俳句

Displaying 1401 - 1500 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
ちつぽけな牡丹も花の庵哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 1v 1 day 8 hours ago
大霜の大道に散らす小袖哉 小林一茶 , 三冬 天文 2v 1 day 8 hours ago
あさら井や小魚と遊ぶ心太 小林一茶 心太 , 三夏 人事 文政5 1v 1 day 8 hours ago
ひろ〲と麦の咲そふぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化7 1v 1 day 8 hours ago
万灯も貧の一灯も露時雨 小林一茶 , 三秋 天文 文政1 2v 1 day 8 hours ago
あきらめて涼ずに寝る小僧哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政4 1v 1 day 8 hours ago
夕風ににくや牡丹のあちらむく 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 1v 1 day 8 hours ago
あさる雉馬の下腹くゞりけり 小林一茶 , 三春 動物 文政5 1v 1 day 8 hours ago
ばせを忌や時雨所の御こんにやく 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化4 2v 1 day 8 hours ago
居酒屋で馬足のとまる吹雪哉 小林一茶 吹雪 , 晩冬 天文 文政3 2v 1 day 8 hours ago
人形に茶をはこばせて涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 3v 1 day 8 hours ago
あきらめて子のない鹿の鳴ぬげな 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 1v 1 day 8 hours ago
あさぢふは葱づくめの祭哉 小林一茶 , 三冬 植物 享和3 2v 1 day 8 hours ago
片隅につとんと立けり女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文政1 2v 1 day 8 hours ago
あかざをも目出度しといふ団哉 小林一茶 団扇 , 三夏 生活 文化3 1v 1 day 8 hours ago
あさがほや大花小花さは〱し 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 1v 1 day 8 hours ago
わか竹や山はかくれて入間川 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化11 2v 1 day 8 hours ago
そんぢよそこ爰と青田のひいき哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文政2 1v 1 day 9 hours ago
雑草に咲き勝つ松葉牡丹かな 正岡子規 松葉牡丹 , 晩夏 植物 明治30 1v 1 day 9 hours ago
さゝ波や湖めぐらして青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治26 1v 1 day 9 hours ago
けふからは乾さるゝ番ぞ青田原 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文政4 1v 1 day 9 hours ago
さびしげに白雲わたる焼野哉 正岡子規 焼野 , 初春 地理 明治28 1v 1 day 9 hours ago
不破の関桑とる女こととはん 正岡子規 桑摘 , 晩春 生活 明治25 1v 1 day 9 hours ago
貧血の君にさそはれくすり喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治33 1v 1 day 9 hours ago
こおろぎの声も添へけりおとし水 小林一茶 落し水 , 仲秋 地理 文化6 1v 1 day 9 hours ago
ずんずんと夏を流すや最上川 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治26 1v 1 day 9 hours ago
藥喰ひ人の心の老にけり 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治27 1v 1 day 9 hours ago
草の戸を知れや穂蓼に唐辛子 松尾芭蕉 唐辛子 , 三秋 植物 元禄3 1v 1 day 9 hours ago
大江戸や只四五文も薬喰 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 文化13 1v 1 day 9 hours ago
人呼ば犬が来る也薬喰 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 文政5 1v 1 day 9 hours ago
苗代へ分るゝ水の目高哉 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治33 1v 1 day 9 hours ago
ばさら画の遊女も笑へ薬喰 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 文化14 1v 1 day 9 hours ago
戸を叩く音は狸か藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治28 1v 1 day 9 hours ago
蘭學の書生なりけり藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治34 1v 1 day 9 hours ago
豚煮るや上野の嵐さわぐ夜に 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治26 1v 1 day 9 hours ago
薬喰から始るやあばれ喰 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 文化13 1v 1 day 9 hours ago
涼しさやほの三日月の羽黒山 松尾芭蕉 涼し , 三夏 時候 元禄2 1v 1 day 9 hours ago
ひとり身や薬喰にも都迄 小林一茶 薬喰 , 三冬 生活 文政5 1v 1 day 9 hours ago
乾鮭にわびし日頃や藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治34 1v 1 day 9 hours ago
苗代や札立てゝある試験田 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治33 1v 1 day 9 hours ago
野の森や苗代時の薄曇り 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治29 1v 1 day 9 hours ago
君が代や苗代時の物しづか 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治26 1v 1 day 9 hours ago
苗代や月をふまえて鳴く蛙 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治25 1v 1 day 9 hours ago
引連れて苗代かくや子もち馬 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 1v 1 day 9 hours ago
苗代も五軒もやひや茶のけぶり 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 文政1 1v 1 day 10 hours ago
苗代やところところに不二のきれ 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治25 1v 1 day 10 hours ago
引連れて代もかく也子もち馬 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 文政2 1v 1 day 10 hours ago
我庵も苗代守のたそく哉 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 文化11 1v 1 day 10 hours ago
苗代や籾をかぶつてなく蛙 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治25 1v 1 day 10 hours ago
