Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
如月
alias
二月
新暦対応期間
2月下旬〜3月下旬
11 views
睦月
弥生
Haiku4lunarMonth
Displaying 501 - 600 of 7267
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
いも神のさんだらぼしに蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化15
0v
いろいろのもの飛びかひぬ春の空
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治29
0v
うかうかと来て鶯を逃しけり
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治25
0v
うかるゝもうちはなりけり浅黄蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
うき人よ彼岸参りの薄化粧
正岡子規
彼岸
春
,
仲春
時候
明治27
0v
うぐひすの人より低くなく日哉
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
寛政
0v
うぐひすの素通りせぬや窓の前
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
0v
うぐひすの腮の下より淡路島
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
享和2
0v
うぐひすの腮の下より角田川
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
享和2
0v
うぐひすの茶の木くゝるや春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
明治25
0v
うくひすや落花粉々たり手水鉢
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治24
0v
うしろから白む端山の雉の声
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治26
0v
うすくともはやいが勝と菫哉
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文政5
0v
うす墨の夕暮過や雉の声
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化8
0v
うす菫こ菫酒は毒〱し
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化10
0v
うす菫桜の春はなく成ぬ
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化7
0v
うす菫濃菫たゞの小村哉
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文化11
0v
うす霞丸にやの字の壁見ゆる
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
うそ〱と雨降中を春のてふ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化1
0v
うそ〱の雉の立添ふ垣根哉
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化5
0v
うたゝ寝に春の夜浅し牡丹亭
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
明治35
0v
うたゝ寝に風引く春の夕哉
正岡子規
春の夕
春
,
三春
時候
明治31
0v
うたゝ寝のさむれば春の日くれたり
与謝蕪村
春の暮
春
,
三春
時候
0v
うたがふな潮の花も浦の春
松尾芭蕉
春
春
,
三春
時候
元禄2
0v
うつゝなきつまみごゝろの胡蝶哉
与謝蕪村
蝶
春
,
三春
動物
0v
うつゝなの人の迷ひや野べの蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化3
0v
うつくしき仏となるか蝶夫婦
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
うつくしき仏になるや蝶夫婦
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
うつくしき尼にまみえし彼岸かな
阿部みどり女
彼岸
春
,
仲春
時候
0v
うつくしき春の夕や人ちらほら
正岡子規
春の夕
春
,
三春
時候
明治26
0v
うつくしき海月浮きたり春の海
正岡子規
春の海
春
,
三春
地理
明治28
0v
うつくしき砂に乏しき蜆哉
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
明治33
0v
うつくしき胡蝶のはての浮世哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
うつくしき胡蝶を網す嬉しさよ
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治30
0v
うつくしき蜴蜥も出たり花菫
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治26
0v
うつくしき鳥に餌をやる春日哉
正岡子規
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
明治33
0v
うつくしや昼雲雀の鳴し空
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化9
0v
うつくしや雲雀の鳴し迹の空
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化9
0v
うとうとと春の寝心夢もなし
正岡子規
春眠
春
,
三春
生活
明治26
0v
うぶすなへ桜芽をふく真中を
阿部みどり女
桜の芽
春
,
仲春
植物
0v
うらゝかや牛の間の善光寺
正岡子規
麗か
春
,
三春
時候
明治29
0v
うらゝかや空を見つめる病ミ上り
正岡子規
麗か
春
,
三春
時候
明治26
0v
うらゝかや見つめる空も病み上り
正岡子規
麗か
春
,
三春
時候
明治26
0v
うら住や五尺の空も春のてふ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
うら町や雪の解るもむづかしき
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
文化11
0v
うら窓にいつも人が霞む也
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化2
0v
うら窓やはつ鶯もぶさた顔
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文政1
0v
うら窓や初鶯のぶさた顔
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
0v
