Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
皐月
alias
五月
新暦対応期間
5月下旬〜6月下旬
18 views
卯月
水無月
Haiku4lunarMonth
Displaying 8701 - 8800 of 8836
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
馬で行け和田塩尻の五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
明治27
0v
馬どもゝ田休す也門の原
小林一茶
田植
夏
,
仲夏
生活
文政2
0v
馬になる人やよそ目もあつくるし
小林一茶
暑し
夏
,
三夏
時候
文政1
0v
馬のゝも一つ始る蚊やり哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
0v
馬のがも一つ始る蚊やり哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化12
0v
馬の子が口さん出すやかきつばた
小林一茶
杜若
夏
,
仲夏
植物
文政2
0v
馬の屁に吹とばさるゝ蛍哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政7
0v
馬の屁に目覚て見れば飛ほたる
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
寛政4
0v
馬の息人の息市の暑さ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
馬の背の蛍ぱつぱ掃れけり
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政4
0v
馬の背の蛍もぱつと掃れけり
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
0v
馬の背や風吹きこぼす椎の花
正岡子規
椎の花
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
馬の草喰ふ音してとぶ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化11
0v
馬ぽくぽく我を絵に見る夏野かな
松尾芭蕉
夏野
夏
,
三夏
地理
天和3
0v
馬までも田休す也門の畑
小林一茶
田植
夏
,
仲夏
生活
0v
馬も髪結ひて立也かきつばた
小林一茶
杜若
夏
,
仲夏
植物
文政2
0v
馬上からおゝいおいとや時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化13
0v
馬上からやあれまてとや時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化13
0v
馬上より手綱ゆるめる清水哉
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
明治26
0v
馬士一人ねむりこけたる夏野哉
正岡子規
夏野
夏
,
三夏
地理
明治25
0v
馬子歌のはるかに涼し木下道
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
馬方の山で飯くふ清水哉
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
明治26
0v
馬方は鞍に昼寝や馬歩む
正岡子規
昼寝
夏
,
三夏
生活
明治31
0v
馬柄杓の月のてら〱夜川哉
小林一茶
川狩
夏
,
三夏
生活
文化13
0v
馬蝿の傘をはなれぬ熱さ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
馬蝿の吾にうつるや山の道
正岡子規
蠅
夏
,
三夏
動物
明治29
0v
馬車店先ふさぐあつさ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
馬通る三方か原や時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
駒込の不二に棚引蚊やり哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化14
0v
駒込の富士に筋違ふ蚊やり哉
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
0v
駿河路や花橘も茶の匂ひ
松尾芭蕉
花橘
夏
,
仲夏
植物
元禄7
0v
騎射の画や孫あつめて翁物語る
正岡子規
騎射
夏
,
仲夏
生活
明治26
0v
驚いて鳥啼きうつる火串かな
正岡子規
火串
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
驟雨去て跡静かなり夏木立
正岡子規
夏木立
夏
,
三夏
植物
明治27
0v
高うは厶りますれど木から蛙哉
小林一茶
雨蛙
夏
,
三夏
動物
文政6
0v
高楼に見てさへあつし砂煙
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
髪はえて容顔蒼し五月雨
松尾芭蕉
五月雨
夏
,
仲夏
天文
貞亨4
0v
髪結ふて古風な人の扇哉
正岡子規
扇
夏
,
三夏
生活
明治31
0v
髭どのに呼れたりけりはつ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化9
0v
髭袋松に吹かせて苔花
小林一茶
苔の花
夏
,
仲夏
植物
文化12
0v
鬼は熱し餓鬼は涼しと悟らずに
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治29
0v
鬼婆々の泪見せたる蚊遣哉
正岡子規
蚊遣
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
鬼百合や蒟蒻玉の一むしろ
正岡子規
百合の花
夏
,
仲夏
植物
明治26
0v
魂消たり木曽の桟時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
魯智深は坊主になりぬ閑古鳥
正岡子規
郭公
夏
,
三夏
動物
明治33
0v
魯智深は山に入りけり閑子鳥
正岡子規
郭公
夏
,
三夏
動物
明治33
0v
鮎くれてよらで過ぎ行く夜半の門
与謝蕪村
鮎
夏
,
三夏
動物
0v
鮎とんで出よ手をすけて我待つぞ
正岡子規
鮎
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
