説明
衣食住など暮らしに関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
松苗や一つ植ては孫の顔 | 小林一茶 | 苗木植う | 春, 仲春 | 生活 | 文化9 | 4v | 6 days 6 hours ago |
墨吐て烏賊の死居る汐干哉 | 正岡子規 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 明治28 | 2v | 6 days 7 hours ago |
青天のとつぱれより汐干哉 | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 2v | 6 days 6 hours ago | |
我麦もわるくは見へぬ汐干哉 | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 文化5 | 2v | 6 days 7 hours ago |
末の子や汐干の留守の雛遊 | 正岡子規 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 明治32 | 2v | 6 days 7 hours ago |
深川や庭にいく群汐干狩 | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 2v | 6 days 7 hours ago | |
碪打ちて我に聞かせよや坊が妻 | 松尾芭蕉 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 3v | 6 days 7 hours ago | |
人一人二人汐干の小すみ哉 | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 文化4 | 2v | 1 week ago |
蚊を焼くとて蚊帳を焼いてしまいけり | 正岡子規 | 蚊帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治33 | 5v | 6 days 6 hours ago |
行きついた宿におちつくすゝみかな | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 3v | 6 days 7 hours ago |
夏痩や男の上にいぢらしき | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 3v | 6 days 7 hours ago |
草もちの草より青し都かな | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文政1 | 4v | 6 days 7 hours ago |
初梦や貘にくはした後家の顏 | 正岡子規 | 初夢 | 新年 | 生活 | 明治25 | 3v | 6 days 7 hours ago |
煤とりて寝て見たりけり亦打山 | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文化7 | 4v | 6 days 7 hours ago |
不二見えて火の見櫓の涼み哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 3v | 1 week ago |
どこらから京の榎ぞ夕紙衣 | 小林一茶 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 4v | 1 week ago |
浦の雨榾をふまへて見たりけり | 小林一茶 | 榾 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化2 | 3v | 6 days 7 hours ago |
杉桶に花なぞ見へて昼寝かな | 小林一茶 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化12 | 3v | 6 days 7 hours ago |
大船の真向に座る汐干かな | 正岡子規 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 明治27 | 2v | 6 days 7 hours ago |
朝漬を働ぶりの汐干哉 | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 文化1 | 2v | 1 week ago |
降雨や汐干も終に暮の鐘 | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 文化1 | 2v | 1 week ago |
何を見て焼野の野駒子呼ぶぞ | 小林一茶 | 野焼く | 春, 初春 | 生活 | 寛政5 | 4v | 6 days 7 hours ago |
上総まてかち渡りせん汐干狩 | 正岡子規 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 明治24 | 2v | 1 week ago |
下駄番のひとりはなれて汐干かな | 正岡子規 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week ago |
鶯の鳴とばかりにつぎ穂哉 | 小林一茶 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 文化5 | 4v | 6 days 9 hours ago |
七夕の閨にとゞけとかやりかな | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化6 | 5v | 6 days 7 hours ago |
大般若はらり〱と扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 7v | 6 days 7 hours ago |
うち水や上野の山へとゞけとて | 正岡子規 | 打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 3v | 6 days 17 hours ago |
やぶ入のみやけをさげて來りけり | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治32 | 3v | 6 days 7 hours ago |
かり住の敷居の上の蚊やり哉 | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 4v | 6 days 7 hours ago |
どの木でも汐干の見ゆる箱根山 | 小林一茶 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 文化1 | 4v | 1 week ago |
馬の子の目をあぶながるがさ哉 | 小林一茶 | 日傘 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政8 | 4v | 6 days 17 hours ago |
子持鵜にうかひが妻の馳走哉 | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政4 | 3v | 6 days 7 hours ago |
今咲し花へながるゝ蚊やり哉 | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化6 | 4v | 6 days 7 hours ago |
野が見ゆるガラス障子や冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 week ago |
廻り〱てもどる年玉扇哉 | 小林一茶 | 年玉 | 新年 | 生活 | 3v | 6 days 7 hours ago | |
一文の花火も玉や〱哉 | 小林一茶 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政8 | 4v | 6 days 7 hours ago |
後〱は婆々扱て茶木哉 | 小林一茶 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 文化13 | 6v | 6 days 7 hours ago |
くらがりの天地にひゞく花火哉 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治21 | 2v | 6 days 7 hours ago |
鬼ばゝと呼れてとその祝ひ哉 | 小林一茶 | 屠蘇 | 新年 | 生活 | 文政8 | 1v | 6 days 7 hours ago |
雪囲世はうるさしやむつかしや | 小林一茶 | 雪囲 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文化14 | 2v | 6 days 7 hours ago |
吹風のきのふは青き簾哉 | 小林一茶 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化7 | 1v | 6 days 7 hours ago |
野に伏ば蚊屋つり草も頼むべし | 小林一茶 | 蚊帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政3 | 4v | 1 week ago |
わか水も隣の桶で仕廻けり | 小林一茶 | 若水 | 新年 | 生活 | 文政1 | 1v | 1 week ago |
剰反古の紙帳ぞ〱よ | 小林一茶 | 蚊帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化14 | 3v | 6 days 7 hours ago |
大水のぐわらりと落てかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化11 | 2v | 6 days 7 hours ago |
用捨なく水祝ひけり五十聟 | 小林一茶 | 水祝 | 新年 | 生活 | 文政1 | 5v | 6 days 7 hours ago |
武藏野は稻刈る秋と成りにけり | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治25 | 4v | 6 days 7 hours ago |
小のぼりの愛相に咲つゝじ哉 | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 文政3 | 4v | 6 days 7 hours ago |
