師走

alias
十二月
新暦対応期間
12月下旬〜1月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 401 - 500 of 6375
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
千駄木に 隠れおほせぬ 冬の梅 正岡子規 冬の梅 , 晩冬 植物 3v 2 days 3 hours ago
大津画の鬼に豆うつねらひ哉 正岡子規 追儺 , 晩冬 人事 明治26 2v 2 days 3 hours ago
俄か寒 おでん煮えつつ ゆるびけり 水原秋桜子 おでん , 三冬 生活 2v 1 day 22 hours ago
極楽の近道いくつ寒念仏 与謝蕪村 寒念仏 , 晩冬 人事 2v 2 days 3 hours ago
炭竈の穴の小隅のうき世哉 小林一茶 炭焼 , 三冬 生活 3v 1 day 23 hours ago
菜畑も一霜づゝのげんき哉 小林一茶 , 三冬 天文 3v 1 day 23 hours ago
掛られて汝に此世の風寒し 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治28 2v 1 day 23 hours ago
蕪村忌の日も近つきぬ蕪漬 正岡子規 蕪村忌 , 晩冬 人事 明治32 2v 2 days 3 hours ago
画室成る蕪を贈って祝ひけり 正岡子規 , 三冬 植物 明治32 2v 1 day 23 hours ago
むつかしく炭團に炭をつぎかけし 正岡子規 炭団 , 三冬 生活 明治31 4v 1 day 23 hours ago
冬枯や草鞋くはへて飛ぶ鴉 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 2v 1 day 23 hours ago
雪ふるよ障子の穴を見てあれば 正岡子規 , 晩冬 天文 明治29 2v 2 days 4 hours ago
雪空の一隅赤き入日かな 正岡子規 , 晩冬 天文 明治28 2v 2 days 4 hours ago
阪道や吹雪に下る四手駕 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治28 7v 2 days 4 hours ago
其まゝに巴の尼や寒椿 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治26 2v 2 days 5 hours ago
燈心のたばにこぼさぬ霰かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治26 2v 2 days 1 hour ago
霜やけや武士の娘の水仕事 正岡子規 霜焼 , 晩冬 生活 明治32 2v 2 days 5 hours ago
今しがた浅ぢをでたり節季候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 文化9 2v 2 days 5 hours ago
雪女郎おそろし父の恋恐ろし 中村草田男 雪女 , 晩冬 天文 3v 2 days 5 hours ago
枯芝を 焼きたくて焼く てのひらほど 西東三鬼 枯芝 , 三冬 植物 1v 2 days 1 hour ago
白旗や枯野の末の幾流れ 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治25 2v 2 days 2 hours ago
唐の書や大和の書や冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治26 2v 2 days 2 hours ago
嶋原や笛も太鼓も冬の音 正岡子規 , 三冬 時候 明治27 1v 2 days 3 hours ago
北窓の破れにすくや寒椿 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治23 2v 2 days 8 hours ago
御手洗の水かれかれに落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治31 3v 2 days 4 hours ago
俊成のなでへらしけり桐火桶 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治26 3v 2 days 4 hours ago
さえざえと雪後の天の怒濤かな 加藤楸邨 , 晩冬 天文 2v 2 days 9 hours ago
占へは噬溘河豚に咎なし 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治30 1v 2 days 5 hours ago
染汁の紫氷る小溝かな 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治27 1v 2 days 5 hours ago
日のさゝぬ四角な庭や霜柱 正岡子規 霜柱 , 三冬 地理 明治31 2v 2 days 5 hours ago
御姿は夢見たまへる衾かな 正岡子規 , 三冬 生活 明治30 1v 2 days 5 hours ago
雪の夜や横丁曲るあんま笛 小林一茶 , 晩冬 天文 文政2 2v 2 days 10 hours ago
不忍の鴨寐靜まる霜夜かな 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治35 1v 2 days 5 hours ago
電線の光とぎれて冬の野へ 阿部みどり女 冬野 , 三冬 地理 1v 2 days 6 hours ago
いくたびも 雪の深さを 尋ねけり 正岡子規 , 晩冬 天文 2v 2 days 10 hours ago
冬の宿狼聞て温泉のぬるき 正岡子規 , 三冬 時候 明治31 1v 2 days 6 hours ago
門許り殘る冬野の伽藍かな 正岡子規 冬野 , 三冬 地理 明治26 1v 2 days 6 hours ago
大佛の鼻水たらす氷柱哉 正岡子規 氷柱 , 晩冬 地理 明治26 1v 2 days 11 hours ago
今一つ背にもほしき火桶哉 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治26 3v 2 days 6 hours ago
枯尾花水なき川の廣さかな 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治28 3v 2 days 7 hours ago
法官や僻地に老いて髭の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治31 2v 2 days 7 hours ago
利目あらん利目なからん藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治34 2v 2 days 8 hours ago
冬枯や熊祭る子の蝦夷錦 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治31 1v 2 days 9 hours ago
梅探る吾妻の森や雪深き 正岡子規 , 晩冬 天文 明治32 2v 2 days 14 hours ago
釋迦に問て見たき事あり冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治32 2v 2 days 9 hours ago
馬子一人夕日に歸る枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治22 2v 2 days 10 hours ago
ひもじさの餅にありつく睦月かな 正岡子規 一月 , 晩冬 時候 明治28 1v 2 days 14 hours ago
旅二人話盡きぬる枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治30 3v 2 days 10 hours ago
金性の貧乏者よ年の暮 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治31 1v 2 days 15 hours ago
水仙の莟に星の露を孕む 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治29 3v 2 days 16 hours ago
