Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
卯月
alias
四月
新暦対応期間
4月下旬〜5月下旬
14 views
弥生
皐月
Haiku4lunarMonth
Displaying 7601 - 7700 of 8718
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
行〱し尋ぬ牛は吼へもせず
小林一茶
葭切
夏
,
三夏
動物
享和3
0v
行〱子それぎりにして置まいか
小林一茶
葭切
夏
,
三夏
動物
文化11
0v
行あたりばつたり〱団哉
小林一茶
団扇
夏
,
三夏
生活
文化13
0v
行な〱おらが仲間ぞ閑古鳥
小林一茶
郭公
夏
,
三夏
動物
文政1
0v
行なりにけふも暮けり細蚊やり
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化6
0v
行先の原渺々とあつさ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
行列のあとに水打つほこり哉
正岡子規
打水
夏
,
三夏
生活
明治30
0v
行列の槍五六本麦の秋
正岡子規
麦の秋
夏
,
初夏
時候
明治28
0v
行列の町に入りこむあつさ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
行列の空よこぎるや時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
行列の草に隠るゝ夏野かな
正岡子規
夏野
夏
,
三夏
地理
明治29
0v
行列の葵の橋にかゝりけり
正岡子規
賀茂祭
夏
,
初夏
人事
明治28
0v
行水や沛然として夕立す
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治30
0v
行灯にかさゝしかけて時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
0v
行灯に笠をかぶせて時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化13
0v
行灯の草もそよぎて時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化12
0v
行灯を虫のまはるや青あらし
小林一茶
青嵐
夏
,
三夏
天文
0v
行灯を虫の巡るや青あらし
小林一茶
青嵐
夏
,
三夏
天文
文化13
0v
行燈の丁字よあすは初松魚
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治25
0v
行燈の消えぬ短夜四時を打つ
正岡子規
短夜
夏
,
三夏
時候
明治30
0v
行燈を月の夜にせん杜鵑
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治22
0v
行燈消えて夜は明け易し人の家
正岡子規
明易
夏
,
三夏
時候
明治29
0v
行脚する心に安し衣かへ
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治25
0v
行舟や天窓の際のほとゝぎす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化9
0v
行過て旅は若葉となりにけり
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
行過て若葉になりぬ花の旅
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
行雲やだら〱急に夜がつまる
小林一茶
短夜
夏
,
三夏
時候
文化11
0v
行駒の麦に慰むやどり哉
松尾芭蕉
麦
夏
,
初夏
植物
貞亨2
0v
衣かへて再び来たり金の友
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治27
0v
衣かへて愚庵を訪はん東山
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治31
0v
衣かへて青空の色めづらしや
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治27
0v
衣がへ日本服を着て来れ
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治27
0v
衣がへ替ても旅のしらみ哉
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
寛政7
0v
衣かへ能く似た人の通りけり
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治27
0v
衣がへ都見に出る男かな
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治27
0v
衣かへ鏡か浦を見に出たり
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治26
0v
衣更へつ甲板に出て鱶を見る
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治30
0v
衣更へてたのしき手紙懐に
星野立子
更衣
夏
,
初夏
生活
0v
衣更へて出女門に出揃ひぬ
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治30
0v
衣更へて愚庵を訪はん東山
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治29
0v
衣更へて机に向ふうつし物
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治31
0v
衣更へで飢に泣きたる女かな
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治27
0v
衣更へて鼓をあぶる男かな
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治28
0v
衣替て居て見てもひとりかな
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政2
0v
衣替て袂に入る豆腐かな
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化12
0v
袂には鼻紙もなし更衣
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治25
0v
袂吹く若葉の風の千住迄
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
袋提げて小尼行くなり木下闇
正岡子規
木下闇
夏
,
三夏
植物
明治27
0v
袖垣も女めきけり夏花つみ
小林一茶
夏花
夏
,
三夏
人事
文化11
0v
袖涼し島ちらばつて十八里
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
袴はく足もと涼し昔ぶり
