水無月
Haiku4lunarMonth
Displaying 501 - 600 of 8805
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝露を乾かして鳴く蝉の声 | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治26 | 3v | 4 days 4 hours ago |
松陰や寝蓙一つのなつ座敷 | 小林一茶 | 夏座敷 | 夏, 三夏 | 生活 | 8v | 4 days 17 hours ago | |
ちろちろと焚火すゞしや山の宿 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 4 days 19 hours ago |
砂浜に雑魚打あけて月涼し | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治30 | 1v | 4 days 23 hours ago |
夏川の泥に嘴入るゝ家鴨哉 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治27 | 1v | 5 days 4 hours ago |
夏の月大長刀の光哉 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治35 | 1v | 5 days 5 hours ago |
人生は陳腐なるかな走馬燈 | 高浜虚子 | 走馬燈 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 5 days 5 hours ago | |
梅ヶ枝にしかみつきけり雨蛙 | 正岡子規 | 雨蛙 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 5 days 5 hours ago |
夏川や小橋たわゝに水を打つ | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 1v | 5 days 6 hours ago |
同し事を走馬燈のまはりけり | 正岡子規 | 走馬燈 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 5 days 6 hours ago |
供一人夏川渡る医者の駕 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 5 days 6 hours ago |
夏の月不二は模様に似たりけり | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 1v | 5 days 6 hours ago |
ずんずんと夏を流すや最上川 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 2v | 5 days 7 hours ago |
いふまじき言葉を胸に端居かな | 星野立子 | 端居 | 夏, 晩夏 | 生活 | 4v | 5 days 7 hours ago | |
雨蛙啼くや月に雲かゝるまで | 正岡子規 | 雨蛙 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 5 days 7 hours ago |
噴き出す灰の中より郭公 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 5 days 7 hours ago |
風蘭に露はなけれと露涼し | 正岡子規 | 風蘭 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 3v | 5 days 7 hours ago |
夏川のあなたに友を訪ふ日哉 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 5 days 8 hours ago |
夏川を渡りつれたる小荷駄かな | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 5 days 8 hours ago |
夏川や木を流し行く岸の人 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治30 | 1v | 5 days 8 hours ago |
夏川を二つ渡りて田神山 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 3v | 5 days 8 hours ago |
夏の月隣の琴の引きやみぬ | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治30 | 1v | 5 days 9 hours ago |
雲一ツなし存分の土用哉 | 小林一茶 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 文政8 | 2v | 5 days 9 hours ago |
夕立のたまるも清し沖膾 | 正岡子規 | 沖膾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 5 days 9 hours ago |
月琴にさびしき夏の月見哉 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 5 days 9 hours ago |
風蘭や軒にもたれし松の枝 | 正岡子規 | 風蘭 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 5 days 9 hours ago |
墓原や昼の蚊群れて足をさす | 正岡子規 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治30 | 5v | 5 days 11 hours ago |
沙羅の花捨身の落花惜しみなし | 石田波郷 | 沙羅の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 5 days 11 hours ago | |
わびしさや藜にかゝる夏の月 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 1v | 5 days 11 hours ago |
大名の御手料理なり沖膾 | 正岡子規 | 沖膾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 5 days 11 hours ago |
川口や湯舟を出れば夏の月 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治30 | 1v | 5 days 12 hours ago |
若き蛇 跨ぎかへりみ 旅はじまる | 西東三鬼 | 蛇 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 5 days 12 hours ago | |
夏の月提灯多きちまた哉 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治28 | 1v | 5 days 13 hours ago |
名どころや海手に細き夏の月 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治28 | 1v | 5 days 14 hours ago |
木賀を出て箱根に上る夏の月 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治30 | 1v | 5 days 14 hours ago |
三本の帆檣高し夏の月 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治27 | 1v | 5 days 14 hours ago |
寝よ次郎ばか時鳥鳴過る | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 5 days 15 hours ago | |
此世は退屈顔よ渋うちは | 小林一茶 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化13 | 1v | 5 days 15 hours ago |
夕立や追かけ〱又も又 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文政5 | 1v | 5 days 15 hours ago |
傾城の名をつけて見ん竹婦人 | 正岡子規 | 竹婦人 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 5 days 15 hours ago |
涼しさや貰て植し稲の花 | 小林一茶 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 文化10 | 1v | 5 days 15 hours ago |
しかの子にわるぢゑ付けななく烏 | 小林一茶 | 鹿の子 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 5 days 15 hours ago | |
三粒程天から土用見廻かな | 小林一茶 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 1v | 5 days 15 hours ago | |
沖膾したゝる海の雫かな | 正岡子規 | 沖膾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 5 days 15 hours ago |
竹椽や青き色なる雨蛙 | 正岡子規 | 雨蛙 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治34 | 1v | 5 days 15 hours ago |
関の戸に水鶏のそら音なかりけり | 与謝蕪村 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 2v | 5 days 16 hours ago | |
夏川の境も知らず溢れけり | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 2v | 5 days 16 hours ago |
夏川の砂さらさらと流れけり | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 5 days 16 hours ago |
撞鐘もひびくやうなり蝉の声 | 松尾芭蕉 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 貞亨5 | 3v | 5 days 16 hours ago |
