睦月

alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1201 - 1300 of 9114
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
上段の代の初日哉旅の家 小林一茶 初日 新年 天文 文化1 2v 6 days 5 hours ago
畑打やふじの裾野に人一人 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治26 2v 6 days 1 hour ago
白壁のそしられながらかすみけり 小林一茶 , 三春 天文 2v 6 days 1 hour ago
正月やよ所に咲ても梅の花 小林一茶 正月 新年 時候 文化1 2v 6 days 5 hours ago
蝶よ蝶よ唐土の俳諧問はん 松尾芭蕉 , 三春 動物 1v 6 days 1 hour ago
景に富む庵や山の春水の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 2v 6 days 5 hours ago
有がたや楮裂く人の梅花 小林一茶 , 初春 植物 文化5 2v 6 days 5 hours ago
春の夜や無紋あやしき小提灯 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治35 2v 6 days 1 hour ago
たつぷりと霞と隠れぬ卒土婆哉 小林一茶 , 三春 天文 2v 4 days 10 hours ago
陽炎のひねもす動くあちこちと 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 2v 6 days 1 hour ago
ちり紙に漉込るゝな風のてふ 小林一茶 , 三春 動物 文化1 2v 4 days 10 hours ago
鶯にだまつて居らぬ雀哉 小林一茶 , 三春 動物 文化5 2v 6 days 1 hour ago
梅がゝを都へさそふ風も哉 小林一茶 , 初春 植物 文化3 2v 6 days 5 hours ago
謠初近くきこゆる鼓かな 正岡子規 謡初 新年 生活 明治35 4v 6 days 5 hours ago
梅か香に一村こもる月夜哉 正岡子規 , 初春 植物 明治27 3v 6 days 5 hours ago
梅咲くや目にもろ〱の人通り 小林一茶 , 初春 植物 文政1 2v 6 days 6 hours ago
摘草の道々さそふをとめ哉 正岡子規 摘草 , 三春 生活 明治26 2v 6 days 1 hour ago
おとされし巣をいく度見る烏哉 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文化1 2v 6 days 1 hour ago
初鷄の鳴くかと待てば犬吠ゆる 正岡子規 初鴉 新年 動物 明治30 2v 6 days 6 hours ago
爰らから上州分ンか梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化12 2v 6 days 6 hours ago
神の代はおらも四角な雑煮哉 小林一茶 雑煮 新年 生活 文政1 3v 6 days 6 hours ago
猿曳や狆抱いて立つ思ひ者 正岡子規 猿廻し 新年 人事 明治34 2v 6 days 6 hours ago
御慶申す加賀のなまりや加賀屋敷 正岡子規 御慶 新年 生活 明治29 2v 6 days 6 hours ago
出序にひんむしつたるわかな哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文化12 2v 6 days 6 hours ago
初夢や申の年には山の幸 正岡子規 初夢 新年 生活 明治29 2v 6 days 6 hours ago
のとかさや内海川の如くなり 正岡子規 長閑 , 三春 時候 明治27 2v 6 days 1 hour ago
木々おの〱名乗り出たる木の芽哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 寛政1 2v 6 days 1 hour ago
梅が香や平親王の御月夜 小林一茶 , 初春 植物 2v 6 days 6 hours ago
とぶ蝶も三万三千三百かな 小林一茶 , 三春 動物 文化11 2v 6 days 1 hour ago
小蔀や暖簾の上の注連餝 正岡子規 注連飾 新年 人事 明治28 2v 6 days 6 hours ago
朝わかなつむや社参のもどりがけ 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政4 2v 6 days 6 hours ago
わかなのや一葉摘んでは人をよぶ 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文化2 2v 6 days 6 hours ago
なべずみのかゝれとてしも菫哉 小林一茶 , 三春 植物 文化7 2v 6 days 1 hour ago
梅若菜丸子の宿のとろろ汁 松尾芭蕉 , 初春 植物 元禄4 2v 6 days 6 hours ago
一月となりけり雪もふりにけり 正岡子規 正月 新年 時候 明治28 2v 6 days 6 hours ago
下手の碁の四隅かためる日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治29 2v 6 days 1 hour ago
屋根茸の鳥の巣のぞく夕日哉 正岡子規 鳥の巣 , 三春 動物 明治26 2v 6 days 1 hour ago
たらの芽や結城のたより聞えざる 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治34 3v 4 days 11 hours ago
又ことし娑婆塞ぞよ草の家 小林一茶 今年 新年 時候 文化3 2v 6 days 6 hours ago
鶯の梅に下痢する余寒かな 正岡子規 , 三春 動物 明治26 2v 4 days 21 hours ago
名をかへてことぶき草や歌に詠む 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治33 2v 6 days 6 hours ago
一ぱいにはれきる山の弓始 小林一茶 弓始 新年 生活 享和3 2v 6 days 6 hours ago
初夢を拵へて売る会所かな 小林一茶 初夢 新年 生活 2v 6 days 6 hours ago
東風の波がぶりがぶりと杭を越え 星野立子 東風 , 三春 天文 2v 6 days 1 hour ago
鶯に顔見らるゝも恥かしや 正岡子規 , 三春 動物 明治29 2v 6 days 1 hour ago
出女のあくびして居る日永かな 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治29 2v 6 days 1 hour ago
下萌にせばめられたる野道哉 正岡子規 下萌 , 初春 植物 明治26 2v 6 days 6 hours ago
陽炎の古し新らし塚の石 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 2v 6 days 1 hour ago
白髪の天窓をふり立て御慶哉 小林一茶 御慶 新年 生活 文政2 2v 6 days 6 hours ago