鮎の宿戸障子とばす風の吹く
阿部みどり女
鮎
夏
,
三夏
動物
0v
鮎はねて跡静かなり夏の川
正岡子規
夏川
夏
,
三夏
地理
明治26
0v
鮎はまだ上らずといひぬ渡守
正岡子規
鮎
夏
,
三夏
動物
明治29
0v
鮎漁の獲物少なき不興かな
正岡子規
鮎
夏
,
三夏
動物
明治34
0v
鮎釣つてなりはひとする翁かな
正岡子規
鮎
夏
,
三夏
動物
明治34
0v
鮎釣の焼場を戻る夕哉
正岡子規
鮎
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
鮎釣の鮎釣の籠を覗きけり
正岡子規
鮎
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
鮎釣らんか如かずドンコを釣らんには
正岡子規
鮎
夏
,
三夏
動物
明治35
0v
鮎飛んで昼静かなり長柄川
正岡子規
鮎
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
鮒ずしや彦根が城に雲かかる
与謝蕪村
鮓
夏
,
三夏
生活
0v
鮒釣や藻の咲く池を見て過る
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
明治30
0v
鮒鮓や考槃亭をかりの宿
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治34
0v
鮒鮨や瀬田の夕照三井の鐘
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
鮓つけて同郷人を集めけり
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治34
0v
鮓つけて誰待としもなき身哉
与謝蕪村
鮓
夏
,
三夏
生活
0v
鮓に成る間と配る枕哉
小林一茶
鮓
夏
,
三夏
生活
0v
鮓に成る間を配る枕哉
小林一茶
鮓
夏
,
三夏
生活
文政8
0v
鮓のおし取るや小竹に風渡る
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
鮓の句を題す鮓屋の団扇哉
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治31
0v
鮓の圧取れば小笹に風渡る
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
鮓をしの足し寝るかよ蝸牛
小林一茶
蝸牛
夏
,
三夏
動物
文政8
0v
鮓売たまけに踊るや京女
小林一茶
鮓
夏
,
三夏
生活
文政8
0v
鮓店にほの聞く人の行方かな
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
鮓店や白衣の道者八九人
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
鮓桶をこれへと樹下に床几哉
与謝蕪村
鮓
夏
,
三夏
生活
0v
鮓見世や水打かける小笹山
小林一茶
鮓
夏
,
三夏
生活
文化10
0v
鯛鮓や一門三十五六人
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
明治25
0v
鯰得て帰る田植の男かな
与謝蕪村
田植
夏
,
仲夏
生活
0v
鰍鳴月の山川狩られけり
小林一茶
川狩
夏
,
三夏
生活
文化7
0v
鰹くふ人にもあらす松魚売
正岡子規
鰹
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
鰹一本に長家のさはぎ哉
小林一茶
鰹
夏
,
三夏
動物
文政8
0v
鰹売りいかなる人を酔はすらん
松尾芭蕉
鰹
夏
,
三夏
動物
貞亨4
0v
鰻まつ間をいく崩れ雲の峯
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治24
0v
鱗ちる雑魚場のあとや夏の月
正岡子規
夏の月
夏
,
三夏
天文
明治25
0v
鳥さしの棹もとゝかず時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
鳥刺も竿や捨てけんほととぎす
松尾芭蕉
時鳥
夏
,
三夏
動物
貞亨2
0v
鳥啼くや草屋をめぐる夏木たち
正岡子規
夏木立
夏
,
三夏
植物
明治29
0v
鳥落つる殺生石や雲の峯
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治29
0v
鳰の子の泳ぎぞめする濁りかな
正岡子規
鳰の子
夏
,
三夏
動物
明治32
0v
鳰の子の親の真似して潜りけり
正岡子規
鳰の子
夏
,
三夏
動物
明治32
0v
鳰の子は親の真似してくゞりけり
正岡子規
鳰の子
夏
,
三夏
動物
明治32
0v
鳴かぬなら鳴かぬと鳴けよ鵑
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治26
0v
鳴けはうし鳴かねは寂し行々子
正岡子規
葭切
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
鳴まけなけふからえどの時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化14
0v
鳴をるや上野育の時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化9
0v
鳴烏けふ五月雨の降りあくか
小林一茶
五月雨
夏
,
仲夏
天文
文化1
0v
鳴神の掻きむしりたる夏木哉
正岡子規
夏木立
夏
,
三夏
植物
明治29
0v
鴨の子の羽ばたきしたる浅み哉
正岡子規
鴨の子
夏
,
三夏
動物
明治32
0v
鴨の子の面白がりて蓮の中
正岡子規
鴨の子
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
鴨の子を盥に飼ふや銭葵
正岡子規
葵
夏
,
仲夏
植物
明治32
0v
鴫焼の律師と申し徳高し
正岡子規
鴫焼
夏
,
三夏
生活
明治30
0v
鵜づかひのはづみになるや山の鐘
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
文化9
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
81
Page
82
Page
83
Page
84
Page
85
Page
86
Page
87
Page
88
Page
89
Next page
Last page