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
袷きて見ても淋しや東山
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文化1
0v
袷きる度にとしよると思哉
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文化4
0v
袷着て人鞦韆を試みる
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治29
0v
袷着て堀に投げたる礫かな
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治29
0v
袷着て帰去来を賦す五人扶持
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治30
0v
袷着て朝日寒がる馬の上
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治29
0v
袷着て白き花いけんとぞ思ふ
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治28
0v
袷着て碓氷峠を上りけり
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治29
0v
袷着て馳せ行くもあり橋供養
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治32
0v
袷著し犬のお夏や犬芝居
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治33
0v
袷著ておくれしと行くや橋供養
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治32
0v
袷著て行けばひらひら胡蝶飛ぶ
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治29
0v
裏側は月と薄の団扇哉
正岡子規
団扇
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
裏富士の月夜の空を黄金虫
飯田龍太
金亀虫
夏
,
三夏
動物
0v
裏山の出城崩れて雲の峯
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治27
0v
裏店の喧嘩の中を時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
裏町や水打さして馬車を見る
正岡子規
打水
夏
,
三夏
生活
明治30
0v
裏町や水打やめて馬車を見る
正岡子規
打水
夏
,
三夏
生活
明治30
0v
裸子が這ふけしの咲にけり
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
文化9
0v
裸身の壁にひつゝくあつさ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
裸身や蚊帳吹きつくる摩耶颪
正岡子規
蚊帳
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
裾かゝげ夏川わたる下駄ながら
正岡子規
夏川
夏
,
三夏
地理
明治29
0v
裾山や蚋の飛びかふ八重葎
正岡子規
蚋
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
裾濃むら濃加茂の祭の近づきぬ
正岡子規
賀茂祭
夏
,
初夏
人事
明治29
0v
褌に団扇さしたる裸哉
正岡子規
団扇
夏
,
三夏
生活
明治28
0v
褌を滝にひたして昼寝哉
正岡子規
昼寝
夏
,
三夏
生活
明治30
0v
褒居士はかたい親父よ竹婦人
与謝蕪村
竹婦人
夏
,
三夏
生活
0v
襟元に蝨這出す袷かな
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治27
0v
西からと北と夕立並びけり
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文化11
0v
西山や扇おとしに行月夜
小林一茶
扇
夏
,
三夏
生活
文化10
0v
西山や袷序の神だのみ
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文化11
0v
西日さす昼寝の腹や中二階
正岡子規
昼寝
夏
,
三夏
生活
明治31
0v
西行のもてなされけり冷汁
正岡子規
冷汁
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
西行の不二してかざす扇哉
小林一茶
扇
夏
,
三夏
生活
文化9
0v
西行の掬びあまりや苔清水
正岡子規
苔清水
夏
,
三夏
地理
明治31
0v
西隣陸の筍伸びにけり
正岡子規
筍
夏
,
初夏
植物
明治33
0v
見あぐれば信濃につゞく若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
見あぐれば橋危うして若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
見かけより素直に逃る毛虫哉
小林一茶
毛虫
夏
,
三夏
動物
文政6
0v
見てもよやむつまじ鹿の親子中
小林一茶
鹿の子
夏
,
三夏
動物
文政3
0v
見てをれば夕立わたる湖水哉
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治26
0v
見てをれば根から崩れて雲の峯
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治26
0v
見て過ぐるいちごや旅の夕急ぎ
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
明治33
0v
見とゞけしかたきの宿や茨の花
正岡子規
茨の花
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
見らるゝや垣の茨も花盛り
小林一茶
茨の花
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
見るうちに二夕立やむかふむら
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政5
0v
見る人に夜露のかゝる鵜舟哉
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文化7
0v
見る人に鐘のせめ来し鵜川哉
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文化3
0v
見ろとてやぼたんの富貴ぱつとちる
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文政7
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
73
Page
74
Page
75
Page
76
Page
77
Page
78
Page
79
Page
80
Page
81
…
Next page
Last page