のとかさや亀の背中に寝る胡蝶 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 2v 6 days 1 hour ago
欠茶椀開帳したる梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政2 3v 6 days 6 hours ago
初夢を拵へて売る夜寒哉 小林一茶 初夢 新年 生活 文政7 2v 6 days 6 hours ago
弘法は何と書きしぞ筆始 正岡子規 書初 新年 人事 明治25 2v 6 days 6 hours ago
あれ梅といふ間に曲る小舟哉 小林一茶 , 初春 植物 文化1 2v 4 days 20 hours ago
元朝の上野靜かに灯殘れり 正岡子規 元朝 新年 時候 明治29 2v 6 days 6 hours ago
正面は乞食の窓ぞ梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化11 3v 6 days 6 hours ago
京人はあきずもあらなん春雪 小林一茶 春の雪 , 三春 天文 文化1 2v 6 days 1 hour ago
大雪をかぶつて立や福寿草 小林一茶 福寿草 新年 植物 文政7 2v 6 days 6 hours ago
朧野ヤ朧ヲ破ル藁砧 正岡子規 , 三春 天文 明治35 2v 6 days 1 hour ago
今上げし小溝の泥やとぶ小蝶 小林一茶 , 三春 動物 文化1 2v 6 days 1 hour ago
梅活くるうしろに人のいつか坐す 阿部みどり女 , 初春 植物 3v 6 days 6 hours ago
幌に降る雪明るけれ二の替 阿部みどり女 二の替 新年 人事 2v 6 days 6 hours ago
鳥の巣を取らずに置かぬ童かな 正岡子規 鳥の巣 , 三春 動物 明治34 3v 6 days 1 hour ago
梅がゝに穴のおく迄うき世哉 小林一茶 , 初春 植物 文政5 2v 6 days 6 hours ago
初鶏や 動きそめたる 山かづら 高浜虚子 初鶏 新年 動物 2v 6 days 6 hours ago
うぐひすの人より低くなく日哉 小林一茶 , 三春 動物 寛政 47v 4 days 20 hours ago
来るはづの餅を聞〱ねる夜哉 小林一茶 餅配 新年 生活 48v 6 days 6 hours ago
後架神の白玉椿咲にけり 小林一茶 椿 , 三春 植物 48v 6 days 2 hours ago
屠蘇かけて見ばや枯木の梅の枝 正岡子規 屠蘇 新年 生活 明治27 2v 6 days 6 hours ago
まんろくの春こそ来れ門の雪 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政5 3v 6 days 6 hours ago
くみあふて一つに見ゆる胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 3v 6 days 2 hours ago
勝鬨ヤ小便すれば蛙飛ぶ 正岡子規 , 三春 動物 明治30 3v 6 days 2 hours ago
紙燭して梅の中行く女かな 正岡子規 , 初春 植物 明治28 3v 6 days 6 hours ago
ちよとふせて笠の上とぶ胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治24 3v 4 days 11 hours ago
鶯や雨にもぬれず松のあひ 正岡子規 , 三春 動物 明治26 3v 4 days 22 hours ago
梅が香や小藪の中も正一位 小林一茶 , 初春 植物 文政2 2v 6 days 6 hours ago
馬具を我もはかうぞ里の梅 小林一茶 , 初春 植物 3v 6 days 6 hours ago
やぶ入の顔にもつけよもゝの花 小林一茶 藪入 新年 生活 3v 6 days 6 hours ago
蜂の巣のありて蜂飛ぶ竹格子 正岡子規 , 三春 動物 明治32 3v 6 days 2 hours ago
てうちんでたばこ吹也春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化10 3v 6 days 2 hours ago
一休の賣りに出でけり掛想文 正岡子規 懸想文売 新年 生活 明治26 3v 6 days 6 hours ago
客先に歩きでのある日あし哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政3 3v 6 days 2 hours ago
春の夜や隣を起す忍び声 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治31 3v 6 days 2 hours ago
二葉三葉たば粉の上の若な哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政7 3v 6 days 6 hours ago
くろかねの橋あたゝかき都哉 正岡子規 暖か , 三春 時候 明治28 3v 6 days 2 hours ago
カナリヤは逃げて春の日くれにけり 正岡子規 春の日 , 三春 天文, 時候 明治33 3v 6 days 2 hours ago
初曾我や團十菊五左團小團 正岡子規 初芝居 新年 生活 明治33 3v 6 days 7 hours ago
歯固にかんといはする小粒哉 小林一茶 歯固 新年 人事 文政2 3v 6 days 7 hours ago
梅咲て名札をはさむ籬かな 小林一茶 , 初春 植物 寛政4 3v 6 days 7 hours ago
うつゝなの人の迷ひや野べの蝶 小林一茶 , 三春 動物 文化3 3v 6 days 2 hours ago
大江戸や錦絵を吹く春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 3v 6 days 2 hours ago
何もかもめでたけれども福壽草 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治24 3v 6 days 7 hours ago
菅笠の音は雲雀の礫かな 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治26 3v 6 days 2 hours ago
元日に海老の死骸ぞめでたけれ 正岡子規 元日 新年 時候 明治26 3v 6 days 7 hours ago
さぼてんののつぺり長くなる日哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化13 3v 6 days 2 hours ago
時鳥正月は梅の花咲けり 松尾芭蕉 正月 新年 時候 天和3 3v 6 days 7 hours ago
病牀に蜜柑剥くなり屠蘇の醉 正岡子規 屠蘇 新年 生活 明治31 3v 6 days 7 hours ago
貝殻で博奕するなり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 3v 6 days 7 hours ago
輪かざりに標札探る禮者かな 正岡子規 礼者 新年 生活 明治27 3v 6 days 7 hours ago
餅花や命となりし遺影なる 阿部みどり女 餅花 新年 生活 3v 6 days 7 hours ago