一際に田も引立ぬはつ幟 | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 文政3 | 5v | 6 days 7 hours ago |
門の木にくゝし付たる幟哉 | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 文政1 | 4v | 6 days 7 hours ago |
幟たてゝ嵐のほしき日なりけり | 正岡子規 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治26 | 4v | 6 days 7 hours ago |
順禮や稲刈るわざを見て過る | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治28 | 3v | 6 days 17 hours ago |
稻刈るは父こぐは母這ふは子よ | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 3v | 6 days 7 hours ago |
稲刈りて地藏に化ける狸かな | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 4v | 6 days 7 hours ago |
稲つけて馬が行くなり稻の中 | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 5v | 6 days 7 hours ago |
脛に立つ水田の晩稻刈る日かな | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治27 | 5v | 6 days 7 hours ago |
風呂吹にすべく大根の大なる | 正岡子規 | 風呂吹 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 6 days 17 hours ago |
初幟田も引立ぬ引立ぬ | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 文政3 | 4v | 6 days 7 hours ago |
早稻刈ていまだ晩稻の殘りけり | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治28 | 4v | 6 days 7 hours ago |
此奧に又家のありうたひぞめ | 正岡子規 | 謡初 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 6 days 7 hours ago |
皸や貧に育ちし姉娘 | 正岡子規 | 皸 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治34 | 1v | 6 days 7 hours ago |
炭竈や今に焼るゝ山ざくら | 小林一茶 | 炭焼 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 6 days 7 hours ago |
旅芝居むごく降られて夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 4v | 6 days 7 hours ago |
夜〱は我身となりて門涼み | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 4v | 6 days 18 hours ago | |
桃の湯や少は陰る片屋敷 | 小林一茶 | 桃葉湯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化7 | 4v | 6 days 7 hours ago |
穴ばたに片尻かけてすゞみ哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 4v | 6 days 7 hours ago | |
木男が薄帷子をきたりけり | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 5v | 1 week ago |
夜に入ば下水の上も涼み哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政2 | 4v | 6 days 18 hours ago |
夜〱や同じつらでも門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政3 | 4v | 6 days 18 hours ago |
皹やかまけ仲間に鳩もなく | 小林一茶 | 皸 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 6 days 8 hours ago |
烏帽魚はやく来よ〱夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 3v | 6 days 7 hours ago |
夜〱は貧乏づるも涼哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化9 | 5v | 6 days 18 hours ago |
目をぬひて鳥を鳴かせて門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 3v | 6 days 8 hours ago |
夜すゝみやひるのあつさをとりかへす | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治21 | 5v | 6 days 18 hours ago |
斯う居るも皆がい骨ぞ夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化7 | 4v | 6 days 8 hours ago |
翌あたり出て行門の涼哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化5 | 4v | 6 days 7 hours ago |
手八丁口も八丁や門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 3v | 1 week ago | |
夜〱は貧乏かつらも涼哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 3v | 6 days 18 hours ago | |
銭なしは青草も見ず川すゞみ | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 4v | 6 days 7 hours ago | |
とし玉茶どこを廻て又もどる | 小林一茶 | 年玉 | 新年 | 生活 | 4v | 1 week ago | |
夜〱は本<ン>の都ぞ門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化10 | 4v | 6 days 18 hours ago |
出陣に似たる日もあり土用干 | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 4v | 6 days 7 hours ago |
水仙をうつすや庵の鍬始 | 正岡子規 | 鍬始 | 新年 | 生活 | 明治27 | 1v | 6 days 8 hours ago |
水飯や臍まさに風を生ぜんとす | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 4v | 6 days 8 hours ago |
門〱も雨ははれけり青すだれ | 小林一茶 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 享和3 | 3v | 6 days 8 hours ago |
名代にわか水浴る烏かな | 小林一茶 | 若水 | 新年 | 生活 | 5v | 6 days 8 hours ago | |
頭巾着て飯くふ迄に老いにけり | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 4v | 6 days 18 hours ago |
大凧のりんとしてある日暮哉 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化11 | 3v | 6 days 8 hours ago |
虫干の吉野龍田を蒔絵哉 | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 3v | 6 days 8 hours ago |
松瘤で肩たゝきつゝ夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化12 | 3v | 6 days 8 hours ago |
病む人の雜煮喰ひけり直り口 | 正岡子規 | 雑煮 | 新年 | 生活 | 明治30 | 1v | 6 days 8 hours ago |
長く寝た足のぶる也小夜ぎぬた | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政4 | 2v | 6 days 8 hours ago |
芝居見や懐爐入れたる腹の冷 | 正岡子規 | 懐炉 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治34 | 4v | 6 days 8 hours ago |
鮎のをらぬ上総の国や鰌汁 | 正岡子規 | 泥鰌汁 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治34 | 2v | 6 days 8 hours ago |
直そこのわか松諷ふきぬた哉 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化7 | 1v | 6 days 8 hours ago |
白妙の 菊の枕を 縫ひ上げし | 杉田久女 | 菊枕 | 秋, 晩秋 | 生活 | 4v | 6 days 8 hours ago | |
小一尺それも門松にて候 | 小林一茶 | 門松 | 新年 | 生活 | 文化9 | 5v | 6 days 8 hours ago |
膝の子や線香花火に手をたゝく | 小林一茶 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政4 | 3v | 6 days 8 hours ago |
爰元も目出度かしくかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 3v | 6 days 8 hours ago |