Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
睦月
alias
一月
新暦対応期間
1月下旬〜2月下旬
16 views
師走
如月
Haiku4lunarMonth
Displaying 901 - 1000 of 9114
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
おのが門見るやかすめばかすむとて
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政2
0v
おふた子のさしづにつむや春の草
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
明治24
0v
おぼろ夜にしやつきり張りて立木哉
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文政2
0v
おぼろ夜のかたまりとしてものおもふ
加藤楸邨
朧夜
春
,
三春
天文
0v
おぼろ夜やうつとり人の立田山
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文政8
0v
おぼろ夜やほつそり人の立田山
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文政7
0v
おほろ夜や一騎東へ白き母呂
正岡子規
朧月夜
春
,
三春
時候
明治31
0v
おぼろ夜や寐るたしになる庭の瀧
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
0v
おぼろ夜や餅腹こなす東山
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文化10
0v
おぼろ月名古屋風なら吹れたい
小林一茶
朧
春
,
三春
天文
文化12
0v
おもしろや元日暮れて月六日
正岡子規
元日
新年
時候
明治28
0v
おり〱に子を見廻ては雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政5
0v
おりよ〱野火が付いたぞ鳴雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化9
0v
おりるかと待てばきえけり揚雲雀
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治24
0v
おれがのは野火にもならで仕廻けり
小林一茶
野焼く
春
,
初春
生活
文政1
0v
おれとして白眼くらする蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政2
0v
おろしおくらんぷ屋の荷に春の風
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治29
0v
おんひら〱蝶も金比羅参哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
おんひら〱金比羅道の小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
お愛想の遣羽子遂に面白し
阿部みどり女
羽子
新年
生活
0v
お袋がお福手ちぎる指南哉
小林一茶
鏡餅
新年
生活
0v
かゞしどのこち向給へ春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化11
0v
かゝり凧奴は骨となつてけり
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治25
0v
かゝる世に何をほたへてなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
カーテンの隙に大きな春の雪
阿部みどり女
春の雪
春
,
三春
天文
0v
かいだんの穴よりひらり小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
かいた字も影の様なり朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
明治23
0v
かい曲りかくれんぼする小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化11
0v
かい曲り猫が面かく木の目哉
小林一茶
木の芽
春
,
三春
植物
0v
かい曲り雉の鳴也大坐敷
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化10
0v
かくあらば衣売まじを春の霜
小林一茶
春の霜
春
,
三春
時候
寛政7
0v
かくれ家も人に酔けり春の山
小林一茶
春の山
春
,
三春
地理
文化1
0v
かくれ家や猫が三疋もちのばん
小林一茶
餅搗
冬
人事
文政3
0v
かくれ家や猫つくねんともちのばん
小林一茶
餅搗
冬
人事
0v
かけたよりみちておほろや春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
明治23
0v
かけろふや空までたつて朧月
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
明治25
0v
かけ抜て爰迄来いときじや鳴
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化11
0v
かさい酒かさい鶯鳴にけり
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文化8
0v
かざり餅仏の膝をちとかりる
小林一茶
鏡餅
新年
生活
0v
かすかにも胸いたみつつ去年今年
石田波郷
去年今年
新年
時候
0v
かすみから水を降らする放下かな
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政6
0v
かすみけりにくいやど屋も迹の村
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政2
0v
かすみてもとうに隠れぬ卒土婆哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
かすみ捨〱つゝ黒日哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化10
0v
かすむぞや見まじと思ひど古郷は
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政2
0v
かすむぞよあれ干菜山十連子
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化12
0v
かすむぞよよけて通せし今の人
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化13
0v
かすむぞよ金のなる木の植所
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化9
0v
かすむとてよろこび烏ばかり哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化10
0v
かすむとて人さす虫も出たりけり
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
かすむならかすめと捨し庵哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政2
0v
かすむなら斯うかすめとやばさら笠
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化14
0v
かすむやら目が霞やらことしから
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化10
0v
かすむや麓の飯のめづらしき
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化4
0v
かすむ夜やうらから見ても吉原ぞ
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化11
0v
かすむ夜やはたして人の立田山
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化14
0v
かすむ日に古くもならぬ卒土婆哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
かすむ日に窓さへ見へぬ獄屋哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化3
0v
かすむ日の咄するやらのべの馬
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化9
0v
かすむ日はよろこび烏ばかり哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
かすむ日もうしろ見せたる伏家哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化2
0v
かすむ日も雪の上なる住居哉
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化10
0v
かすむ日やさぞ天人の御退屈
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化9
0v
かすむ日やしんかんとして大坐敷
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政2
0v
かすむ日や問屋がうらのばせを塚
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
かすむ日や問屋のうらのばせを塚
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
かすむ日や夕山かげの飴の笛
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化2
0v
かすむ日や大旅籠屋のうらの松
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
かすむ日や宗判に三里程
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政4
0v
かすむ日や山夕泥かふ小梅筋
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化3
0v
かすむ日や目を縫たる雁が鳴
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化10
0v
かすむ日や目を縫れつゝ鴨の鳴
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
かすむ日や竹林麦の小かんばん
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政2
0v
かすむ日や荒神松の古び様
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化6
0v
かすむ日や飴屋がうらのばせを塚
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文化10
0v
かすむ火や四五丁松のおくの院
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
0v
かすむ火や小一里杉のおくの院
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政6
0v
かすむ程たばこ吹つゝ若菜つみ
小林一茶
若菜摘
新年
人事
文政4
0v
かすむ野にいざや命のせんたくに
小林一茶
霞
春
,
三春
天文
文政1
0v
かせぐぞよてふの三夫婦五夫婦
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化9
0v
かたかごの花や越後にひとり客
森澄雄
片栗の花
春
,
初春
植物
0v
がたりともせぬや日永の御世の町
小林一茶
日永
春
,
三春
時候
文政8
0v
かつしかや雪隠の中も春のてふ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化3
0v
カナリヤにはこべが見えぬほどに暮れ
阿部みどり女
はこべ
春
,
初春
植物
0v
カナリヤの餌に束ねたるはこべ哉
正岡子規
はこべ
春
,
初春
植物
明治32
0v
カナリヤは逃げて春の日くれにけり
正岡子規
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
明治33
0v
かへり見れば月梅林の上に出づ
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治30
0v
かへり見れば行きあひし人の霞みけり
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治28
0v
かへり見れば西と南にかすみけり
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
明治29
0v
かまくらや実朝どのゝ千代椿
小林一茶
椿
春
,
三春
植物
文化10
0v
かまけるな柳の枝に餅がなる
小林一茶
餅花
新年
生活
文政2
0v
かま獅子が腮ではらひぬ門の松
小林一茶
門松
新年
生活
0v
がむしやらの犬とも遊ぶ小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化12
0v
がら〱やぴい〱うりや梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化14
0v
からからと 初湯の桶を ならしつつ
高浜虚子
初湯
新年
生活
0v
からさきの松真黒に蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
からし菜の一畝を老のたつき哉
正岡子規
芥菜
春
,
三春
植物
明治26
0v
からし菜の薹立つ頃や蜆汁
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
明治33
0v
ガラス戸の外を飛び行く胡蝶哉
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治33
0v
から下戸の片長家也春雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化1
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
Page
11
Page
12
Page
13
Page
14
…
Next page
Last page