水足りて苗代青むはじめかな 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治29 1v 1 day 10 hours ago
市中や苗代時の鯰売 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治26 1v 1 day 10 hours ago
農会や苗代時の蛾の話 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治33 1v 1 day 10 hours ago
苗代のへりをつたふて目高哉 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治26 1v 1 day 10 hours ago
苗代やげんげの束の捨てゝある 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治33 1v 1 day 10 hours ago
苗代や松も加へて夜の雨 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 文化11 1v 1 day 10 hours ago
苗代や蛙の座敷青みたり 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治26 1v 1 day 10 hours ago
苗代や親子して見る宵の雨 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 文化13 1v 1 day 10 hours ago
苗代や松もろともに夜の雨 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 1v 1 day 10 hours ago
苗代の濁り流れて芹の花 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治33 1v 1 day 10 hours ago
苗代も庵のかざりに青みけり 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 文政1 1v 1 day 10 hours ago
辻堂や苗代一枚菜一枚 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 文政7 1v 1 day 10 hours ago
むらのない苗代とてもなかりけり 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 文化13 1v 1 day 10 hours ago
苗代や田をみ廻りの番太郎 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 文政1 1v 1 day 10 hours ago
苗代や水を離るゝ針の尖 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 明治33 1v 1 day 10 hours ago
世にそむく庵の苗代青みけり 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 文化12 1v 1 day 10 hours ago
茶のけぶり庵の苗代青けり 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 文化12 1v 1 day 10 hours ago
うれしさをそよぐ痩田の早苗哉 正岡子規 早苗 , 仲夏 植物 明治27 1v 1 day 10 hours ago
きのふも焼けふも春日野焼にけり 正岡子規 焼野 , 初春 地理 明治27 1v 1 day 10 hours ago
しほ釜は涼しかりしか昔こそ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 1 day 10 hours ago
欲面の朝顔たんと咲にけり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化12 1v 1 day 10 hours ago
起しなや蚤の行衛も雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 1v 1 day 10 hours ago
夜嵐や落花吹付る電気燈 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治30 1v 1 day 11 hours ago
我こねたのも苗代と成にけり 小林一茶 苗代 , 晩春 地理 文化13 1v 1 day 11 hours ago
くたびれた音や山田の落水 正岡子規 落し水 , 仲秋 地理 明治29 1v 1 day 11 hours ago
琵琶悲し一夜に寒き鬢の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 1v 1 day 11 hours ago
けふできて光り一日苗代田 森澄雄 苗代 , 晩春 地理 1v 1 day 11 hours ago
たが塚ぞ霜に伏したる八重葎 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 1v 1 day 11 hours ago
我門は無きずな旦も小霜哉 小林一茶 , 三冬 天文 文政1 1v 1 day 11 hours ago
世の中を恨みつくして土の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 1v 1 day 11 hours ago
朝霜やしかも子どものお花売 小林一茶 , 三冬 天文 文政3 1v 1 day 11 hours ago
さぼてんは大合点か今朝の霜 小林一茶 , 三冬 天文 文政4 1v 1 day 11 hours ago
知己のけふもへりけり門の霜 小林一茶 , 三冬 天文 文政5 1v 1 day 11 hours ago
朝な朝な霜おく旅の紙衣哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治26 1v 1 day 11 hours ago
住み荒れて雀來て寐る椽の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治30 1v 1 day 11 hours ago
念仏の好になられし霜夜哉 小林一茶 , 三冬 天文 文化7 1v 1 day 11 hours ago
尼寺の錠かゝりけり門の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 1v 1 day 11 hours ago
旗立てし草家二軒に霜降りし 阿部みどり女 , 三冬 天文 1v 1 day 11 hours ago
かまくらや昔どなたの千代椿 小林一茶 椿 , 三春 植物 1v 1 day 11 hours ago
人のまふ獅やぼたんのはら〱と 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 1v 1 day 11 hours ago
家根舟の提灯多し朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治23 1v 1 day 11 hours ago
さゝやかな舟浮かしけり春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治27 1v 1 day 11 hours ago
古池や凍りもつかで鴨の足 正岡子規 , 三冬 動物 明治28 1v 1 day 11 hours ago
春の夜の三保の松原煙たつ 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治26 1v 1 day 11 hours ago
ステッキで叩いてゐるや春の水 阿部みどり女 春の水 , 三春 地理 1v 1 day 11 hours ago
携へし避暑案内や汽車の中 正岡子規 避暑 , 晩夏 生活 明治32 1v 1 day 11 hours ago
息杖のさきにひつゝく椿哉 正岡子規 落椿 , 晩春 植物 明治26 1v 1 day 11 hours ago
ほちほちと桑くふ夜の蚕哉 正岡子規 , 晩春 動物 明治26 1v 1 week 5 days ago
両国や舟も一組とし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 1v 1 week 5 days ago
蝉の声空にひつゝく最上川 小林一茶 , 晩夏 動物 1v 1 week 5 days ago
恐ろしや起請百枚鵑 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 1v 1 week 5 days ago