余の方へ心はふらず火とり虫 | 小林一茶 | 火取虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政3 | 2v | 5 days 16 hours ago |
くるゝ迄子の遊びけり夏の川 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 2v | 5 days 16 hours ago |
傾城にいつわりのなき熱さ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 3v | 5 days 16 hours ago |
ぽつと出にえどを目がけて時鳥 | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化14 | 2v | 5 days 16 hours ago |
下に居よ〱と御用の氷かな | 小林一茶 | 氷水 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政5 | 2v | 5 days 17 hours ago |
月や多き闇や少き鵜飼舟 | 正岡子規 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 4v | 5 days 17 hours ago |
雲にぬれて関山こせば袖涼し | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 5 days 17 hours ago |
くひちぎる折もありけり汗拭 | 正岡子規 | 汗拭ひ | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 5 days 17 hours ago |
君に侑む酒に儷しや蚊の屍 | 正岡子規 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 5v | 5 days 18 hours ago |
走馬燈句会の母に長き留守 | 阿部みどり女 | 走馬燈 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 5 days 18 hours ago | |
樋の口やせかれて鳴や雨蛙 | 正岡子規 | 雨蛙 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 5 days 18 hours ago |
くれきらぬ白帆に白し夏の月 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 1v | 5 days 19 hours ago |
千年の松をかゝへて雨蛙 | 正岡子規 | 雨蛙 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 5 days 19 hours ago |
ぬれて行く裸馬あり夏の月 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 5 days 19 hours ago |
夏川や高くかゝげし紅の裾 | 正岡子規 | 夏川 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 5 days 20 hours ago |
夜水とる里人の声や夏の月 | 与謝蕪村 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 2v | 5 days 20 hours ago | |
七月や漁村をありく貴女紳士 | 正岡子規 | 七月 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治29 | 2v | 5 days 20 hours ago |
ほの暗きとんねる行けば夏もなし | 正岡子規 | 夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 3v | 5 days 22 hours ago |
掌の虱と並ぶ氷かな | 小林一茶 | 氷水 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化9 | 1v | 5 days 23 hours ago |
今百里さらは夏山何百里 | 正岡子規 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 1v | 5 days 23 hours ago |
山がらの薄をのぼる手際かな | 正岡子規 | 山雀 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 6 days ago |
馬迄も萌黄の蚊屋に寝たりけり | 小林一茶 | 蚊帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 6 days ago |
短夜を公家で埋たる御山哉 | 小林一茶 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 文化12 | 1v | 6 days ago |
かくれの眠かげんの小夕立 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文政4 | 4v | 6 days 1 hour ago |
蝉鳴やまゆが干るゝ〱と | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化12 | 2v | 6 days 6 hours ago |
熊阪は逃げて夏の夜明けにけり | 正岡子規 | 夏の夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治32 | 1v | 6 days 12 hours ago |
瓜ぬすむあやしや御身誰やらん | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 6 days 17 hours ago |
我庵のひいきしてやら閑古鳥 | 小林一茶 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 1v | 6 days 19 hours ago |
風にちるやたゞ古松葉青松葉 | 正岡子規 | 散松葉 | 夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 6 days 19 hours ago |
のぞきこむ底に船行く茂り哉 | 正岡子規 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 6 days 19 hours ago |
抱籠の一夜はかなき契り哉 | 正岡子規 | 竹婦人 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 6 days 20 hours ago |
すゝしさの大島よりも小島哉 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 6 days 21 hours ago |
顔の上に篝ふかるゝ鵜匠哉 | 正岡子規 | 鵜匠 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week ago |
心よき青葉の風や旅姿 | 正岡子規 | 青葉 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week ago |
葭簀して囲ふ流や冷瓜 | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治32 | 2v | 1 week ago |
紫の一本見えぬ夏野哉 | 正岡子規 | 夏野 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week ago |
大仏の頭吹くなり青嵐 | 正岡子規 | 青嵐 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week ago |
目の砂をゑひし吹入夏の月 | 小林一茶 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化1 | 1v | 1 week ago |
水団扇水散点す顔の上 | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week ago |
山門に旅商人の昼寝哉 | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week ago |
祭見に物争へる舎人哉 | 正岡子規 | 祭 | 夏, 三夏 | 人事 | 明治33 | 1v | 1 week ago |
萍の流れ行なり朝の内 | 正岡子規 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week ago |
川風は只帷子の一重哉 | 正岡子規 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week ago |
水無月の初時鳥氷室守 | 正岡子規 | 氷室 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week ago |
夏籠の我をにらむか蟇 | 正岡子規 | 安居 | 夏, 三夏 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 week ago |
雷をさそふ昼寝の鼾哉 | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week ago |
我庵を月夜にしたり火取虫 | 正岡子規 | 火取虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治21 | 2v | 1 week ago |
初恋の乱れ易さよ青芒 | 正岡子規 | 青芒 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week ago |
われに法あり君をもてなすもぶり鮓 | 正岡子規 | 鮓 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 1 day ago |
蝉なくや鷺のつゝ立寺座敷 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化8 | 7v | 1 week 1 day ago |
一かどやおはしたどのゝ土用干 | 小林一茶 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化11 | 1v | 1 week 1 day ago |