うら門のひとりでに明く日永哉
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文化4
0v
うれしくも芹生ひけらし井戸の端
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
明治26
0v
おかざりの藁たゞよふや春の水
正岡子規
春の水
春
,
三春
地理
明治26
0v
おしめほす低き小枝の木の芽哉
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治32
0v
おそき日や鼓の紐の幾ゆるみ
正岡子規
遅き日
春
,
三春
時候
明治26
0v
おそろしき迄穂に出る茅花哉
正岡子規
茅花
春
,
仲春
植物
明治26
0v
おとされし巣をいく度見る烏哉
小林一茶
鳥の巣
春
,
三春
動物
文化1
0v
おとなしや蝶も浅黄の出立は
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
おなじくばれぬ先にとけよ雪
小林一茶
雪解
春
,
仲春
地理
文化12
0v
おのが門見るやかすめばかすむとて
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政2
0v
おびたゞしく古雛祭る小家かな
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治30
0v
おびたゞしく古雛祭る座敷かな
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治30
0v
おふた子のさしづにつむや春の草
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
明治24
0v
おぼこ気を握りつめけり初蕨
正岡子規
蕨
春
,
仲春
植物
明治26
0v
おぼろげや同じ夕をよその雛
小林一茶
雛祭
春
,
仲春
人事
文化7
0v
おぼろ夜にしやつきり張りて立木哉
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文政2
0v
おぼろ夜のかたまりとしてものおもふ
加藤楸邨
朧夜
春
,
三春
天文
0v
おぼろ夜やうつとり人の立田山
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文政8
0v
おぼろ夜やほつそり人の立田山
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文政7
0v
おほろ夜や一騎東へ白き母呂
正岡子規
朧月夜
春
,
三春
時候
明治31
0v
おぼろ夜や寐るたしになる庭の瀧
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
0v
おぼろ夜や餅腹こなす東山
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文化10
0v
おぼろ月名古屋風なら吹れたい
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文化12
0v
おもしろいことして雛の夕哉
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治29
0v
おらが世やそこらの草も餅になる
小林一茶
草餅
春
,
仲春
生活
文化12
0v
おり〱に子を見廻ては雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政5
0v
おりよ〱野火が付いたぞ鳴雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化9
0v
おりるかと待てばきえけり揚雲雀
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治24
0v
おれとして白眼くらする蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政2
0v
おろしおくらんぷ屋の荷に春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治29
0v
おんひら〱蝶も金比羅参哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
おんひら〱金比羅道の小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
おん顔の三十路人なる寝釈迦かな
中村草田男
寝釈迦
春
,
仲春
人事
0v
かゞしどのこち向給へ春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化11
0v
かゝり凧奴は骨となつてけり
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治25
0v
かゝる世に何をほたへてなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
かゝる間も時はすぎ行く菖蒲の芽
阿部みどり女
菖蒲の芽
春
,
仲春
植物
0v
カーテンの隙に大きな春の雪
阿部みどり女
春の雪
春
,
三春
天文
0v
かいだんの穴よりひらり小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
かいた字も影の様なり朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治23
0v
かい曲りかくれんぼする小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
かい曲り猫が面かく木の目哉
小林一茶
木の芽
春
,
三春
植物
0v
かい曲り雉の鳴也大坐敷
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化10
0v
かい曲り鶏の立添ふつぎ木哉
小林一茶
接木
春
,
仲春
生活
文化4
0v
かくあらば衣売まじを春の霜
小林一茶
春の霜
春
,
三春
時候
寛政7
0v
かくれ家も人に酔けり春の山
小林一茶
春の山
春
,
三春
地理
文化1
0v
かくれ屋や猫にもいはふ二日灸
小林一茶
二日灸
春
,
仲春
生活
0v
かくれ屋や猫にもすへる二日灸
小林一茶
二日灸
春
,
仲春
生活
文政2
0v
かく家や子どもけのない雛祭
小林一茶
雛祭
春
,
仲春
人事
文政4
0v
かけたよりみちておほろや春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治23
0v
かけろふや空までたつて朧月
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治25
0v
かけ抜て爰迄来いときじや鳴
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化11
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
2
Page
3
Page
4
Page
5
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
…
Next page
Last page