立つあした哉 正岡子規 新年 新年 時候 明治28 2v 1 week 5 days ago
春暮れて千里の駒の行へ哉 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治27 2v 1 week 5 days ago
正月や賤の伏屋も文の數 正岡子規 正月 新年 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
知らぬ人に道譲りたる寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 2v 1 week 5 days ago
下町や埃を巻いて馬暑し 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
春の夜や隣を起す忍び声 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治31 4v 1 week 5 days ago
大佛に足場かけたり小六月 星野立子 小春 , 初冬 時候 2v 1 week 5 days ago
風吹て簫聞く夜の秋遠し 正岡子規 秋の夜 , 三秋 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
病院に通ひなれたり麦の秋 阿部みどり女 麦の秋 , 初夏 時候 1v 1 week 5 days ago
みちのくを出て來て江戸に行く秋や 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
みじか夜や伏見の戸ぼそ淀の窓 与謝蕪村 短夜 , 三夏 時候 1v 1 week 5 days ago
春ひとり香焚いて歌をよめとこそ 正岡子規 , 三春 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
行く秋の野菊白くも咲きけらし 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 6 days 6 hours ago
使者一人悠然と居る日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治29 2v 1 week 5 days ago
ゆく春や横河へのぼるいもの神 与謝蕪村 行く春 , 晩春 時候 2v 1 week 5 days ago
冬の日の短けれども石部迄 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
音もなし冬の小村の八九軒 正岡子規 , 三冬 時候 明治28 2v 1 week 5 days ago
短夜の雲もかゝらず信夫山 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
亡き犬に犬小屋覗く寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 1v 1 week 5 days ago
冬の日の二見に近く通りけり 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
刈株に水をはなるゝ氷かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
年の暮財布の底を叩きけり 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
この寒さ君何地へか去らんとす 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
靜かさや師走の奥の智恩院 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
大仏に袈裟掛にある冬日かな 高浜虚子 冬の日 , 初冬 時候 1v 1 week 5 days ago
短夜の明けかねて居る靄深み 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
行く秋やぼんやりしたる影法師 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治25 1v 6 days 6 hours ago
仏壇も仏も春の光り哉 正岡子規 , 三春 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
稻かりて力無き冬の初日哉 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
春王の正月書すと書かれたり 正岡子規 正月 新年 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
夜寒さの松江は橋の美しき 森澄雄 夜寒 , 晩秋 時候 1v 1 week 5 days ago
大木のすつくと高し冬の門 正岡子規 , 三冬 時候 明治28 2v 1 week 5 days ago
馬は皆よしのをあとに春のくれ 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
ガラス越に冬の日あたる病間哉 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治32 1v 1 week 5 days ago
短夜の往来も絶えぬ都かな 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 3v 1 week 5 days ago
松杉や妙法の山に秋もなし 正岡子規 , 三秋 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
かすかにも胸いたみつつ去年今年 石田波郷 去年今年 新年 時候 1v 1 week 5 days ago
猩々の影をたゝへて甕の春 正岡子規 , 三春 時候 明治31 1v 1 week 5 days ago
行く秋や松の木の間の南禪寺 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治27 1v 6 days 7 hours ago
池の石に龜の居らざる小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治31 1v 1 week 5 days ago
ごくもんの八道の辻に春くれぬ 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
風吹てつめたき年のあした哉 正岡子規 元日 新年 時候 明治26 2v 1 week 5 days ago
傾城の海を背にする夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治26 2v 1 week 5 days ago
山城に睨まれて居る寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 4v 1 week 5 days ago
やはらかき餅の如くに冬日かな 高浜虚子 冬の日 , 初冬 時候 3v 1 week 5 days ago
來る秋や昔に近き須磨の浦 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
春寒し鶯移る江の東 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治31 3v 1 week 5 days ago
出女のへりて目黒の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
此夏を達磨と我の寒さ哉 正岡子規 , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
短夜や鴉の声は明けてから 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
短夜のにわかに明くるけしき哉 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
行く春に猿男のうしろ姿哉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 2v 1 week 5 days ago
寒き夜や妹か門邊の温飩賣 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治32 2v 1 week 5 days ago
鐘涼し十囲の木に道尽きて 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 2v 1 week 5 days ago
春の夜や妻にならうの私語 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治32 1v 1 week 5 days ago
行く春を電話の糸の乱れ哉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 2v 6 days 7 hours ago
傾城の咄ときるゝ夜長かな 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
短夜の上に日のさす不二の山 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
雲消えて花ふる春の夕かな 正岡子規 春の夕 , 三春 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
六月やお白粉なする腋の下 正岡子規 六月 , 仲夏 時候 明治26 2v 1 week 5 days ago
元日や門松に照る朝日影 正岡子規 元日 新年 時候 明治23 3v 1 week 5 days ago
繙いて冬の部に入る井華集 正岡子規 , 三冬 時候 明治31 1v 1 week 5 days ago
入相を今か今かとあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
溝川に竹垂れかゝる氷かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
短夜をいそぐ野寺の木魚哉 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
すゝしさは燕のし行く田面哉 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
行春の庭に熊手と草帚 星野立子 行く春 , 晩春 時候 2v 6 days 7 hours ago
睾丸の垢取る冬の日向哉 正岡子規 冬の日 , 初冬 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
水こほる風にさきけり江戸の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治23 2v 1 week 5 days ago
大名の小聲にうたふ小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
短夜の短さ知るや油さし 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治34 1v 1 week 5 days ago
いさゝかなをいめ乞れぬ暮の秋 与謝蕪村 暮の秋 , 晩秋 時候 1v 1 week 5 days ago
朝寒や緑透いて見ゆ障子窓 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治30 3v 1 week 5 days ago
霜月の軍艦ひそむ入江かな 正岡子規 霜月 , 仲冬 時候 明治27 1v 1 week 5 days ago
瀬田こえて三井の鐘きく夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
元日をお濠に眠るかもめ哉 正岡子規 元日 新年 時候 明治27 2v 1 week 5 days ago
六月の氷菓一盞の別れかな 中村草田男 六月 , 仲夏 時候 2v 1 week 5 days ago
短夜や夢も現も同じこと 高浜虚子 短夜 , 三夏 時候 1v 1 week 5 days ago
六月の蟻おびたゞし石の陰 正岡子規 六月 , 仲夏 時候 明治29 2v 1 week 5 days ago
早立の短夜明けぬ鈴が森 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
行く秋や刀豆一ツあらはるゝ 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治25 1v 6 days 8 hours ago
短夜や或は寝たる草の上 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治28 3v 1 week 5 days ago
引きすてし大鋸の日永かな 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治27 2v 1 week 5 days ago
あたたかになるへき朝の日和かな 正岡子規 暖か , 三春 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
山鳥の枝踏かゆる夜長哉 与謝蕪村 夜長 , 三秋 時候 2v 1 week 5 days ago
醉ざめの車に乘れば足寒し 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治29 3v 1 week 5 days ago
月の秋過てつれなくくれの秋 正岡子規 暮の秋 , 晩秋 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago
薄暑はや 日陰うれしき 屋形船 高浜虚子 薄暑 , 初夏 時候 2v 1 week 5 days ago
先生のお留守寒しや上根岸 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治33 1v 1 week 5 days ago
戸の音に物を疑ふ夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治30 2v 1 week 5 days ago
思ひあり琴をかゝへて春暮れぬ 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
村医者の洋服着たる土用哉 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治28 1v 1 week 5 days ago
正月の物あはれなり傀儡師 正岡子規 正月 新年 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
椽に足のべて文書く小春哉 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 1 week 5 days ago