舊惡の形更へたる頭巾哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 2v 2 days 11 hours ago
縄帯の忰いくつぞ霜柱 小林一茶 霜柱 , 三冬 地理 文化13 2v 2 days 11 hours ago
其迹は子供の声や鬼やらひ 小林一茶 追儺 , 晩冬 人事 文政2 2v 2 days 16 hours ago
我程は寒さまけせぬ菜畠哉 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文化11 2v 2 days 12 hours ago
耳も目もたしかに年の暮るるなり 阿部みどり女 年の暮 , 晩冬 時候 3v 2 days 22 hours ago
棕櫚の葉の夕べはしづか豆を撒く 阿部みどり女 豆撒 , 晩冬 生活 1v 2 days 23 hours ago
山寒し樵夫一人下りて行く 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治29 1v 3 days 4 hours ago
母を中に冬の燈下の旅ばなし 阿部みどり女 冬の灯 , 三冬 生活 1v 3 days 12 hours ago
星絶えず飛んで冬野のひろさ哉 正岡子規 冬野 , 三冬 地理 明治27 2v 3 days 14 hours ago
裏藪の竹盜まれし冬籠り 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治27 1v 4 days 5 hours ago
御地蔵のひざよ袂よ鳴千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化8 3v 4 days 6 hours ago
納事なくても家根の印哉 小林一茶 事納 , 晩冬 生活 文政7 1v 4 days 22 hours ago
襟巻の 狐の顔は 別に在り 高浜虚子 , 三冬 動物 1v 4 days 20 hours ago
冬ざれの 塩田を踏む 許得て 山口誓子 冬ざれ , 三冬 時候 1v 4 days 23 hours ago
芒枯れて千年の野狐石に化す 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治27 1v 5 days 5 hours ago
枯薄胡人五十騎ばかり行く 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治29 2v 5 days 5 hours ago
馬の尾に折られ折られて枯尾花 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治24 1v 5 days 5 hours ago
日のあたる石にさはればつめたさよ 正岡子規 冷たし , 三冬 時候 明治27 1v 5 days 5 hours ago
招く手はなけれど淋し枯薄 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治22 5v 5 days 5 hours ago
白梅の黄色に咲くや年の内 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治27 1v 5 days 10 hours ago
まなうらに寒の障子の青みかな 阿部みどり女 障子 , 三冬 生活 1v 5 days 6 hours ago
福神の畫も賣られけり年の暮 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 5 days 11 hours ago
花薄百萬石を枯れにけり 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治27 2v 5 days 8 hours ago
天暗うして大佛の眼の寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 2v 5 days 9 hours ago
歳暮とも何ともなしに山の雲 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治28 1v 5 days 15 hours ago
枯尾花こゝらよ昔不破の關 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治28 1v 5 days 10 hours ago
雪の富士五重の塔のさはりけり 正岡子規 , 晩冬 天文 明治27 1v 5 days 15 hours ago
枯蓮の うごく時きて みなうごく 西東三鬼 枯蓮 , 三冬 植物 1v 5 days 10 hours ago
枯尾花姥のやうにて恐ろしき 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治26 1v 5 days 10 hours ago
枯薄こゝらよ昔不破の關 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治28 1v 5 days 11 hours ago
王事蹇々蓑着て年の暮れにけり 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 5 days 16 hours ago
すつくと狐すつくと狐日に並ぶ 中村草田男 , 三冬 動物 3v 5 days 11 hours ago
鐵砲に兎かけたり枯薄 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治31 2v 5 days 11 hours ago
留守狐お供狐を送りけり 正岡子規 , 三冬 動物 明治32 1v 5 days 12 hours ago
隱れ家の年行かんともせざりけり 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治28 1v 5 days 16 hours ago
枯芒思ひ死ニの墓と記すべし 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治29 2v 5 days 12 hours ago
月よ闇よ吉原行も冬枯るゝ 小林一茶 冬枯 , 三冬 植物 文化2 1v 5 days 12 hours ago
白壁のふゑる町あり年のくれ 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治25 1v 5 days 17 hours ago
枯芒さすが女に髯はなし 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治30 1v 5 days 13 hours ago
成にけりなりにけり迄年の暮 松尾芭蕉 年の暮 , 晩冬 時候 1v 5 days 18 hours ago
追風吹かば何處迄行くぞ年の船 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治27 1v 5 days 18 hours ago
老憎しつもる年波打ては返らず 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 5 days 18 hours ago
わが影消えてあたりの枯芒 阿部みどり女 枯芒 , 三冬 植物 2v 5 days 14 hours ago
雲上のからくり見たり年の暮 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 5 days 19 hours ago
歳のくれ龍頭の時計くるひけり 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治25 1v 5 days 19 hours ago
狐火や髑髏に雨のたまる夜に 与謝蕪村 狐火 , 三冬 地理 1v 5 days 15 hours ago
枯尾花風吹き絶えて月もなし 正岡子規 枯芒 , 三冬 植物 明治28 1v 5 days 15 hours ago
大根で叩きあふたる子ども哉 小林一茶 大根 , 三冬 植物 文化14 2v 5 days 16 hours ago
北風や芋屋の煙なびきあへず 正岡子規 北風 , 三冬 天文 明治25 2v 5 days 16 hours ago
焚く程は手でかいて来る木の葉哉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 1v 5 days 16 hours ago